TOP > 機種解析 > オリンピア > L主役は銭形5 > 通常時の打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列

L主役は銭形5
通常時の打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列

最終更新日:2025/10/17 16:42

打ち方

打ち方の種類・特徴

L主役は銭形5 打ち方 打ち方・各小役の停止形などの詳細 順押しBAR狙い
通常時は順押し適当打ちで問題ないが、「順押しBAR狙い」で左リール上段にBARを狙うと小役判別が可能。本ページでは「順押しBAR狙い」の打ち方や各小役の停止形などを掲載している。
CHECK!
通常時は変則打ちを行うとペナルティの可能性があるので、必ず左1stで消化しよう。

役の構成

L主役は銭形5 打ち方 役の構成

リール配列

L主役は銭形5 打ち方 リール配列

有効ライン

通常時の打ち方

順押しBAR狙い

L主役は銭形5 通常時の打ち方 順押しBAR狙い
通常時は順押し適当打ちで問題ないが、左リール上段にBARを狙うと小役判別が可能。

停止形①(左リール上段BAR停止時)

L主役は銭形5 L主役は銭形5 通常時の打ち方 順押しBAR狙い 左リール上段BAR停止時
成立役:デカ目(中段チェリー)
→左リール上段BAR停止時は中段チェリー1確!中・右リールは適当打ちでも問題ないが、BARを狙えば揃う。

停止形②(左リール中段BAR停止時)

L主役は銭形5 L主役は銭形5 通常時の打ち方 順押しBAR狙い 左リール中段BAR停止時
成立役:弱チェリー、強チェリー
→左リール中段BAR停止時は中・右リールは適当打ちで、右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、それ以外で強チェリーとなる。

停止形③(左リール下段BAR停止時)

L主役は銭形5 L主役は銭形5 通常時の打ち方 順押しBAR狙い 左リール下段BAR停止時
成立役:ハズレ、リプレイ、プラム
チャンスリプレイ、デカ目
→左リール下段BAR停止時は中・右リールは適当打ち。

停止形④(左リール上段ベル停止時)

L主役は銭形5 L主役は銭形5 通常時の打ち方 順押しBAR狙い 左リール上段ベル停止時
成立役:ベル、デカ目
→左リール上段ベル停止時は中・右リール適当打ちで基本的にベルが揃う。ベルが外れた場合はデカ目濃厚!

各小役の停止形

弱チェリー(リプレイ)

L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 弱チェリー チェリー小山

強チェリー(リプレイ)

L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 強チェリー チェリー一直線

チャンスリプレイ

L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 チャンスリプレイ プラムはずれ

ベル(リプレイ)

L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 ベル斜め・上段揃い

デカ目

L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 シンボル一直線
シンボル一直線
L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 3連セブン
3連セブン
L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 ミサプラ
ミサプラ
L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 ベルハズレ
ベルハズレ
L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 ゲチェナ
ゲチェナ
L主役は銭形5 打ち方 各小役の停止形 デカ目 中段チェリー
中段チェリー
※順押し、ハサミ押し時有効
※上記の停止形は一例です
※なな徹調べ
機種検索

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール

他機種の解析情報を見る

機種メニュー