目次
概要
「運命の分岐」は発生時点でCZ以上当選が確定!「呪いの手」役物が落下で、CZ「怨念解放の刻」・上位CZ「運命の秒刻」・「貞子ボーナス」・「ロングフリーズ」いずれかを決定する。
| 概要 |
| 突入契機:「貞子ボーナス」終了後 |
| 継続G数:25G+α |
| 引き戻し期待度:約62% or 82% or 97% |
| ステージは全4種類存在 |
| 引き戻し成功で「貞子ボーナス」当選 |
| 3回引き戻し成功で「超貞子ボーナス」確定 |
| 「超貞子ボーナス」到達率:約40% |
運命の分岐当選率
| 設定 | 運命の分岐 |
| 1 | 1/517 |
| 2 | 1/504 |
| 3 | 1/471 |
| 4 | 1/469 |
| 5 | 1/442 |
| 6 | 1/406 |
運命の分岐突入抽選
通常時の「逆押しナビ」は約1/40で発生。押し順に従うと「亡魂ポイント」獲得!「運命の分岐」は「亡魂ポイント」がMAX(5pt)到達時かつ非前兆中に発動し、5pt消費する。5pt以上溜まっている場合は余りptは引き継ぐ。当選率には設定差が存在する。
| 設定 | 当選率 |
| 1 | 42.2% |
| 2 | 43.8% |
| 3 | 46.9% |
| 4 | 50.0% |
| 5 | 53.5% |
| 6 | 59.4% |
分岐テーブル抽選
「運命の分岐」は複数の「分岐テーブル」が存在し、テーブルによって報酬が異なる。右側の報酬が優遇されており、「運命の分岐」中の成立役に応じて左か右の報酬を決定する抽選を行う。レア小役成立時は必ず右が選択される。
運命の分岐テーブル(通常時)
| 分岐テーブル | 左 | 右 |
| テーブルA | 怨念解放の刻 | 運命の秒刻 |
| テーブルB | 怨念解放の刻 | 貞子ボーナス |
| テーブルC | 運命の秒刻 | 貞子ボーナス |
| テーブルD | 貞子ボーナス | ロングフリーズ |
| テーブルE | ロングフリーズ | ロングフリーズ |
運命の分岐テーブル(呪いの連鎖中)
| 分岐テーブル | 左 | 右 |
| テーブルF | DPレベル1 | 運命の秒刻 |
| テーブルG | DPレベル1 | ボーナス |
| テーブルH | DPレベル2 | 運命の秒刻 |
| テーブルI | DPレベル2 | ボーナス |
| テーブルJ | DPレベル3 | 運命の秒刻 |
| テーブルK | DPレベル3 | ボーナス |
| テーブルL | 運命の秒刻 | ボーナス |
| テーブルM | ボーナス | ボーナス |
※DP=デジャヴパニック
※呪いの連鎖中のボーナスは「貞子ボーナス」「超貞子ボーナス」を指す
呪いの連鎖中の分岐テーブル抽選
「呪いの連鎖」中の「運命の分岐」は強チェリーによる当選か、滞在している連鎖モードによって「分岐テーブル」の選択率が異なる。また、確定ストックを所持している場合は必ず分岐テーブルMを選択する。
| 状況 | テーブル |
強チェリーによる 当選時の分岐テーブル | テーブルL |
確定ストックを 所持している場合の分岐テーブル | テーブルM |
Ⓒ1998「リング」「らせん」製作委員会
※なな徹調べ