現在判明している設定判別要素は下記の通り。本機の設定判別要素の全てをこのページで詳しく解説しているので、高設定を狙う際の参考にしてほしい!
抽選関連では
AT直撃抽選に特大の設定差あり!
設定推測を行う上で最も重要な要素だ。その他にも
「弱チェリー成立時の範馬メーター高確移行抽選」・
「範馬メーター5個点灯時のCZ突入抽選」・
「CZのバトル勝利抽選」などに注目して立ち回ろう。
設定示唆演出も複数搭載しており、
「獲得表示枚数」・
「CZ終了画面」・
「AT終了画面」などは要注目だ。高設定濃厚パターンを見逃さないようにしよう!
「Lバキ 強くなりたくば喰らえ!!!」に関する解析情報一覧はこちら
通常時は
「G数抽選」・
「力みカウンター」・
「範馬メーター」によるトリプル抽選で
CZ「解放のカタルシス」当選を目指す。CZやAT当選率に設定差が存在するが、そこまで極端な設定差ではないので低設定でも自力の当選に期待できる。
高設定ほど各抽選が優遇されるため浅いゲーム数での初当たりに期待できる!通常時の抽選の詳細は下記ページで確認してほしい。
>>「通常時の抽選システム」の詳細はこちら
設定変更時は設定に応じて「エンドルフィンポイント」初期抽選を行う。
高設定ほど大量ptの振り分けが優遇されているので、朝一の早い段階で「エンドルフィンポイント」大量保持の示唆が発生すると高設定期待度がアップするぞ!「エンドルフィンポイント」の示唆演出や恩恵の詳細は下記リンク先のページで確認しよう。
>>「エンドルフィンポイント」の詳細はこちら
弱チェリー成立時の「範馬メーター」高確移行抽選は高設定ほど優遇されている。弱チェリー成立後に高確示唆ステージ(夕刻ステージ)に移行する機会が多ければ高設定に期待できるぞ。「範馬メーター」の詳細は下記ページで解説しているのでチェックしてほしい。
>>「範馬メーター」の詳細はこちら
「範馬メーター」5個点灯時にCZ突入抽選が行われ、高設定ほど当選しやすい。
設定6なら約1/3でCZに当選するので、設定判別を行う場合は目安にしよう。
CZ「解放のカタルシス」の対戦相手ごとの勝利抽選に設定差が存在するが、設定差はわずかなものとなっている。
通常時のAT「オーガバトルボーナス」直撃抽選には特大の設定差が存在するため、設定推測において非常に重要な要素となっている。前兆中にレインボーや蝶柄などのプレミアム演出が発生するとAT直撃に期待!
「強喰」の出現率は高設定ほど優遇されているが、極端に大きな設定差ではないため参考程度にしておこう。
「強喰」中のレア小役成立時は「確定強喰」への昇格抽選を行う。「確定強喰」昇格率は高設定ほど優遇されており、設定差も大きい要素だ!
AT中は特定の獲得表示枚数で設定示唆を行っている。「666枚突破ッ!!」は設定6確定!
Ⓒ板垣恵介(秋田書店)/バキ製作委員会 Ⓒ板垣恵介(秋田書店)/バキッッ製作委員会, ⒸOLYMPIA