TOP > 機種解析 > EXCITE > パチスロ 這いよれ!ニャル子さん > 打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん
打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列

最終更新日:2023/12/08 17:28

打ち方

打ち方・各小役の停止形などの詳細

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 打ち方 左リール枠上黒BAR狙い
左リールに黒BARを狙うと小役のフォローが可能。4種類のBAR図柄のうち、3つが一直線に揃う「ニャル目」の成立がゲーム性の鍵を握る!なお、通常時へ変則打ちを行うと抽選が冷遇される可能性があるので左第1停止消化を推奨する。

「パチスロ 這いよれ!ニャル子さん」に関する解析情報一覧はこちら

役の構成

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 役の構成(簡易版)

リール配列

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん リール配列

通常時の打ち方

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 通常時の打ち方 左リール枠上黒BAR狙い
通常時は左上にBARを狙い、小役をフォローしよう。スイカ停止時は中・右リールにスイカを狙う必要あり。

停止形①

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 停止形① 左リプレイ、BAR、チェリー 中、右適当打ち
成立役:弱チェリー、強チェリー
→中・右リールは適当打ち

停止形②

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 停止形② 左ベル、リプレイ、BAR 中、右適当打ち
成立役:ベル、リプレイ、ハズレ、チャンス目、ニャル目
→中・右リールは適当打ち

停止形③

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 停止形③ 左中段スイカ 中スイカ狙い 右適当打ち
成立役:スイカ
→中・右リールはスイカを狙う(黒BARを目安)

各小役の停止形

「ニャル目」成立時はいつでもチャンス!通常時は「ニャル目」が1/3.8で出現し、「ニャル目」が連続で成立するとCZ突入率がアップ、「ニャル目」成立が規定回数に到達するとCZやボーナスを抽選する。

弱チェリー

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 弱チェリー 左下段チェリー 右中段ベル

強チェリー

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん 強チェリー 左下段チェリー 右中段黒BARor白BAR3種

チャンス目

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん チャンス目 中段リプレイ、リプレイ、スイカ

ニャル目

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん ニャル目 右上がり、下段黒BARor白BAR

スイカ

パチスロ 這いよれ!ニャル子さん スイカ 中段揃い
※上記の停止形は一例です
※なな徹調べ
機種検索

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール

更新情報

もっと見る

閉じる

他機種の解析情報を見る

機種メニュー