打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細




本ページでは役の構成、リール配列、通常時の打ち方、各小役の停止形、「まじあつ目」を掲載しているので参考にしてほしい。
役の構成

リール配列

通常時の打ち方
順押し白7狙い

停止形①

停止形②

停止形③

コイン、チャンス目
停止形④

スイカ=スイカ揃い
特殊リプレイ=スイカハズレ
各小役の停止形(順押し白7狙い)
リプレイ

コイン(5枚)


弱チェリー(リプレイ)

強チェリー(リプレイ)

中段チェリー(リプレイ)

スイカ(5枚)


チャンスリプレイ



特殊リプレイ

順押しBAR狙い

停止形①

スイカ、チャンスリプレイ
停止形②

停止形③

停止形④

チャンスリプレイ、特殊リプレイ
各小役の停止形(順押しBAR狙い)
リプレイ

コイン(5枚)


弱チェリー(リプレイ)

強チェリー(リプレイ)

中段チェリー(リプレイ)

スイカ(5枚)


チャンスリプレイ



特殊リプレイ

順押し2連カボチャ狙い

停止形①

停止形②

停止形③

停止形④

停止形⑤

各小役の停止形(順押し2連カボチャ狙い)
リプレイ

コイン(5枚)

弱チェリー(リプレイ)

強チェリー(リプレイ)

カボチャ揃い





順押し上段赤7ビタ狙い

停止形①

スイカ、チャンスリプレイ2
弱チェリーこぼし、強チェリーこぼし
ボーナス
ハズレ成立でボーナス否定
停止形②

停止形③

必ず右下がりリプレイが揃う1確停止形で赤7BIG濃厚
停止形④

ボーナス
中リール中段コイン停止や右リール中段チェリー、下段赤7(ゲチェナ)停止時はリーチ目となる
各小役の停止形(順押し赤7ビタ狙い)
リプレイ

コイン(5枚)


弱チェリー(こぼし)

強チェリー(こぼし)

スイカ(5枚)

チャンスリプレイ



右下がりリプレイ

まじあつ目























