打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細
本機は変則打ちによるペナルティがないため、通常時から様々な打ち方で小役のフォローが可能。本ページではリール配列・各小役の停止形を掲載しているので参考にしてほしい。
役の構成
リール配列
通常時の打ち方
左リール赤7狙い
左リール赤7狙いは初心者にオススメの基本的な打ち方。スイカ出現時は中・右リールにスイカ、チェリー出現時は右リールにBARを狙う必要がある。
停止形①
左リールに赤7・チェリー・赤7のサンド目停止で
スーパーBIG濃厚!中・右リールは適当打ちでも問題はないが、最速でボーナスを入賞させる場合は赤7を狙おう。
停止形②
→中リール適当打ちで、右リールにBARを狙う。右リールチェリー非停止でリーチ目となる。
停止形③
→中・右リール適当打ち。ベル中段テンパイハズレや、リプレイ上段テンパイハズレなどでリーチ目!
停止形④
成立役:弱スイカ、強スイカ、
暴走リプレイ、リーチ目
→中・右リールにスイカ(赤7目安)を狙う。上段に暴走リプレイ(スイカ・リプレイ・リプレイ)停止で
「暴走モード」当選!
右リールBAR狙い
右リールBAR狙いでボーナスの1・2確目など素早い察知が可能。
停止形①
停止形②
BARの上にある赤7が上段までスベれば
スーパーBIG(赤7)1確!なお、右リール上・中段にBARを目押しした場合に限る。
停止形③
右リール中段に赤7が停止した場合は、中リールに黄7を狙う。中リール中段にスイカ停止で強スイカの2確、黄7停止でボーナス2確となる!
各小役の停止形
ベル(10枚)
リプレイ
暴走リプレイ
チェリー(1 or 2枚)
弱スイカ(6枚)
強スイカ(6枚)
リーチ目(3枚)
※なな徹調べ