TOP > 機種解析 > 三洋物産 > L咲-Saki-頂上決戦 > ヤメ時の判別(ヤメていい状況、続行するべき状況)

L咲-Saki-頂上決戦
ヤメ時の判別(ヤメていい状況、続行するべき状況)

最終更新日:2025/08/04 04:05

ヤメ時の詳細

L咲-Saki-頂上決戦 ヤメ時・ヤメてはいけない状況
ヤメていい状況
基本的なヤメ時
AT終了後1周期目のフォロー推奨
1周期目の機械割は
100%オーバー
ヤメてはいけない状況
天井が近い場合
ゲーム数天井最大1000G+α消化
周期天井最大8周期
(南4局)到達
CZスルー天井CZを最大6回失敗後
次回のCZ当選(7回目)
ライバルモード滞在時
概要モードの種類に応じて
様々な恩恵を獲得
示唆演出アイキャッチ
ライバルアイコン
ミニキャラ「モモ」
ステルスストック演出
AT終了画面
差枚数が大きくプラスの場合
有利区間
リセットの恩恵
スペシャルのどっち
ジャッジ発生
本ページでは「スマスロ咲-Saki-頂上決戦」の「ヤメていい状況」「ヤメてはいけない状況」について詳しく解説していく!

ヤメていい状況

基本的なヤメ時

L咲-Saki-頂上決戦 AT終了後 染谷まこ 紫色のモヤ
AT終了後の挙動
1周期目のCZ当選期待度は約50%
AT引き戻し抽選に当選した場合は
150G消化後に突入したCZが必ず成功
CZスルー天井の1回、2回が選択されやすい
ポイ活 or 超ポイ活が必ず発動
1周期目の機械割は100%オーバー
1周期の平均消化G数
約68G
AT終了後から1周期目まで消化した際の機械割は100%オーバー!即ヤメは避けて1周期目はフォローしておこう。
CHECK!
AT終了後は液晶上に紫色のモヤが発生。

ヤメてはいけない状況

天井が近い場合

天井の概要
ゲーム数
天井
発動
条件
通常最大
1000G+α消化
設定
変更時
最大
600G+α消化
AT駆け
抜け時
最大
800G+α消化
恩恵AT当選
周期
天井
発動
条件
最大8周期
(南4局)到達
恩恵当該周期でCZ当選
CZ
スルー天井
発動
条件
CZを最大6回失敗後
次回のCZ当選(7回目)
恩恵AT濃厚のCZ当選
本機の天井はゲーム数天井、周期天井、CZスルー天井の3種類を搭載。各種天井の発動条件が近い状況なら天井発動まで打ち切ろう。なお、ゲーム数天井は状況に応じて天井G数が変化するため注意しよう。

ライバルモード滞在時

L咲-Saki-頂上決戦 アイキャッチ ライバルモード 天江衣
ライバルモードの特徴
ライバルモード恩恵
加治木モード次回CZの目標点数が
24000点 or 16000点濃厚
福路モード東4局(4周期目)
以内にCZ当選示唆
AT当選まで同モード継続
衣モード東2局(2周期目)
以内にCZ当選示唆
AT当選まで同モード継続
透華モード透華アイキャッチ発生後
CZ2回以内にAT当選示唆
ステルス
モモモード
AT終了後150G以降の
CZ当選でAT当選濃厚
同モードが
ループする可能性あり
通常時は5種類の「ライバルモード」が存在する。モードの種類に応じてCZ「特打」中の成功条件(目標点数)、周期抽選のCZ当選示唆、CZ当選時のAT期待度などの恩恵を獲得。「ライバルモード」は複数のモードを同時に滞在する場合もあり、恩恵もそれぞれ強力なものとなっているので「ライバルモード」から転落するまではなるべくヤメずに続行することを推奨する。

ライバルモード示唆演出

L咲-Saki-頂上決戦 アイキャッチ 東横桃子 ライバルモード
アイキャッチ
L咲-Saki-頂上決戦 ライバルアイコン ライバルモード
ライバルアイコン
L咲-Saki-頂上決戦 ミニキャラ「モモ」 ライバルモード
ミニキャラ「モモ」
L咲-Saki-頂上決戦 ステルスストック演出 目線
ステルスストック演出
L咲-Saki-頂上決戦 AT終了画面 水着
演出示唆
アイキャッチ当該キャラの
アイキャッチ出現で
滞在濃厚
ライバル
アイコン
ライバルモード示唆の
アイキャッチ発生後に出現
ミニキャラ
「モモ」
ステルスモモモード
滞在示唆
ステルス
ストック演出
モモの透過ビジョン発生で
ステルスモモモード滞在示唆
AT終了画面水着出現で
ライバルモード滞在濃厚
様々な演出で「ライバルモード」滞在をしている。詳細については専用ページで確認してほしい!

差枚数が大きくプラスの場合

L咲-Saki-頂上決戦 エンディング 終了画面
エンディング
L咲-Saki-頂上決戦 スペシャルのどっちジャッジ 突入画面
スペシャル
のどっちジャッジ
有利区間リセットの条件
AT中に有利区間の上限に到達した場合
有利区間リセットの恩恵※
スペシャルのどっちジャッジ突入
※設定変更時を除く
AT中に有利区間の上限に到達するとエンディングが発生し、終了後は有利区間がリセットされ「スペシャルのどっちジャッジ」に突入。「スペシャルのどっちジャッジ」では上乗せ特化ゾーン「ポインとタイム親番」または「宮永照覚醒」を覚醒してATに再突入するツラヌキ要素となっている。差枚数が大きくプラスの状況なら次回のAT当選時に有利区間リセットに期待できるので、続行するのもアリ。ただし、深追いしすぎてヤメ時を見誤らないように注意してほしい。

あわせてチェック!おすすめの関連ページ

※なな徹調べ
機種検索

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール

他機種の解析情報を見る

機種メニュー