TOP > 機種解析 > 三洋物産 > L咲-Saki-頂上決戦 > AT「頂上決戦」

L咲-Saki-頂上決戦
AT「頂上決戦」

最終更新日:2025/09/12 18:28

頂上決戦の詳細

L咲-Saki-頂上決戦 頂上決戦のゲーム性
頂上決戦の概要
基本性能
突入契機CZ「特打」成功時
通常時のAT直撃当選
純増約4.5枚/G
継続G数上乗せ特化ゾーンで決定
キャラ能力
発動契機右下がりベル
or 下段ベル成立時
恩恵キャラにより
様々な能力が発動し
ATの展開をサポート
咲メーター
概要雀牌が10個貯まると
麻雀激闘を抽選
雀牌獲得契機主にリプレイ成立時
頂上決戦メーター
概要麻雀激闘バトル回数を示唆
5戦目 or 10戦目の
麻雀激闘はチャンス
レア小役による抽選
麻雀激闘抽選AT中の麻雀激闘
突入率:約1/45
バトル勝利で
報酬獲得
G数上乗せ抽選強レア小役の
一部で上乗せ
ポイン目停止時は
上乗せ濃厚
AT「頂上決戦」は成立役に応じて「麻雀激闘」抽選を行い、「麻雀激闘」勝利でG数上乗せや上乗せ特化ゾーンなどの報酬を獲得してロング継続を目指すゲーム性。また、キャラ能力が発動するとAT中の展開をサポートしてくれる!

AT初当たり時の挙動

ポインとタイム

L咲-Saki-頂上決戦 ポインとタイム 突入画面
AT初当たり時の上乗せ特化ゾーン
上乗せ特化ゾーン上乗せ期待度
ポインとタイム
ポインとタイム親番
宮永照覚醒
AT初当たり時は上乗せ特化ゾーンでATの初期G数を決定する。基本的には「ポインとタイム」に突入するが、「地獄の特打」成功時または「スペシャルのどっちジャッジ」経由なら上位の上乗せ特化ゾーンからスタートするため大量のG数を持ってATに臨むことも可能だ。

キャラ能力

L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 片岡優希
片岡優希
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 染谷まこ
染谷まこ
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 竹井久
竹井久
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 原村和
原村和
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 原村和(のどっち降臨)
原村和(のどっち降臨)
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 宮永咲(場の支配)
宮永咲(場の支配)
キャラ能力の恩恵
キャラ恩恵
片岡優希リプレイで咲メーターの
雀牌複数獲得濃厚
染谷まこベルで咲メーターの
雀牌獲得抽選
竹井久レア小役で
麻雀激闘当選濃厚
原村和ポイン目高確率
のどっち降臨ポイン目超高確率
宮永咲
(場の支配)
レア小役で
麻雀激闘当選
+
大将戦濃厚
キャラ能力発動抽選
発動契機右下がりベル
or 下段ベル成立時
発動率約1/17.8
キャラ能力は右下がりベルor 下段ベル成立時に発動する特殊状態。キャラに応じて恩恵が異なり、発動時はG数上乗せや「麻雀激闘」当選のチャンス。

キャラ能力発動時の振り分け

キャラ振り分け
片岡優希43.76%
染谷まこ39.06%
竹井久12.50%
原村和2.34%
のどっち降臨0.78%
宮永咲(場の支配)1.56%
右下がりベルor 下段ベル成立時に発動するキャラ能力の振り分けは上記の通り。「原村和」以上は選択率が低めだが、恩恵は強力。

発動契機の補足

L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 片岡優希
キャラ能力発動中に右下がりベルor 下段ベルが成立しても他キャラ能力の同時発動や継続G数が再セットされることはない。

咲メーター

L咲-Saki-頂上決戦 咲メーター 雀牌 竹井久
咲メーターの概要
概要雀牌が10個貯まると
麻雀激闘を抽選
雀牌獲得契機主にリプレイ成立時
液晶左には「咲メーター」が表示されており、「雀牌」が10個貯まるとMAXとなり「麻雀激闘」抽選が行われる。

雀牌獲得抽選

L咲-Saki-頂上決戦 雀牌獲得抽選 キャラ能力 片岡優希
L咲-Saki-頂上決戦 雀牌獲得抽選 キャラ能力 染谷まこ
片岡優希・染谷まこの恩恵
片岡優希リプレイで咲メーターの
雀牌複数獲得濃厚
染谷まこベルで咲メーターの
雀牌獲得抽選
「雀牌」はリプレイ成立で獲得できるがキャラ能力の「片岡優希」「染谷まこ」が発動するとリプレイで複数獲得またはベルで獲得抽選が行われるようになる。

リプレイ成立時

雀牌獲得数通常片岡優希
発動中
1個98.44%-
2個0.78%25.00%
3個0.78%39.84%
4個-35.16%
「片岡優希」発動中は最大4個までの「雀牌」を獲得できる!

ベル成立時

染谷まこ発動中の雀牌獲得当選率
雀牌獲得数振り分け
0個(非当選)18.75%
1個81.25%

麻雀激闘ストック抽選

L咲-Saki-頂上決戦 頂上決戦の詳細 咲メーター 麻雀激闘ストック抽選 優希VS小瀬川
優希VS小瀬川
L咲-Saki-頂上決戦 頂上決戦の詳細 咲メーター 麻雀激闘ストック抽選 大将戦(咲)
大将戦(咲)
雀牌10個到達時の当選率
麻雀激闘回数当選率
1回目75.00%
2回目以降33.59%
「麻雀激闘」に一度も当選していない場合はストックを獲得できる可能性が高く、2回目以降は約1/3でストックする。
CHECK!
キャラ能力「場の支配」発動中の「麻雀激闘」当選時は大将戦のストック濃厚!

麻雀激闘キャラ抽選

対戦相手麻雀激闘回数
5・10の
倍数回以外
5の
倍数回
10の
倍数回
優希VS小瀬川41.88%--
まこ
VS
エイスリン
35.27%--
久VS愛宕15.10%--
和VS薄墨7.23%84.37%-
大将戦(咲)0.52%15.63%100%
麻雀激闘ストック獲得時は対戦相手の組み合わせを抽選している。

麻雀激闘前兆G数

本前兆G数抽選

前兆G数勝利敗北
1G--
2G6.25%6.25%
3G68.75%75.00%
4G25.00%18.75%
「麻雀激闘」当選から前兆1~4G経由して「麻雀激闘」に突入する。前兆G数は抽選で決定されるが、ATの残りG数が4G以内の場合は前兆G数がそのまま残りG数に変換される。なお、「のどっち降臨」中は前兆なしの即告知で「麻雀激闘」に突入。

フェイク前兆G数抽選

前兆G数振り分け
1G-
2G-
3G100%
4G-
フェイク前兆は3Gのみ選択されるため、前兆が3G以外だと「麻雀激闘」濃厚!

雀牌が8個以上貯まった状態でATが終了した場合

L咲-Saki-頂上決戦 ポイント高確率 ポイ活
ポイ活
L咲-Saki-頂上決戦 ポイント高確率 超ポイ活
超ポイ活
AT終了時は必ず「ポイ活」状態でスタートするが、「雀牌」を8個以上獲得した状態で終了した場合は「超ポイ活」に昇格する。
CHECK!
「(超)ポイ活」滞在中は「特打ポイント」獲得期待度アップ!

頂上決戦メーター

L咲-Saki-頂上決戦 頂上決戦メーター 2個点灯
麻雀激闘のバトル回数による特徴
バトル回数特徴
1~4戦目デフォルト
5戦目和のバトル or 大将戦
6~9戦目デフォルト
10戦目大将戦
液晶上部の「頂上決戦メーター」は「麻雀激闘」のバトル回数を示唆しており、「麻雀激闘」当選で1個ずつメーターが点灯していく。5戦目と10戦目は「麻雀激闘」のバトル内容が優遇されるため勝利期待度アップ&豪華な報酬獲得のチャンスだ。

レア小役による抽選

麻雀激闘抽選

L咲-Saki-頂上決戦 麻雀激闘抽選 ルーレット演出 当選
小役当選率
弱チェリー4.69%
スイカ10.16%
チャンス目100%
強チェリー100%
レア小役成立時に「麻雀激闘」抽選が行われている。「麻雀激闘」当選時はストックし、前兆を経由して放出するので前兆中に再度当選して複数ストックすることも可能。「麻雀激闘」勝利がATを継続させる重要な要素となっているので、AT中は「麻雀激闘」当選を目指そう。

麻雀激闘抽選が優遇されるキャラ能力

L咲-Saki-頂上決戦 麻雀激闘抽選 キャラ能力 竹井久
L咲-Saki-頂上決戦 麻雀激闘抽選 キャラ能力 宮永咲(場の支配)
竹井久・宮永咲(場の支配)の恩恵
竹井久レア小役で
麻雀激闘当選濃厚
宮永咲(場の支配)レア小役で
麻雀激闘当選
+
大将戦濃厚
宮永咲(場の支配)発動時の
麻雀激闘ストック
期待度約62.5%
平均ストック数1個
キャラ能力「竹井久」「宮永咲(場の支配)」発動時はレア小役成立で「麻雀激闘」当選濃厚。「宮永咲(場の支配)」は大将戦も濃厚となるため、激アツだ!

キャラ能力ごとのストック数振り分け

竹井久
ストック数弱チェリースイカ
1個100%100%
2個--
ストック数チャンス目強チェリー
1個--
2個100%100%
宮永咲(場の支配)
ストック数その他弱チェリースイカ
1個6.25%100%100%
2個--
ストック数チャンス目強チェリー
1個--
2個100%100%
「竹井久」「宮永咲(場の支配)」発動時の「麻雀激闘」ストックは1度に最大2個まで獲得できる。なお、「宮永咲(場の支配)」はレア小役以外でも「麻雀激闘」ストック抽選が行われる。

麻雀激闘当選時の勝敗抽選

抽選結果振り分け
敗北92.84%
勝利7.16%
「麻雀激闘」に当選した時点でバトルの勝敗抽選が行われている。この時点で敗北が決まっていても「麻雀激闘」消化中の抽選で勝利に書き換えることも可能だ。なお、内部的に勝利時の「麻雀激闘」中は報酬昇格抽選を行っている。
CHECK!
「麻雀激闘」の味方と対戦相手の組み合わせもこのタイミングで抽選される。

麻雀激闘本前兆G数抽選

前兆G数勝利敗北
1G--
2G6.25%6.25%
3G68.75%75.00%
4G25.00%18.75%
レア小役による「麻雀激闘」の本前兆G数は「咲メーター」10個到達時と同様の抽選を行っている。

麻雀激闘フェイク前兆G数抽選

前兆G数振り分け
1G30.82%
2G58.43%
3G10.75%
4G-
レア小役成立時の「麻雀激闘」フェイク前兆抽選は上記の通り。

G数上乗せ抽選

L咲-Saki-頂上決戦 G数上乗せ抽選 50G上乗せ
上乗せG数チャンス目強チェリー
非当選75.26%32.29%
10G12.50%37.51%
20G6.25%20.31%
30G4.69%8.59%
50G0.78%0.78%
100G0.52%0.52%
AT中のG数上乗せは主に「麻雀激闘」勝利時の報酬で獲得できるが、強レア小役成立時の一部で直乗せする場合がある。上乗せG数は10~100Gまで存在。

ポイン目停止時の抽選

L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 原村和 
L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 原村和(のどっち降臨)
原村和・のどっち降臨の恩恵
原村和ポイン目高確率
のどっち降臨ポイン目超高確率
ポイン目停止時の恩恵
G数上乗せ濃厚
+
一部で「ポインフリーズ」発生
AT中はキャラ能力「原村和」「のどっち降臨」が発動すると「ポイン目」高確率状態となる。「ポイン目」停止時はG数上乗せかつ一部で「ポインフリーズ」発生!

ポイン目出現率

成立役原村和のどっち降臨
ポイン目1/10.31/4.1
強ポイン目1/340.31/27.8
トータル1/10.01/3.6

ポイン目出現時の上乗せG数

上乗せG数
10G
「ポイン目」が停止した時点の上乗せG数は10G固定。次ゲームのレバーオンで「ポインフリーズ」発生に期待しよう。

ポイン目出現時の平均上乗せG数

成立役原村和のどっち降臨
ポイン目16.3G16.3G
強ポイン目24.3G24.3G
トータル16.5G17.3G
「ポインフリーズ」が発生した場合も含めた平均上乗せG数は上記の通り。

狙えカットイン

L咲-Saki-頂上決戦 キャラ能力 原村和 狙えカットイン ポイン目
狙えカットイン発生時は中リールに「和図柄」を狙い、停止すると「(強)ポイン目」成立となり上乗せ濃厚。
CHECK!
背景色によって「ポインフリーズ」期待度を示唆。

ポイン目・強ポイン目

L咲-Saki-頂上決戦 小役の停止形 ポイン目
ポイン目
L咲-Saki-頂上決戦 小役の停止形 強ポイン目
強ポイン目
「和図柄」が中リールに停止する成立役は「ポイン目」と「強ポイン目」の2種類。いずれも停止した時点で上乗せ濃厚だが、「強ポイン目」は「ポインフリーズ」発生濃厚!

ポインフリーズ

L咲-Saki-頂上決戦 ポインフリーズ 阿知賀編
「(強)ポイン目」停止後に擬似遊技で中リールが逆回転すると「ポインフリーズ」が発生し、上乗せしたゲーム数が倍増。以降もレバーオンごとに逆回転すると2倍、3倍、4倍…の段階で倍増していく!「ポインフリーズ」は最大10倍まで増加する可能性アリ。

AT終了時の挙動

AT終了画面

イラスト

L咲-Saki-頂上決戦 AT終了画面 咲&和
L咲-Saki-頂上決戦 AT終了画面 全国編ライバル
L咲-Saki-頂上決戦 AT終了画面 水着
L咲-Saki-頂上決戦 AT終了画面 バニーガール
イラスト示唆
咲&和奇数設定示唆
全国編ライバル偶数設定示唆
水着次回いずれかの
ライバルモード濃厚
バニーガール次回東場(4周期)
以内でのCZ当選濃厚
AT終了画面の種類で設定「ライバルモード」周期天井を示唆している。
CHECK!
AT終了画面はメニュー画面に履歴として記録されるので見逃しても再度確認可能!

クジラッキー

L咲-Saki-頂上決戦 クジラッキー 銅 銀 金 クマノミ柄 虹
クジラッキー示唆
設定2以上
設定3以上
設定4以上
クマノミ柄設定5以上
設定6
AT終了画面で「クジラッキー」が出現すると特定設定以上濃厚だ。

あわせてチェック!おすすめの関連ページ

※なな徹調べ
機種検索

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール

他機種の解析情報を見る

機種メニュー