通常時は「17番BAR狙い」「4番赤7狙い」「中押しネズミ狙い」などの変則打ちが可能。また、ボーナス中の枚数調整手順や1枚役回避手順は当該ページでチェックしよう。
目次
通常時の打ち方(17番BAR狙い)
停止形①
停止形②
停止形③
停止形③-A
→スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(ネズミを目安)
停止形③-B
※スイカ成立状態で中リールにスイカを引き込めず非テンパイになった場合は代用として「スイカ・リプレイ・リプレイ」(1枚)が揃う
停止形④
通常時の打ち方(4番赤7狙い)
停止形①
停止形①-A
→スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(ネズミを目安)
停止形①-B
※スイカ成立状態で中リールにスイカを引き込めず非テンパイになった場合は代用として「スイカ・リプレイ・リプレイ」(1枚)が揃う
停止形②
停止形②-A
→スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(ネズミを目安)
停止形②-B
※スイカ成立状態で中リールにスイカを引き込めず非テンパイになった場合は代用として「スイカ・リプレイ・リプレイ」(1枚)が揃う
停止形③
停止形④
通常時の打ち方(中押しネズミ狙い)
「中押しネズミ狙い」は成立役の判別が簡単で、「5号機ゲッターマウス」と同じ感覚で楽しむことが可能な打ち方となっている。
停止形①
→左・右リールは適当打ち。リプレイが揃わなければボーナス確定
停止形②
※スイカが代用として1枚役(スイカ・リプレイ・リプレイ)が揃う
停止形③
停止形③-A
→右リール上段 or 下段にボーナス図柄が停止した場合は左リールにチェリーを狙う(BAR or 赤7を目安)
停止形③-B
→右リール上段 or 下段にボーナス図柄以外が停止した場合は左リール適当打ち
停止形④
→左・右リール適当打ち。オレンジが揃わなければボーナス確定。
BIG中の枚数調整手順
予告音発生時は逆押しで右・中リール適当打ち後、左リール上段にネズミをビタ押し!10枚役獲得で成功となり、BIG中は枚数調整手順を2回行う必要がある。
枚数調整後
REG中の1枚役回避手順
予告音発生時
予告音発生時は1枚役が成立しているため、上記の打ち方で1枚役の入賞を回避しよう。入賞を回避するだけならいずれかのリールに上記の図柄を狙えばOK。ただし、右リールのネズミは狙った図柄ごとに設定示唆を行っているため、右リールにネズミを狙う手順がオススメだ。
1枚役入賞回避の設定示唆
1枚役入賞を回避する際に、右リール上段 or 中段に「イチロー」(14番ネズミ) 、「ジロー」(8番ネズミ)、 「サブロー」(2番ネズミ)いずれかの図柄を狙おう。目押しが成功すると効果音とともにフラッシュが発生し、対応する図柄の設定示唆を行う。
ネズミ図柄 | 効果音 | 示唆 |
イチロー(14番) | Smile | 現在調査中 |
ジロー(8番) | HAPPY | 現在調査中 |
サブロー(2番) | GOOD! | 偶数示唆 |
予告音非発生時
ⒸUNIVERSAL ENTERTAINMENT
※なな徹調べ