打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細【NEW!】

左リール枠上にBARを狙い、ハサミ打ちを行い右リール適当打ちで消化しよう。スイカがテンパイした場合のみ中リールにスイカを狙い、フォローしよう。その他小役は取りこぼしが発生しない。なお、通常時は左リール第1停止を推奨。
「パチスロ ハードボイルド」に関する解析情報一覧はこちら
「パチスロ ハードボイルド」に関する解析情報一覧はこちら
役の構成【NEW!】

リール配列

通常時の打ち方
順押しBAR狙い【NEW!】

左リール枠上にBARを狙い、ハサミ打ちで右リール適当打ちで消化。以下は停止形によって打ち分けよう。なお、左リール第1停止を推奨する。
停止形①

成立役:リーチ目
→リーチ目成立でボーナス確定。右・中リールは適当打ち。
停止形②

成立役:ハズレ、8枚役、ボトル
スイカ、BAR揃い役
スイカ、BAR揃い役
→右リール適当打ち後、スイカがテンパイした場合は中リールにスイカを狙う(白7 or BARを目安)。スイカ非テンパイ時は適当打ちでOK。
※BAR揃い役成立時にBARを狙わなかった場合はスイカが代用役として入賞する
停止形③

成立役:リプレイ、ボトル
強ボトル、スイカ、リーチ目
強ボトル、スイカ、リーチ目
→右リール適当打ち後、スイカがテンパイした場合は中リールにスイカを狙う(白7 or BARを目安)。スイカ非テンパイ時は適当打ちでOK。
※小役非成立の場合はリーチ目
停止形④

成立役:チェリー、リーチ目
→右・中リールは適当打ち
※チェリー停止で払い出しが無かった場合はリーチ目
通常時ボーナス中の打ち方

通常時のボーナス「スーパービッグチャンス」「ビッグチャンス」消化中は逆押しナビが発生した際、左リールにBAR or 白7を狙う技術介入を行う必要あり。技術介入が成功するとJACハズシとなり、最大枚数を獲得できる。BARと白7で目押しの難易度が変化する。
なお、通常時ボーナスの「レギュラーボーナス」「プレミアムルーレットボーナス」は技術介入自体が存在せず、AT中のボーナスは全て技術介入を行わなくても最大枚数を獲得可能。
なお、通常時ボーナスの「レギュラーボーナス」「プレミアムルーレットボーナス」は技術介入自体が存在せず、AT中のボーナスは全て技術介入を行わなくても最大枚数を獲得可能。
逆押しナビ発生時
左リールBAR狙い

左リールBAR狙いは初心者向けのアバウト目押しでOK。逆押しで右・中リール適当打ち後、左リール上段・中段に2連BARを狙う。目押し成功時の約75%でJACハズシ成功。
左リール白7狙い

左リール白7狙いは上級者向けの2コマ目押し。逆押しで右・中リール適当打ち後、左リール上段・中段に2連白7を狙う。目押し成功でJACハズシも成功となる。
JACハズシ成功時の設定示唆

JACハズシ成功時のキャラボイスで設定示唆を行っている。ニーナ「EXCELLENT」やナナ「UNBELIEVABLE」発生時は高設定に期待できる!詳細については下記ページでチェックしよう。
順押しナビ発生時
順押しナビ発生時はナビに従いJAC INを行う。
上記以外
通常時と同様の打ち方で左リール枠上にBARを狙い小役をフォローする。
各小役の停止形
リプレイ

8枚 or 10枚役【NEW!】

ボトル(3枚 or 10枚)【NEW!】

ボトル

ボトル

強ボトル

強ボトル
ボトル=3枚
強ボトル=10枚
強ボトル=10枚
※入賞音が通常と異なる場合も強ボトルとなる
チェリー(2枚)

スイカ(6枚)

BAR揃い役(6枚)


リーチ目リプレイ【NEW!】


リーチ目(左リール第1停止時)
















※上記の停止形は一例です
共通8枚役Bの判別方法【NEW!】
共通8枚役はAとBの2種類存在し、共通8枚役Bは高設定ほど出現しやすい。設定推測を行う場合は共通8枚役Bの出現回数をカウントする必要あるが、共通8枚役BはAT中・ボーナス中のみハサミ打ちを行うことで判別することが可能となっている。
共通8枚役Aの停止形【NEW!】

順押し時

ハサミ打ち時
共通8枚役Aは順押し・ハサミ打ちを行っても同じ停止形となる。
共通8枚役Bの停止形(AT中・ボーナス中)【NEW!】

順押し時

ハサミ打ち時

順押し時・ハサミ打ち時
共通8枚役BはAT中・ボーナス中のみ判別可能。AT中はハサミ打ちを行うだけで判別が可能だが、ボーナス中はセグを確認してハサミ打ちを行う必要あり。詳細は下記項目で解説。
共通8枚役Bの判別方法(ボーナス中)【NEW!】


ボーナス中はセグ(赤枠部分)を確認してハサミ打ちを行うことで共通8枚役Bの判別が可能。液晶上でナビが発生してもセグが「0」なら共通8枚役になるのでナビを無視しても共通8枚役が成立する。ただし、セグが「0」以外の状態でナビを無視すると損をするのでセグの見間違いには注意しよう。
セグが「0」の状態でナビを無視してハサミ打ちを行い、下段に揃えば共通8枚役Bとなる。「(スーパー)ビッグチャンス」の小役ゲームは40G、JACゲームが12G(最大3回)なのでミスさえ発生しなければ1回のボーナスで76G消化となる。共通8枚役Bの出現回数をカウントする際はボーナスの消化G数も必ず確認しよう。
セグが「0」の状態でナビを無視してハサミ打ちを行い、下段に揃えば共通8枚役Bとなる。「(スーパー)ビッグチャンス」の小役ゲームは40G、JACゲームが12G(最大3回)なのでミスさえ発生しなければ1回のボーナスで76G消化となる。共通8枚役Bの出現回数をカウントする際はボーナスの消化G数も必ず確認しよう。
注目ポイント |
セグが「0」の状態でハサミ打ちを行う |
共通8枚役ならナビを無視しても成立するが 必ずセグ「0」であることを確認する |
ハサミ打ちで下段に揃えば共通8枚役B |
リーチ目役の詳細【NEW!】

リーチ目役は様々な種類が存在するが、完全に見抜くのは難しい。
リーチ目役の種類・特徴【NEW!】
リーチ目役の種類や特徴は下記の通り。リーチ目役は高設定ほど出現しやすいので、設定推測を行う場合はリーチ目の出現回数をカウントしよう。リーチ目役は通常時・AT中のみカウント可能で、リーチ目リプレイはどの状態でもカウント可能となっている。
リーチ目役 | 特徴 |
リーチ目 リプレイA | 左リールに 「リプレイ・スイカ・ボトル」 停止からのリプレイテンパイ ハズレしやすい |
リーチ目 リプレイB | 左リールに 「リプレイ・スイカ・ボトル」 停止からのスイカテンパイ ハズレしやすい |
リーチ目役A | スイカテンパイハズレしやすい |
リーチ目役B | 左から 「BAR・BAR・リプレイ」 が停止しやすい |
リーチ目役C | 左から 「BAR・BAR・リプレイ」 が停止しやすい なお、リーチ目役Bとは 制御が異なる |
7揃い リーチ目役A | BIG確定 赤7・白7を狙うと 揃う場合がある |
7揃い リーチ目役B | BIG確定 赤7・白7を狙うと 揃う場合がある 1確のリーチ目が出現しやすい |
BAR揃い役 | 成立時は 「スナイプチャンス」が 発生しやすい |
リーチ目 ボトル揃い | BIG確定 成立時は下段に7が 揃う場合がある |
ⒸSammy
※なな徹調べ