レギュラーボーナスの概要
基本性能 |
入賞図柄 | ピンク7/ピンク7/BAR |
純増 | 約7.0枚 |
継続G数 | 規定枚数獲得まで |
獲得枚数 | 平均約50枚 |
REGボーナスの詳細 |
小役確率 | スイカ・リーチ目は 高設定ほど出現しやすい |
消化中の抽選 | 絶頂ライブ昇格抽選 |
楽曲紹介 | 楽曲の種類で設定示唆 |
Distance(虹)出現で 設定6 |
楽曲の組み合わせにも注目 |
「レギュラーボーナス」は規定枚数獲得まで継続する擬似ボーナス。消化中は楽曲紹介による設定示唆が行われている。
ボーナス確率
設定 | BIG確率 | REG確率 |
1 | 1/286.1 | 1/419.6 |
2 | 1/280.4 | 1/413.3 |
3 | 1/274.8 | 1/406.0 |
4 | 1/264.1 | 1/391.5 |
5 | 1/254.6 | 1/379.0 |
6 | 1/241.1 | 1/359.2 |
設定 | ボーナス合算確率 |
1 | 1/169.9 |
2 | 1/166.8 |
3 | 1/163.6 |
4 | 1/157.5 |
5 | 1/152.1 |
6 | 1/144.1 |
レギュラーボーナス確率には特に大きな設定差が存在する。
ボーナス中の小役確率(設定差あり)
設定 | スイカ※ | リーチ目 |
1 | 1/74.73 | 1/4681.1 |
2 | 1/74.05 | 1/4369.1 |
3 | 1/69.94 | 1/4369.1 |
4 | 1/68.20 | 1/4096.0 |
5 | 1/63.69 | 1/3855.1 |
6 | 1/62.42 | 1/3640.9 |
ボーナス中はスイカ・リーチ目確率に設定差が存在。基本的にはスイカの出現率に注目しよう。
BGMによる示唆
BGMが初代「押忍!番長」のBGMならボーナス1G連濃厚だ!
消化中の抽選
絶頂ライブ昇格抽選
消化中はスイカ成立時に「絶頂ライブ」への昇格抽選が行われている。
ボーナス中の設定示唆
紹介楽曲による示唆
ソロ曲・デュオ曲の他に、出現時点で高設定濃厚となる楽曲が存在!
ソロ曲・デュオ曲の組み合わせによる示唆
1曲目 | 2曲目 | 示唆 |
ソロ曲(青) | ソロ曲(青) | 通常 |
デュオ曲(黄) | 奇数設定示唆 |
デュオ曲(黄) | ソロ曲(青) | 偶数設定示唆 |
デュオ曲(黄) | 高設定示唆 |
楽曲紹介は消化中に2回行われる。ソロ曲・デュオ曲が連続で紹介された場合は出現した順番に注目しよう。
設定示唆演出の出現率について
タイミング | 設定示唆 |
19時以降の 初回ボーナス | 出現率アップ |
21時以降の 初回ボーナス | 出現率大幅アップ |
実戦上、19時 or 21時以降の初回ボーナスでは設定示唆演出が出現しやすくなっていたので、時間に応じて設定示唆出現率が変化する模様。
ボーナス終了時の挙動
リハーサルステージ
リハーサルステージの詳細 |
突入契機 | ボーナス終了後 |
継続G数 | レア小役成立まで |
操チャンス確率 | 約1/39 |
「リハーサルステージ」はボーナス終了後に移行する引き戻しゾーン。滞在中は高確率で
「操チャンス」抽選を行っている。
©DAITO GIKEN,INC.
※なな徹調べ