スマスロ モンスターハンターライズ
ボーナス中のモンスター

最終更新日:2025/03/27 15:09

モンスターの特徴

スマスロ モンスターハンターライズ ヌシ・ジンオウガボーナス
モンスターの詳細
モンスター特徴
ビシュテンゴ保障:25G
バサルモス保障:25G
プケプケ保障:25G
トビカガチ保障:25G
ゴシャハギ保障:40G
タマミツネ保障:40G
リオレウス保障:40G
ベリオロス保障:40G
ヌシ・
リオレイア
保障:50G
報酬:剥ぎ取りチャンスG
ヤツカダキ保障:50G
オロミドロ保障:50G
ティガレックス保障:50G
マガイマガド保障:60G
ヌシ・
ジンオウガ
保障:60G
報酬:大連続ボーナス
奇しき赫耀の
バルファルク
保障:70G
報酬:剥ぎ取りチャンスG
百竜ノ淵源
ナルハタタヒメ
保障:100G
報酬:超剥ぎ取りチャンスG
本ページではAT「狩猟ボーナス」中に登場するモンスターの特徴について解説!モンスターごとに相性が良い「仲間ハンター」が存在し、新要素の「金冠」も搭載されている。

ビシュテンゴ

スマスロ モンスターハンターライズ ビシュテンゴ
ビシュテンゴの詳細
ゲージの本数2本
保障G数25G
ボーナス図柄BAR
攻撃力2
防御力2
素早さ5
毒耐性5
転倒耐性1
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性3
得意ハンターLara
HARUTO
「ビシュテンゴ」は転倒耐性が低く「部位破壊」が発生しやすい。

バサルモス

スマスロ モンスターハンターライズ バサルモス
バサルモスの詳細
ゲージの本数2本
保障G数25G
ボーナス図柄BAR
攻撃力3
防御力3
素早さ1
毒耐性3
転倒耐性5
麻痺耐性3
睡眠耐性2
めまい耐性2
得意ハンタールーク
つばき
「バサルモス」は素早さが低く「部位破壊」で討伐すると「部位破壊」による報酬が「剥ぎ取りチャンスG」となる。

プケプケ

スマスロ モンスターハンターライズ プケプケ
プケプケの詳細
ゲージの本数2本
保障G数25G
ボーナス図柄BAR
攻撃力2
防御力2
素早さ3
毒耐性5
転倒耐性5
麻痺耐性2
睡眠耐性2
めまい耐性3
得意ハンターMG-滅-ワドウ丸
つばき
「プケプケ」は「奇しき赫耀のバルファルク」の乱入が発生する可能性あり。

トビカガチ

スマスロ モンスターハンターライズ トビカガチ
トビカガチの詳細
ゲージの本数2本
保障G数25G
ボーナス図柄BAR
攻撃力3
防御力2
素早さ5
毒耐性1
転倒耐性5
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性2
得意ハンターミランダ
Lara
「トビカガチ」は毒耐性が低く報酬の「剥ぎ取りチャンス(金)」が「剥ぎ取りチャンスG」に昇格しやすい。

ゴシャハギ

スマスロ モンスターハンターライズ ゴシャハギ
ゴシャハギの詳細
ゲージの本数3本
保障G数40G
ボーナス図柄赤7
攻撃力4
防御力4
素早さ1
毒耐性3
転倒耐性5
麻痺耐性1
睡眠耐性5
めまい耐性2
得意ハンターMimi★chan
MG-滅-ワドウ丸
「ゴシャハギ」は素早さや麻痺耐性が低く他の通常モンスターに比べて「剥ぎ取りチャンスG」が討伐報酬で出てきやすい。

タマミツネ

スマスロ モンスターハンターライズ タマミツネ
タマミツネの詳細
ゲージの本数4本
保障G数40G
ボーナス図柄赤7
攻撃力3
防御力1
素早さ5
毒耐性2
転倒耐性3
麻痺耐性5
睡眠耐性1
めまい耐性3
得意ハンターミランダ
つばき
「タマミツネ」は防御力や睡眠耐性が低く「部位破壊」が発生しやすい。

リオレウス

スマスロ モンスターハンターライズ リオレウス
リオレウスの詳細
ゲージの本数3本
保障G数40G
ボーナス図柄赤7
攻撃力4
防御力3
素早さ3
毒耐性5
転倒耐性3
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性1
得意ハンターMimi★chan
ルーク
「リオレウス」は次回のモンスターで「ヌシ・リオレイア」が出現しやすい。

ベリオロス

スマスロ モンスターハンターライズ ベリオロス
ベリオロスの詳細
ゲージの本数3本
保障G数40G
ボーナス図柄赤7
攻撃力4
防御力3
素早さ5
毒耐性3
転倒耐性1
麻痺耐性5
睡眠耐性3
めまい耐性1
得意ハンター隊長
HARUTO
「ベリオロス」は転倒とめまい耐性が低く残り15G以上で討伐できれば必ず「百竜刀-千変万化モード-」に突入する。

ヌシ・リオレイア

スマスロ モンスターハンターライズ ヌシ・リオレイア
ヌシ・リオレイアの詳細
ゲージの本数4本
保障G数50G
ボーナス図柄赤7
攻撃力5
防御力3
素早さ3
毒耐性5
転倒耐性3
麻痺耐性5
睡眠耐性5
めまい耐性1
得意ハンターアッシュ
ルーク
「ヌシ・リオレイア」は討伐時の報酬が「剥ぎ取りチャンスG」を獲得できるモンスター。

ヤツカダキ

スマスロ モンスターハンターライズ ヤツカタギ
ヤツカダキの詳細
ゲージの本数4本
保障G数50G
ボーナス図柄赤7
攻撃力2
防御力5
素早さ1
毒耐性5
転倒耐性3
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性2
得意ハンターアッシュ
Lara
「ヤツカダキ」は「翔蟲」の高確G数が長く、メーターが複数溜まりやすい。

オロミドロ

スマスロ モンスターハンターライズ オロミドロ
オロミドロの詳細
ゲージの本数4本
保障G数50G
ボーナス図柄赤7
攻撃力4
防御力3
素早さ3
毒耐性1
転倒耐性3
麻痺耐性2
睡眠耐性5
めまい耐性2
得意ハンターミランダ
MG-滅-ワドウ丸
「オロミドロ」は毒耐性が低いモンスターで、その他の特徴は特に無い。

ティガレックス

スマスロ モンスターハンターライズ ティガレックス
ティガレックスの詳細
ゲージの本数4本
保障G数50G
ボーナス図柄赤7
攻撃力5
防御力3
素早さ3
毒耐性3
転倒耐性2
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性1
得意ハンター隊長
HARUTO
「ティガレックス」はめまい耐性が低いモンスターで、その他の特徴は特に無い。

マガイマガド

スマスロ モンスターハンターライズ マガイマガド
マガイマガドの詳細
ゲージの本数5本
保障G数60G
ボーナス図柄紫7
討伐期待度約66%
攻撃力4
防御力2
素早さ3
毒耐性3
転倒耐性3
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性2
「マガイマガド」は保障G数が多く討伐期待度が高いモンスター。

ヌシ・ジンオウガ

スマスロ モンスターハンターライズ ヌシ・ジンオウガ
ヌシ・ジンオウガの詳細
ゲージの本数5本
保障G数60G
ボーナス図柄紫7
討伐期待度約66%
攻撃力4
防御力2
素早さ3
毒耐性3
転倒耐性3
麻痺耐性3
睡眠耐性3
めまい耐性2
「ヌシ・ジンオウガ」は保障G数が多く討伐期待度が高いモンスターで、討伐時の「剥ぎ取りチャンス」「大連続ボーナス」を獲得できる。

奇しき赫耀のバルファルク

スマスロ モンスターハンターライズ 奇しき赫耀バルファルク
奇しき赫耀のバルファルクの詳細
ゲージの本数5本
保障G数70G
攻撃力5
防御力4
素早さ3
毒耐性5
転倒耐性3
麻痺耐性5
睡眠耐性5
めまい耐性2
得意ハンターアッシュ
Mimi★chan
隊長
「奇しき赫耀のバルファルク」は乱入で登場するモンスター。討伐時は「剥ぎ取りチャンスG」獲得。

百竜ノ淵源ナルハタタヒメ

スマスロ モンスターハンターライズ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
百竜ノ淵源ナルハタタヒメの詳細
ゲージの本数6本
保障G数100G
ボーナス図柄紫7
討伐期待度約72%
攻撃力5
防御力5
素早さ1
毒耐性5
転倒耐性3
麻痺耐性5
睡眠耐性5
めまい耐性2
「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ」は保障G数が他のモンスターよりも最も多く討伐期待度も高いモンスター。討伐時は「超剥ぎ取りチャンスG」獲得+上位AT「気焔万丈」突入!

ステータス画面について NEW

ステータス画面確認方法

スマスロ モンスターハンターライズ ボーナス開始画面
ボーナス開始画面
スマスロ モンスターハンターライズ ステータス画面
ステータス画面
ステータス画面確認方法
ボーナス開始画面でPUSHボタンを押下
ボーナス開始画面でPUSHボタンを押すとモンスターのステータス画面を確認することができる。

金冠の詳細 NEW

スマスロ モンスターハンターライズ 金冠
ステータス画面を表示した際にモンスター名の横に「金冠」が付いている場合がある。「金冠」が付いたモンスターを討伐できれば報酬が「剥ぎ取りチャンスG」となる。
CHECK!
設定変更後1回目のATは50%で「金冠」付きモンスターが初回に登場!
※なな徹調べ
機種検索

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール

更新情報

もっと見る

閉じる

他機種の解析情報を見る

機種メニュー