「再生産モード」は赤BIG当選時の一部から移行するAT状態で、状況ごとに移行条件や性能が異なる。
なお、「再生産モード」は内部で赤BIGが成立した状態となるためボーナス抽選は行われず、終了後に赤BIGを消化できる。
通常時の「再生産モード」は20G間継続し、成立役に応じて「再生産アイコン」の獲得抽選が行われる。「再生産アイコン」は1つ獲得するごとに
BIG中の「BAR揃いランク」が1段階昇格。
赤BIG成立後は6択ベル成立時に第1停止不正解でボーナス図柄を揃えられる状態へ移行する。それよりも先にリーチ目リプレイが成立すると「再生産モード」に突入。
内部ボーナス成立中はリーチ目役B、C、D、Eが出現する状態となっている。赤BIG成立中のリーチ目役(リーチ目リプレイ)出現率は上記の通り。
消化中はベル成立時の一部やレア小役成立で「再生産アイコン」獲得=「BAR揃いランク」が昇格!
CZ中の「再生産モード」突入でCZの残ゲーム数がAT状態に変化する。また、CZ中はボーナス当選時点で
AT「レヴュースタァライト」 濃厚となるため、「再生産モード」中はATのストック抽選が行われる。
AT中の「再生産モード」は純増などのAT性能が強化される。基本的には当該セット終了まで継続するが、次セットでも「再生産モード」が継続する可能性アリ!?
「ポジションゼロモード」に滞在した状態で「再生産モード」中の継続ジャッジ終了時にATストックを2個以上(裏ストックを含む)保有していると「再生産モード」の状態を引き継ぐ。