打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細

左リール上段にBARを狙うと停止形による小役の判別が可能。本ページでは役の構成、リール配列、通常時/歌姫ナビ発生時の打ち方、各小役の停止形を掲載しているので参考にしてほしい。
「Lパチスロ マクロスフロンティア4」に関する解析情報一覧はこちら
「Lパチスロ マクロスフロンティア4」に関する解析情報一覧はこちら
役の構成

リール配列

通常時の打ち方
順押しBAR狙い

本機は小役の取りこぼしが発生しないため、通常時は順押し適当打ちでも問題はないが、左リール上段にBARを狙うと停止形による成立役の判別が可能となっている。押し順ナビ発生時はナビに従って消化しよう。
停止形①

成立役:弱チェリー、強チェリー
→中・右リールは適当打ち
停止形②

成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目
→中・右リールは適当打ち
停止形③

成立役:弱スイカ、強スイカ
→中・右リールは適当打ち
停止形④

成立役:弱スイカ、強スイカ
→中・右リールは適当打ち
停止形⑤

成立役:弱スイカ、強スイカ
→中・右リールは適当打ち
各小役の停止形
リプレイ

ベル(3 or 8 or 13枚)

弱チェリー(リプレイ)

強チェリー(リプレイ)

弱スイカ(リプレイ)


強スイカ(リプレイ)


チャンス目(リプレイ)

※上記の停止形は一例です
歌姫ナビ発生時の打ち方


歌姫ナビ発生時は中押し・逆押しナビが出現し、プレイヤー自身で中押し・逆押しを選択することが可能だ。ナビごとの打ち方による停止形と成立役の判別手順を下記項目に掲載しているので、参考にしてほしい。なお、赤7付近の停止形を掲載しているが、青7・緑7・BARも同様の停止形となる。
中押し

中押し時は適当打ちで第1停止によるチェリーとスイカの判別が可能となっている
停止形①

成立役:強スイカ
→左・右リール適当打ち
停止形②

成立役:弱スイカ
→左・右リール適当打ち
停止形③

成立役:弱チェリー、強チェリー
→適当打ちでもOKだが、成立役を判別する場合は左リールにチェリー狙い(赤7目安)・右リールは適当打ち
停止形③-A

成立役:弱チェリー
→右リールにスイカ・リプレイ・ベルが停止で弱チェリー
停止形③-B

成立役:強チェリー
→右リールにベル・赤7 or 青7 or 緑7 or BAR・ベルが停止で強チェリー
逆押し

逆押し時は適当打ちで第1停止 or 第2停止によるチェリーとスイカの判別が可能となっている
停止形①

成立役:弱スイカ
→左・中リールは適当打ち
停止形②

成立役:強チェリー
→適当打ちでもOKだが、成立役を判別する場合は左リールにチェリー狙い(赤7目安)・中リールは適当打ち
停止形③

成立役:弱チェリー、強スイカ
→適当打ちでもOKだが、成立役を判別する場合は左リールにチェリー狙い(赤7目安)・中リールは適当打ち
※上記の停止形は一例です
©2009,2011 BIGWEST/MACROSS F PROJECT, ©SANKYO
※なな徹調べ