打ち方【NEW!】
打ち方・各小役の停止形などの詳細【NEW!】

左リールBAR狙い手順

左リール3連セブン狙い手順
本機は「左リールBAR狙い手順」と「左リール3連セブン狙い手順」の打ち方が存在する。どの手順でも小役のフォローが可能となっているので、お好みの打ち方を楽しもう!
役の構成【NEW!】

リール配列【NEW!】

通常時の打ち方【NEW!】
左リールBAR狙い手順【NEW!】

左リール枠上にBARを狙うと小役のフォローが可能。王道の打ち方となっている。
停止形①【NEW!】

成立役:弱チェリー、強チェリー、リーチ目
→中・右リールは適当打ち
停止形②【NEW!】

成立役:リプレイ、ベル、ハズレ
チャンス目A、リーチ目
チャンス目A、リーチ目
→中・右リールは適当打ち
停止形③【NEW!】

成立役:弱スイカ、強スイカ
チャンス目B、リーチ目
チャンス目B、リーチ目
→中リールはスイカを狙い(BARを目安)右リールは適当打ち
左リール3連セブン狙い手順【NEW!】

左リール枠上に3連セブンを狙う打ち方。弱スイカ以外のレア小役がすべて「トイズ目」に変換されるため、演出を楽しみたい人にはオススメの打ち方だ!
停止形①【NEW!】

成立役:トイズ目1確
→中・右リールは適当打ち
停止形②【NEW!】

成立役:リーチ目
→中・右リールは適当打ち
停止形③【NEW!】

成立役:リプレイ、トイズ目、トイズ目2確
→中・右リールは適当打ち
停止形④【NEW!】

成立役:弱スイカ、リーチ目
→中リールはスイカを狙い(BARを目安)右リールは適当打ち
各小役の停止形(左リールBAR狙い手順)【NEW!】
弱チェリー【NEW!】

強チェリー【NEW!】

弱スイカ【NEW!】

強スイカ【NEW!】

チャンス目A【NEW!】

順押し時

ハサミ打ち時
チャンス目B【NEW!】

リーチ目【NEW!】

各小役の停止形(左リール3連セブン狙い手順)【NEW!】
トイズ目【NEW!】

トイズ目1確【NEW!】

トイズ目2確【NEW!】


スイカ【NEW!】

リーチ目【NEW!】

※上記の停止形は一例です
©Carmina ©b/PMH ©WMH ©MTD ©MHM ©HiBiKi ©BUSHI
※なな徹調べ