麻雀格闘倶楽部 覚醒

麻雀格闘倶楽部 覚醒

最終更新日:2023/09/27 12:00

機種概要

基本情報

機種名 麻雀格闘倶楽部 覚醒
メーカー コナミアミューズメント
仕様 AT
AT純増 約8.0枚/G
50枚あたり 約35.4G
天井 通常時を最大960G+α消化
導入予定日 2023/09/19
大人気「麻雀格闘倶楽部」シリーズ第5弾がスマスロで登場だ!

通常時はシリーズ伝統のリアル対局システムとなっており、リプレイやレア小役で手配を進めて自力でテンパイを目指す。テンパイ後は従来のリプレイ・レア小役に加え、今作から追加されたドヤ図柄停止があがりを呼び込むぞ。見事あがることが出来ればAT「格闘倶楽部RUSH」突入だ!

AT「格闘倶楽部RUSH」は純増約8枚、消化中はリプレイ・ドヤ図柄・レア小役で霊獣アタックや対局を抽選。対局は「通常対局」と「SP対局」の2種類存在し、対局に勝利することができればAT継続となる。また、対局中に「究極の一手」 が出現すると上位AT「究局Mリーグ」突入のチャンスだ。

「Mリーグ」が参戦する上位AT「究局Mリーグ」に加え、継続率60%以上のAT継続抽選(STループ)と、継続率80%以上の初当たり高確率モード(覚醒モード)が作り出す「Wループシステム」でスマスロならではの途切れない期待感を呼び込むぞ!

打ち方

打ち方・各小役の停止形などの詳細

麻雀格闘倶楽部 覚醒
左リール枠上にBARを狙うと小役のフォローが可能。下記ページではリール配列、通常時の打ち方、各小役の停止形を掲載しているので参考にしてほしい。

>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」はこちら

役の構成

麻雀格闘倶楽部 覚醒

リール配列

麻雀格闘倶楽部 覚醒

順押しBAR狙い

麻雀格闘倶楽部 覚醒
通常時は左リール枠上にBARを狙おう。スイカ出現時は中・右リールに(BARを目安)
にスイカを狙う必要あり。

停止形①

麻雀格闘倶楽部 覚醒
成立役:弱チェリー・強チェリー
→中・右リールは適当打ち

停止形②

麻雀格闘倶楽部 覚醒
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目B
→中・右リール適当打ち

停止形③

麻雀格闘倶楽部 覚醒
成立役:スイカ・チャンス目A
→左リールにスイカが停止した場合は中リールはスイカ(BARを目安)を狙い、右リールは適当打ち。

各小役の停止形

リプレイ

麻雀格闘倶楽部 覚醒

ベル(10枚 or 15枚)

麻雀格闘倶楽部 覚醒

弱チェリー

麻雀格闘倶楽部 覚醒

強チェリー

麻雀格闘倶楽部 覚醒

チャンス目A・B

麻雀格闘倶楽部 覚醒
麻雀格闘倶楽部 覚醒

スイカ

麻雀格闘倶楽部 覚醒

ドヤ図柄

麻雀格闘倶楽部 覚醒
※上記の停止形は一例です
※なな徹調べ