打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細
通常時の打ち方は基本的な「順押しBAR狙い」と、小役を察知できる「順押し青V狙い」の2種類。AT中は「中押しBAR狙い」や「右押し青V狙い」で成立役をいち早く判別できる。本ページでは通常時・AT中の打ち方、停止形別の成立役などを掲載。
役の構成
リール配列
通常時の打ち方
順押しBAR狙い
左リール枠上にBARを狙うと小役のフォローが可能。ボート出現時は中リールにボート(BARを目安)を狙い、右リールは適当打ちでOKだ。なお、変則打ちを行うと抽選が冷遇される可能性があるので、必ず左1stで消化しよう。
停止形①(左リール上段BAR停止時)
停止形②(左リール中段BAR停止時)
停止形③(左リール下段BAR停止時)
停止形④(左リール上段ボート停止時)
→ボート出現時は中リールにボート(BARを目安)を狙い、右リールは適当打ち
順押し青V狙い
順押し青V狙いの特徴は第一停止時にリプレイ以上の判別ができるので、
「激走チャージ」などリプレイ・レア小役成立を察知したい人向けの打ち方だ。順押しBAR狙いで説明した通り、通常時の変則打ちはNGなので注意しよう。
停止形①(左リール上・中段青V停止時)
停止形②(左リール中・下段青V停止時)
停止形③(左リール下段青V停止時)
停止形④(左リール上段ボート停止時)
→ボート出現時は中リールにボート(BARを目安)を狙い、右リールは適当打ち
AT中に可能な打ち方
中押しBAR狙い
中押しBAR狙いは中リール上段にBARを狙い、左・右リールは適当押しで全役フォローが可能。そのため小役の取りこぼしが少なく第一停止で小役以上を判別できるのが特徴だ。
停止形①(中リール上段BAR停止時)
成立役:ボート、弱チェリー、強チェリー、強チャンス目
停止形②(中リール中段BAR停止時)
停止形③(中リール下段BAR停止時)
停止形④(中リール枠下BAR停止時)
停止形⑤(中リール中段リプレイ停止時)
右押し青V狙い
右押し青V狙いは初代「モンキーターン」の逆押しを踏襲した打ち方で、右リール枠上に青Vを狙う。第一停止でレア小役を判別可能となるが、チェリー成立時は出目による強弱の判別が不可能となってしまうので注意しよう。なお、払い出し音による判別は可能。
停止形①(右リール下段ボート停止時)
→中リールにボート(BARを目安)を狙い、右リールは適当打ち
停止形②(右リール上段青V停止時)
停止形③(右リール上・中段青V停止時)
停止形④(右リール中・下段青V停止時)
各小役の停止形
順押しBAR狙い時
弱チェリー(1枚)
強チェリー(1枚)
ボート(3枚)
弱チャンス目(1枚)
強チャンス目(1枚)
究極目
Ⓒ河合克敏 ・ 小学館/モンキーターンプロジェクト ⒸYAMASA ⒸYAMASA NEXT
※なな徹調べ