ATの前半パートにあたる「決戦の刻」は20G+α継続。消化中は絆玉の獲得、7揃い、上乗せ特化ゾーンの抽選を行っている。決戦の刻消化後は白面バトルへ突入する。
| 概要 |
| 継続G数:20G+α |
ラウンド数によりチャンスステージに 移行する可能性あり |
決戦の刻は決戦レベルが存在し 決戦レベルが高いほど抽選が優遇される |
| レア小役成立時に高確率に移行する可能性あり |
高確率に突入すると絆玉、7揃い 上乗せ特化ゾーンのチャンス |
| 決戦の刻消化後は白面バトルへ突入 |
ラウンド数の特徴
決戦の刻中の液晶下部の黄色枠はラウンド数を表示している。3・7ラウンドはチャンスステージ突入期待度が高く、9ラウンド目は最終決戦チャレンジに突入する。
決戦レベル
決戦の刻には決戦レベルという概念が存在し、決戦レベルが高いほど「うしとらボーナス」の期待度がアップする。決戦レベルは決戦の刻突入時に抽選を行っており、ラウンドによって決戦レベルの期待度が変化。3・7ラウンド目は高レベルの期待大となっている!
| ラウンド | 高決戦レベル期待度 |
| 1 | ◯ |
| 2 | ▲ |
| 3 | ☆ |
| 4 | ▲ |
| 5 | ▲ |
| 6 | ▲ |
| 7 | 高決戦レベル濃厚 |
| 8 | ▲ |
| 9 | 最終決戦チャレンジ |
| 10 | ▲ |
| 11 | ◯ |
| 12 | ▲ |
| 13 | ◯ |
| 14 | ▲ |
| 15 | ▲ |
| 16 | ▲ |
| 17 | ◯ |
| 18 | 最終決戦チャレンジ |
| 19以降 | ◯ |
リプレイ成立時の7揃い発生率
| 決戦レベル | 発生率 |
| Lv1 | 0.4% |
| Lv2 | 1.6% |
| Lv3 | 18.7% |
決戦レベル振り分け
| ラウンド | Lv1(青) | Lv2(緑) | Lv3(赤) |
| 1 | 44.9% | 52.7% | 2.3% |
| 2 | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
| 3 | 19.9% | 69.9% | 10.2% |
| 4 | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
| 5 | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
| 6 | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
| 7 | - | 80.1% | 19.9% |
| 8 | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
| 9 | 100% | - | - |
| 10 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
| 11 | 50.0% | 44.9% | 5.1% |
| 12 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
| 13 | 50.0% | 49.6% | 0.4% |
| 14 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
| 15 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
| 16 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
| 17 | 50.0% | 49.6% | 0.4% |
| 18 | 100% | - | - |
| 19以降 | 79.7% | 19.9% | 0.4% |
絆高確率
決戦の刻中に弱レア小役が成立すると絆高確率への移行抽選を行う。絆高確率滞在中は約1/2.7で絆玉を獲得できる。
| 概要 |
突入契機:決戦の刻中の弱レア小役成立時に 突入抽選 |
| 継続G数:10G |
| 滞在中は約1/2.7で絆玉を獲得 |
絆玉・Vストック当選率
| レア小役成立時 |
| 小役 | 絆玉 | Vストック |
| 弱チェリー | 80.1% | - |
| スイカ | 80.1% | - |
| 強チェリー | 100% | - |
| チャンス目A・B | 100% | - |
| その他 | 25.0% | - |
| リリベ成立時 |
| 連続回数 | 絆玉 | Vストック |
| 1連 | 80.1% | - |
| 2連 | 100% | - |
| 3連 | 100% | - |
| 4連 | 100% | - |
| 5連以上 | - | 100% |
絆玉獲得時の振り分け
| 絆玉 | 弱チェリー | スイカ |
| 1個 | 97.7% | - |
| 2個 | 2.0% | 50.0% |
| 3個 | 0.4% | 34.8% |
| 4個 | - | 10.2% |
| 5個 | - | 5.1% |
| 絆玉 | 強チェリー チャンス目A・B | その他 (リリベ含む) |
| 1個 | 43.8% | 99.6% |
| 2個 | 39.1% | 0.4% |
| 3個 | 15.6% | - |
| 4個 | 1.2% | - |
| 5個 | 0.4% | - |
冥府魔道高確率の当選率
| 小役 | 当選率 |
| 弱チェリー | 0.4% |
| スイカ | 0.4% |
| 強チェリー | 33.2% |
| チャンス目A・B | 33.2% |
7揃い高確率
決戦の刻中に強レア小役が成立すると7揃い高確率への移行抽選を行う。7揃い高確率滞在中は約1/17.4で7揃いが発生する。
| 概要 |
突入契機:決戦の刻中の強レア小役成立時に 突入抽選 |
| 継続G数:10G |
| 滞在中は約1/17.4で7揃いが発生 |
7揃い成立時はうしとらボーナス
決戦の刻中に7が揃うと擬似ボーナス「うしとらボーナス」へ突入する。消化中は絆玉やVストック獲得のチャンスとなっている。
リプレイ成立時の7揃い発生率(7揃い高確率)
| 決戦レベル | 発生率 |
| Lv1 | 34.8% |
| Lv2 | 48.0% |
| Lv3 | 87.0% |
絆玉・Vストック当選率
| レア小役成立時 |
| 小役 | 絆玉 | Vストック |
| 弱チェリー | 55.1% | - |
| スイカ | 33.2% | - |
| 強チェリー | 100% | - |
| チャンス目A・B | 100% | - |
| リリベ成立時 |
| 連続回数 | 絆玉 | Vストック |
| 1連 | 12.5% | - |
| 2連 | 80.1% | - |
| 3連 | 100% | - |
| 4連 | 100% | - |
| 5連以上 | - | 100% |
絆玉獲得時の振り分け
| 絆玉 | 弱チェリー | スイカ |
| 1個 | 97.7% | - |
| 2個 | 2.0% | 50.0% |
| 3個 | 0.4% | 34.8% |
| 4個 | - | 10.2% |
| 5個 | - | 5.1% |
| 絆玉 | 強チェリー チャンス目A・B | その他 (リリベ含む) |
| 1個 | 43.8% | 99.6% |
| 2個 | 39.1% | 0.4% |
| 3個 | 15.6% | - |
| 4個 | 1.2% | - |
| 5個 | 0.4% | - |
冥府魔道高確率の当選率
| 小役 | 当選率 |
| 弱チェリー | 16.0% |
| スイカ | 16.0% |
| 強チェリー | 16.0% |
| チャンス目A・B | 16.0% |
冥府魔道高確率
絆高確率と7揃い高確率が重なると冥府魔道高確率に突入する。滞在中は上乗せ特化ゾーン「冥府魔道アタック」の抽選を行う。
| 概要 |
| 突入契機:絆高確率と7揃い高確率が重なる |
| 継続G数:10G |
| 上乗せ特化ゾーン「冥府魔道アタック」を抽選 |
| 上乗せ特化ゾーン突入期待度は約35% |
冥府魔道アタック当選率
| レア小役成立時 |
| 小役 | 当選率 |
| 弱チェリー | 50.0% |
| スイカ | 50.0% |
| 強チェリー | 100% |
| チャンス目A・B | 100% |
| リリベ成立時 |
| 連続回数 | 絆玉 |
| 1連 | 5.1% |
| 2連 | 50.0% |
| 3連 | 100% |
| 4連 | 100% |
| 5連以上 | 100% |
AT中の高確移行抽選
決戦レベルが高いほど高確移行抽選や7揃い発生率が優遇される。
決戦レベル1滞在中
| 高確 | 弱チェリー | スイカ |
| 絆高確率 | 43.0% | 43.0% |
| 7揃い高確率 | - | - |
| 冥府魔道高確率 | - | 0.4% |
| 高確 | 強チェリー チャンス目A・B | リプレイ
|
| 絆高確率 | - | - |
| 7揃い高確率 | 50.0% | - |
| 冥府魔道高確率 | - | - |
決戦レベル2滞在中
| 高確 | 弱チェリー | スイカ |
| 絆高確率 | 43.0% | 43.0% |
| 7揃い高確率 | - | - |
| 冥府魔道高確率 | - | 0.6% |
| 高確 | 強チェリー チャンス目A・B | リプレイ
|
| 絆高確率 | - | - |
| 7揃い高確率 | 65.0% | 6.6% |
| 冥府魔道高確率 | - | - |
決戦レベル3滞在中
| 高確 | 弱チェリー | スイカ |
| 絆高確率 | 43.0% | 43.0% |
| 7揃い高確率 | | - |
| 冥府魔道高確率 | | 0.6% |
| 高確 | 強チェリー チャンス目A・B | リプレイ
|
| 絆高確率 | - | - |
| 7揃い高確率 | 90.0% | 20.2% |
| 冥府魔道高確率 | - | - |
決戦の刻消化後
決戦の刻消化後に突入するAT継続をかけたバトル。うしおが倒されなければATが継続し、決戦の刻へ再突入する。
原作/藤田和日郎「うしおととら」(小学館刊)
(C)藤田和日郎・小学館/「うしおととら」製作委員会
※なな徹調べ