憑依タイムの詳細

「憑依タイム」は初当たりのメイン契機となるCZ。前半10Gの昇格パートと後半5Gの連続演出で構成されており、最終的に成功すると「電王ボーナス」or AT「俺フィーバー」当選。
憑依キャラの期待度
憑依キャラ | 特徴 |
ウラタロス![]() | 【期待度】 29.3% 【選択率】 41.6% |
キンタロス![]() | 【期待度】 39.9% 【選択率】 34.9% |
リュウタロス![]() | 【期待度】 48.2% 【選択率】 18.2% |
モモタロス![]() | 【期待度】 77.2% 【選択率】 5.2% |
「憑依タイム」突入時は「ウラタロス」「キンタロス」「リュウタロス」「モモタロス」のいずれかに憑依する。キャラに応じてCZの成功期待度が変化し、「モモタロス」は最も期待度の高いキャラ。
消化中の抽選
電王ボーナス抽選

キャラ | その他 | リプレイ |
ウラタロス | 0.4% | 4.8% |
キンタロス | 0.9% | 11.3% |
リュウタロス | 1.2% | 16.3% |
モモタロス | 2.3% | 34.0% |
キャラ | 弱チェリー スイカ | 強チェリー チャンス目 |
ウラタロス | 25.9% | 100% |
キンタロス | 37.9% | 100% |
リュウタロス | 47.1% | 100% |
モモタロス | 79.7% | 100% |
CZ中は成立役に応じて「電王ボーナス」抽選が行われている。憑依キャラに応じて当選期待度が変化する。
AT抽選
内部的に「電王ボーナス」が当選した後はAT「俺フィーバー」抽選を成立役に応じて行う。
CZ中の演出
枠色による期待度

ウラタロス | ||
枠色 | 期待度 | 割合 |
白 | 6.1% | 21.9% |
青 | 13.8% | 35.3% |
緑 | 24.6% | 36.7% |
赤 | 82.1% | 5.7% |
虹 | 100% | 0.4% |
キンタロス | ||
枠色 | 期待度 | 割合 |
白 | 6.9% | 20.2% |
青 | 19.0% | 34.7% |
緑 | 32.6% | 37.8% |
赤 | 85.8% | 6.8% |
虹 | 100% | 0.5% |
リュウタロス | ||
枠色 | 期待度 | 割合 |
白 | 24.3% | 25.0% |
青 | 39.3% | 35.6% |
緑 | 51.0% | 32.5% |
赤 | 91.9% | 6.4% |
虹 | 100% | 0.4% |
モモタロス | ||
枠色 | 期待度 | 割合 |
白 | 61.5% | 25.4% |
青 | 73.4% | 35.5% |
緑 | 83.5% | 31.0% |
赤 | 100% | 7.6% |
虹 | 100% | 0.5% |
全キャラのトータル | ||
枠色 | 期待度 | 割合 |
白 | 15.5% | 22.4% |
青 | 25.5% | 35.2% |
緑 | 36.3% | 35.7% |
赤 | 87.1% | 6.3% |
虹 | 100% | 0.5% |
前半パート中は「いーじゃん」アイコン or 「スゲーじゃん」アイコンを獲得すると枠色が昇格し、期待度もアップする。
CHECK!
「スゲーじゃん」アイコン獲得時は色が2段階アップする可能性あり!
フォームチェンジ期待度

昇格先の期待度 | |
昇格先 | 期待度 |
ウラタロス→リュウタロス | 43.0% |
ウラタロス→モモタロス | 75.7% |
キンタロス→リュウタロス | 43.0% |
キンタロス→モモタロス | 75.7% |
ウラタロスの昇格振り分け | |
昇格先 | 振り分け |
ウラタロスのまま | 98.1% |
ウラタロス→リュウタロス | 0.7% |
ウラタロス→モモタロス | 1.2% |
キンタロスの昇格振り分け | |
昇格先 | 振り分け |
キンタロスのまま | 90.6% |
キンタロス→リュウタロス | 7.3% |
キンタロス→モモタロス | 2.1% |
「リュウタロス」「キンタロス」は前半パート中に昇格する可能性があり、昇格時は期待度アップ。
いーじゃんを狙えカットイン

「いーじゃんを狙えカットイン」が発生した場合は指示された箇所のリールに「いーじゃん」図柄狙おう。「いーじゃん」図柄が停止すると色昇格濃厚だが、非停止でベルが揃いさらに色が昇格した場合はボーナス濃厚の法則が存在する。
連続演出


前半パート終了後は後半パートに移行し、連続演出が発生。バトルに勝利できれば「電王ボーナス」 or AT「俺フィーバー」当選だ。
CHECK!
連続演出は基本的に前兆中と同様の演出が発生する。
©石森プロ・東映 ©KYORAKU
※なな徹調べ