機種概要
基本情報

機種名 | パチスロ 緋弾のアリアⅡ |
メーカー | JFJ |
仕様 | AT |
AT純増 | 約9.0枚/G |
50枚あたり | 約38.4G |
導入予定日 | 2023/02/06 |
人気シリーズ「緋弾のアリア」が6.5号機のパチスロで登場だ。純増約9.0枚/Gの高純増ATかつ未知の出玉性能が特徴となっている。
通常時は100G+αの周期抽選タイプとなっており、消化中は「バレット」を獲得してCZ「クライマックスフェーズ」を目指すゲーム性。CZは成立役の引きが重要となる自力抽選のバトルで、勝利すればAT突入だ!
AT開始時は「ライトニングバレットチャンス」で初期G数を決定後、AT「スカーレットバケーションタイム」へ突入する。AT中は「ハプニングチャンス」が成功すれば上乗せ特化ゾーン「見つめ愛たいむ」や「ドキドキスプラッシュ」に突入するぞ!
なお、AT終了後は早い引き戻しに期待できる性能となっており、AT終了後は2周期以内の引き戻し率が約60%、エンディング後は1周期目のAT引き戻し率が約80%だ!
通常時は100G+αの周期抽選タイプとなっており、消化中は「バレット」を獲得してCZ「クライマックスフェーズ」を目指すゲーム性。CZは成立役の引きが重要となる自力抽選のバトルで、勝利すればAT突入だ!
AT開始時は「ライトニングバレットチャンス」で初期G数を決定後、AT「スカーレットバケーションタイム」へ突入する。AT中は「ハプニングチャンス」が成功すれば上乗せ特化ゾーン「見つめ愛たいむ」や「ドキドキスプラッシュ」に突入するぞ!
なお、AT終了後は早い引き戻しに期待できる性能となっており、AT終了後は2周期以内の引き戻し率が約60%、エンディング後は1周期目のAT引き戻し率が約80%だ!
AT確率

AT「スカーレットバケーションタイム」の当選率に大きな設定差が存在する。AT突入契機はCZ「クライマックスフェーズ」成功やAT直撃となっているので、それぞれのAT当選率に注目しよう。
設定 | AT確率 |
1 | 1/445.2 |
2 | 1/392.1 |
4 | 1/320.3 |
5 | 1/272.9 |
6 | 1/243.4 |
機械割
設定 | 機械割 |
1 | 97.6% |
2 | 98.6% |
4 | 103.1% |
5 | 106.0% |
6 | 110.1% |
小役確率
現在調査中。
50枚あたりのゲーム数
約32.7G
コンプリート機能
本機は「コンプリート機能」搭載機となっている。「コンプリート機能」とは同日で差枚数を19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能で、打ち止め時は事前に台から告知が行われる。なお、一度打ち止め状態になると設定変更するまで解除されない。
打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細

左リール枠上に赤7を狙えば小役のフォローが可能。なお、通常時は変則打ちを行うと各種抽選が冷遇される可能性があるので左リール第1停止の消化を推奨する。
>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」はこちら
>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」はこちら
役の構成

リール配列

通常時の打ち方(順押し赤7狙い)

左リール枠上に赤7を狙えば小役のフォローが可能となっている。スイカが出現した場合は中リールにスイカを狙い(BARを目安)残りは適当打ちでOKだ。
停止形①

成立役:スイカ、チャンス目B
→中リールにスイカを狙い(BARを目安)右リールは適当打ち
停止形②

成立役:ハズレ、リプレイ、ベル
1枚役A、1枚役B、チャンス目A
1枚役A、1枚役B、チャンス目A
→中・右リールは適当打ち
停止形③

成立役:弱チェリー、強チェリー
→中・右リールは適当打ち
各小役の停止形
弱チェリー

強チェリー

スイカ

1枚役A

1枚役B

チャンス目A

チャンス目B

Ⓒ2008-2012赤松中学 Ⓒ2011 赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校, ⒸJFJ
※なな徹調べ