炎炎激闘

「炎炎激闘(炎炎チャンス)」は1セット15G+α継続するボーナス高確率ゾーン。消化中は成立役に応じて「伝導者バトル」発生抽選を行っており、バトル勝利でボーナス当当選。また、レア小役からのボーナス直撃抽選も行っている。ボーナス中は「ボーナス1G連」、「炎炎激闘」ストック、「森羅万象」の抽選を行う。
ボーナス終了後は基本的に通常時へ移行するが、その際は前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する仕組みとなっている。
「パチスロ炎炎ノ消防隊」に関する解析情報一覧はこちら
ボーナス終了後は基本的に通常時へ移行するが、その際は前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する仕組みとなっている。
「パチスロ炎炎ノ消防隊」に関する解析情報一覧はこちら
基本性能 | |
突入契機 | 「エピソードボーナス」終了後 |
「炎炎激闘」中のボーナス | |
ボーナス期待度 | 約60% |
伝導者バトル発生率 | 約1/7.7 |
継続G数 | 1セット15G+α |
消化中の抽選 | 伝導者バトル発生抽選 ※伝導者バトル勝利でボーナス |
ボーナス直撃抽選 |
注目ポイント |
「炎炎激闘」中のボーナス終了後は 通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入する |
「炎炎激闘」のストックを所持している場合は 通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入する |
炎炎激闘初当たり確率
「炎炎激闘」の初当たり確率に大きな設定差が存在するため、設定判別を行う場合は「炎炎激闘」当選率に注目しよう。
設定 | 炎炎激闘初当たり |
1 | 1/689 |
2 | 1/652 |
4 | 1/581 |
5 | 1/535 |
6 | 1/479 |
L | 現在調査中 |
炎炎激闘開始画面+エピソードの種類によるストック数示唆

第8特殊消防隊

灰焔騎士団
上記画像の「炎炎激闘」開始画面と「エピソードボーナス」中のエピソードによる組み合わせで「炎炎激闘」のストック数を示唆している。「炎炎激闘」の開始画面が「灰焔騎士団」で、エピソードが「ネザー(地下)」「灰焔騎士団」なら平均7個以上のストックに期待!
なお、エピソードが「仕組まれた罠」なら「炎炎激闘」開始画面の種類を問わず「紅丸炎舞」+「炎炎激闘」のストックを最低でも1個獲得する。
「エピソードボーナス」のエピソードについては下記リンク先の専用ページで詳しく解説しているので参考にしてほしい!
>>「エピソードボーナス」の詳細はこちら
なお、エピソードが「仕組まれた罠」なら「炎炎激闘」開始画面の種類を問わず「紅丸炎舞」+「炎炎激闘」のストックを最低でも1個獲得する。
「エピソードボーナス」のエピソードについては下記リンク先の専用ページで詳しく解説しているので参考にしてほしい!
>>「エピソードボーナス」の詳細はこちら
第8特殊消防隊の開始画面
エピソード | 最低ストック数 | 平均ストック数 |
第8特殊消防隊 | 2個 | 2個以上 |
ネザー(地下) | 3個 | 4個以上 |
灰焔騎士団 | 発生しない | 発生しない |
仕組まれた罠 | 紅丸炎舞 +炎炎激闘を 1個ストック | 1個以上 ※炎炎激闘のみ |
灰焔騎士団の開始画面
エピソード | 最低ストック数 | 平均ストック数 |
第8特殊消防隊 | 2個 | 3個以上 |
ネザー(地下) | 3個 | 7個以上 |
灰焔騎士団 | 5個 | 7個以上 |
仕組まれた罠 | 紅丸炎舞 +炎炎激闘を 1個ストック | 1個以上 ※炎炎激闘のみ |
炎炎激闘中のモード

「炎炎激闘」中はボーナス抽選を管理する3段階のモードが存在し、上位モードほどボーナス期待度が高くなる。モードは「炎炎激闘」のセットごとに固定されており、消化中にモードが移行することはない。「炎炎激闘」中のステージでモードを示唆しており、「最深部ステージ」はボーナス期待度が最も高いモード3が確定する!
モード選択率とボーナス期待度

セットごとのモード選択率や、モード別のボーナス期待度は下記の通り。モード3ならボーナス期待度が約90%もあるので大チャンスだ。なお、この場合のボーナス期待度は十字目変換やレア小役による抽選や1セット内でボーナスに当選するトータル期待度となっている。
モード | 選択率 | ボーナス期待度 |
モード1 | 約50% | 約50% |
モード2 | 約38% | 約63% |
モード3 | 約12% | 約90% |
炎炎激闘中のステージ
「炎炎激闘」中のステージで滞在モードを示唆しており、ステージが昇格すると上位モードの滞在が確定する。内部的に上位モードの場合は途中でステージが昇格する可能性があり、セット消化中にモードが移行することはない。「最深部」ステージ移行時はモード3が確定するのでボーナス当選の期待大だ!
なお、「特殊ステージ」は滞在モードに関わらず「炎炎激闘」中に移行する可能性があるボーナスを超高確率で抽選するステージだ。「特殊ステージ」の詳細は下記項目を参考にしてほしい。
なお、「特殊ステージ」は滞在モードに関わらず「炎炎激闘」中に移行する可能性があるボーナスを超高確率で抽選するステージだ。「特殊ステージ」の詳細は下記項目を参考にしてほしい。
ステージ | 示唆 |
第1階層![]() | 全モードの 可能性あり |
第2階層![]() | モード2以上確定 |
最深部![]() | モード3確定 |
特殊![]() | ボーナス 超高確率状態 ※モード示唆は 行っていない |
特殊ステージ

「特殊ステージ」はボーナスの超高確率状態で、消化中に1枚役やレア小役が成立するとボーナス確定!「特殊ステージ」への移行抽選は「炎炎激闘」突入時や「伝導者バトル」敗北時に行われている。移行率は下記の通りで、「炎炎激闘」突入時に「特殊ステージ」から突入した場合は、「ゲーム数再セット抽選」の関係上(1枚役やレア小役が1回も成立せず駆け抜けた場合はG数が再セット)実質ボーナス確定となる!
移行契機 | 移行率 |
炎炎激闘突入時 | 約3.2% |
伝導者バトル敗北時 | 約2.0% |
モード昇格抽選

「炎炎激闘」でボーナスに当選した場合や、「炎炎激闘」のストックを所持した状態で「炎炎激闘」が終了した場合は通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入する。「炎炎激闘」が潜伏している状態の通常時は成立役に応じてモード昇格抽選が行われている。そのため、「炎炎激闘」へ再突入するまでの間にモードを昇格させれば次回のボーナス当選に期待できるぞ!強レア小役成立時はモード昇格が確定し、十字リプレイなら約99%でモード3に昇格する!
モード | 弱チェリー スイカ チャンス目 | 強チェリー |
モード1 | 約49% | - |
モード2 | 約50% | 約50% |
モード3 | 約1% | 約50% |
モード | 十字リプレイ | |
モード1 | - | |
モード2 | 約1% | |
モード3 | 約99% |
炎炎激闘中の抽選

「炎炎激闘」中はセット消化するまでにボーナス当選を目指すゲーム性で、「伝導者バトル」に発展させてバトルに勝利できればボーナス当選というのが基本的な流れ。また、バトルを経由せずボーナスが直撃するパターンも存在する。その他にはボーナス非当選で駆け抜けた際の一部で発生する「ゲーム数再セット抽選」といった特殊な抽選も行われている。
伝導者バトル発生抽選【NEW!】

「炎炎激闘」消化中は成立役に応じて「伝導者バトル」発生抽選を行っている。1枚役(ベル小V)成立時は「十字目変換」発生のチャンスで、「十字目変換」が発生するとバトルへの発展が濃厚となる。バトルに勝利するとボーナス当選!
注目ポイント |
約1/7.7で伝導者バトルが発生 |
1枚役成立時のスルー回数による伝導者バトル当選率【NEW!】
1枚役成立時に「伝導者バトル」が非当選だった場合は1スルーとしてカウントされる。スルー回数が増えるほど当選率が上昇し、2スルー後の1枚役成立時(3回目)は「伝導者バトル」当選確定だ。なお、このスルー回数による「伝導者バトル」当選率は「紅丸炎舞」中と共通。
スルー回数/1枚役成立回数 | 当選率 |
0スルー/1回目 | 約60% |
1スルー/2回目 | 約92% |
2スルー/3回目 | 100% |
レア小役成立時のボーナス抽選

レア小役成立時はボーナスの抽選も行っている。レア小役契機でボーナスに当選した場合は「伝導者バトル」を経由せずボーナスへ直撃する可能性あり。
小役 | 当選率 |
弱チェリー スイカ チャンス目 | 約13% |
強チェリー | 約71% |
十字リプレイ | 約89% |
炎炎激闘中のボーナス期待度【NEW!】

「炎炎激闘」中の「伝導者バトル」勝利期待度やレア小役による抽選を加味したトータルボーナス期待度は下記の通り。トータル約60%でボーナス当選に期待できる。
概要 | 当選率 |
伝導者バトルの勝率 | 約37% |
トータルボーナス期待度 | 約60% |
ゲーム数再セット抽選

「炎炎激闘」消化中に1枚役(小Vベル) or レア小役が1回も成立せず駆け抜けた場合は15Gが再セットされる。
アイリスチャンス

「アイリスチャンス」は「炎炎激闘」中の弱チェリー・スイカ・チャンス目成立時の約4%で突入するCZ。
基本性能 | |
突入契機 | 弱レア小役成立時の4%で突入 |
継続G数 | 3G |
消化中の抽選 | 成立役に応じてボーナス抽選 |
注目ポイント |
ベル or ハズレ以外成立でボーナス確定 |
アイリスチャンス中の抽選

「アイリスチャンス」消化中にベル or ハズレ以外の小役が成立するとボーナス確定だ!
紅丸炎舞


「紅丸炎舞」は「エピソードボーナス」で「仕組まれた罠」発生時やその他契機から突入する特殊な「炎炎激闘」。消化中はボーナス抽選が優遇されており、滞在中のボーナスが全て「炎炎ボーナス」になるため大チャンスだ!
基本性能 | |
突入契機 | エピソードボーナスの一部 |
アクセルボーナス当選時の一部 | |
炎炎激闘潜伏状態から 再突入した際の一部 | |
継続G数 | 1セット15G+α |
消化中の抽選 | 成立役に応じてボーナス抽選 |
注目ポイント |
通常の「炎炎激闘」よりもボーナス抽選が優遇 |
ボーナス当選時は全て「炎炎ボーナス」濃厚 |
紅丸炎舞の当選率

「紅丸炎舞」の突入契機は「エピソードボーナス」当選時、「アクセルボーナス」当選時、「炎炎激闘」潜伏状態(通常時を経由して炎炎激闘へ突入)から「炎炎激闘」に再突入した際の一部。当選率はどれも低めだが、「紅丸炎舞」に当選した際の恩恵は大きいぞ!
突入契機 | 当選率 |
エピソードボーナスの一部 | 約4% |
アクセルボーナス当選時の一部 | 約3% |
炎炎激闘潜伏状態から再突入した際の一部 | 約1% |
紅丸炎舞中の抽選

「紅丸炎舞」消化中はボーナス抽選や「伝導者バトル」の勝利抽選が通常の「炎炎激闘」よりも優遇されている。「紅丸炎舞」の終了契機はボーナス当選時のみとなっているので、「紅丸炎舞」でボーナスが引けずに駆け抜けた場合は通常時を経由して「紅丸炎舞」へ再突入する。つまり、「紅丸炎舞」に突入した時点でボーナスの当選が確定している!
また、「紅丸炎舞」にはループ性があり、ボーナス当選後でも「紅丸炎舞」が継続する可能性あり。
また、「紅丸炎舞」にはループ性があり、ボーナス当選後でも「紅丸炎舞」が継続する可能性あり。
レア小役成立時のボーナス抽選

「紅丸炎舞」消化中のレア小役によるボーナス抽選は通常の「炎炎激闘」と同様の当選率となっている。「紅丸炎舞」中はその他契機からのボーナス抽選が優遇されている模様。
小役 | 当選率 |
弱チェリー スイカ チャンス目 | 約13% |
強チェリー | 約71% |
十字リプレイ | 約89% |
紅丸炎舞中のボーナス期待度【NEW!】

「紅丸炎舞」中は「伝導者バトル」の勝利抽選が通常の「炎炎激闘」より優遇されているので、バトルに発展した時点でボーナス当選に期待できるぞ。レア小役成立時や「伝導者バトル」勝利抽選込みのトータルボーナス期待度は約77%だ!
概要 | 当選率 |
伝導者バトルの勝率 | 約52% |
トータルボーナス期待度 | 約77% |
伝導者バトル【NEW!】

「炎炎激闘」中は「伝導者バトル」発生抽選が行われており、約1/7.7でバトルが発生する。バトル中は「炎炎激闘」のG数減算がストップし、バトル勝利でボーナスに当選する!
基本性能 | |
発生契機 | 炎炎激闘中の抽選 |
伝導者バトル発生率 (炎炎激闘/紅丸炎舞) | 約1/7.7 |
勝利期待度(炎炎激闘) | 約37% |
勝利期待度(紅丸炎舞) | 約52% |
継続G数 | 3G+α |
消化中の抽選 | バトル勝利でボーナス |
注目ポイント |
対戦相手によって勝利期待度を示唆 |
バトル中はゲーム数の減算がストップ |
対戦相手別の勝利期待度
バトルの対戦相手によって勝利期待度が変化する。「フレイル」なら勝利の期待大!
対戦相手 | 期待度 |
Dr.ジョヴァンニ![]() | 低 |
アサルト![]() | ↓ |
アロー![]() | ↓ |
フレイル![]() | 高 |
状況別の伝導者バトル勝利期待度【NEW!】

「伝導者バトル」の対戦相手別勝利期待度は「炎炎激闘」と「紅丸炎舞」によって変化し、さらに「炎炎激闘」なら滞在ステージで変化する。下記表は「十字目変換」契機でバトルに発展した際の勝利期待度で、レア小役からバトルに発展した場合は状況を問わず約95%でバトルに勝利するので大チャンスだ!
十字目変換契機のバトル勝利期待度 | ||
対戦相手 | 炎炎激闘の 第1階層 | 炎炎激闘の 第2階層 |
Dr.ジョヴァンニ | 約19% | 約25% |
アサルト | 約16% | 約26% |
アロー | 約36% | 約37% |
フレイル | 約54% | 約64% |
対戦相手 | 炎炎激闘の 第3階層 | 紅丸炎舞 |
Dr.ジョヴァンニ | 約49% | 約40% |
アサルト | 約55% | 発生しない |
アロー | 約66% | 約58% |
フレイル | 約84% | 約71% |
レア小役契機のバトル勝利期待度※ |
約95% |
※炎炎激闘・紅丸炎舞共通
伝導者バトルの演出法則

「伝導者バトル」は突入時の背景変化や2連続で同じ対戦相手とのバトルが発生すると勝利期待度が上昇するなど、様々な演出法則が存在する!
演出法則 | 示唆 |
バトル突入時に 「Dr.ジョヴァンニ」や 「アサルト」が非表示 | チャンス |
同一セットで同じ対戦相手との バトルが2連続で発生 | 勝利期待度90%以上 |
バトル突入時の背景に 「伝導者」がいる | ボーナス確定 |
裏・炎炎激闘

「裏・炎炎激闘」は特定の条件で突入する上位性能版の「炎炎激闘」。「裏・炎炎激闘」中にボーナスが当選すると「炎炎激闘」を複数ストックするので、ロング継続に期待できる出玉トリガーとなっている!なお、「裏・炎炎激闘」突入時の告知は行われず、通常の「炎炎激闘」と同様の演出が発生するので、「裏・炎炎激闘」に滞在しているかを正確に見抜くことは困難となっている。
注目ポイント |
「裏・炎炎激闘」中にボーナスが 当選すると「炎炎激闘」を複数ストック |
突入契機

「炎炎激闘」のストックが1個も無い状態の「炎炎激闘」中にボーナスが当選すると「炎炎激闘」のストックを1~3個獲得するが、この際にストックした分が「裏・炎炎激闘」になる。ただし、前述の通り「裏・炎炎激闘」をストックしたかの告知は行われないので、見た目では通常の「炎炎激闘」へ突入する。
「炎炎激闘のストックが1個も無い状態」という状況を正確に判別することも難しいが、ストックが1個も無い状態は「裏・炎炎激闘」ストックのチャンスなので叩きどころだ!
「炎炎激闘のストックが1個も無い状態」という状況を正確に判別することも難しいが、ストックが1個も無い状態は「裏・炎炎激闘」ストックのチャンスなので叩きどころだ!
炎炎激闘中の演出
炎炎激闘ストック示唆


「炎炎激闘」中は特定の演出で「炎炎激闘」のストックを示唆している。「ショウ」の画面切り裂き演出発生時は10個以上のストックが確定する大チャンス演出だ!なお、ストックを所持している場合は「炎炎激闘」が終了して通常時へ移行しても前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する!
演出 | 示唆 |
ラッキースケベられボーナス当選 | 複数ストック所持 |
REG終了時に 「アクセル全開で~」ボイス発生※ | 複数ストック所持 |
BGM 「Torch of LIBERTY」が発生 | ストック示唆 +ボーナス確定 |
アマテラス演出発生時に レア小役を否定 | ストック3個以上所持 |
REGが2連続で当選※ | 大量ストックに期待(平均5個) |
「炎炎激闘」突入時に ショウの画面切り裂き発生 | 「炎炎激闘」のストックを 10個以上所持 |
※REG…アクセルボーナス
次回予告「炎炎激闘」

次回予告「炎炎激闘」発生時はストック3個以上の所持が確定し、さらに「炎炎激闘」突入後は1枚役 or レア小役が成立するとボーナスが確定するため大チャンスだ!
注目ポイント |
ストック3個以上所持 |
次回の炎炎激闘は 1枚役 or レア小役成立でボーナス確定 |
炎炎激闘中のボーナス

「炎炎激闘」中に当選するボーナスは「炎炎ボーナス」「ラッキースケベられボーナス」「アクセルボーナス」の3種類。消化中は「ボーナス1G連」、「炎炎激闘」のストック、「森羅万象」の抽選を行う。
>>「炎炎激闘中のボーナス」の詳細はこちら
>>「炎炎激闘中のボーナス」の詳細はこちら
ボーナス・炎炎激闘終了後の挙動

「炎炎激闘」で当選したボーナスが終了した後は通常時へ移行するが、前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入するので、通常時へ移行したからといって即ヤメは絶対にしないよう気をつけよう。なお、「炎炎激闘」のストックを所持している場合は「炎炎激闘」が終了して通常時へ移行しても「炎炎激闘」潜伏状態となり、前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入するぞ。
また、「炎炎激闘」潜伏状態は成立役に応じてモード昇格抽選を行っており、レア小役が成立するとモード昇格のチャンスだ。モード昇格抽選の詳細は上記項目で解説しているので確認してほしい。
>>「炎炎激闘潜伏状態中のモード昇格抽選」の詳細はこちら
また、「炎炎激闘」潜伏状態は成立役に応じてモード昇格抽選を行っており、レア小役が成立するとモード昇格のチャンスだ。モード昇格抽選の詳細は上記項目で解説しているので確認してほしい。
>>「炎炎激闘潜伏状態中のモード昇格抽選」の詳細はこちら
炎炎激闘終了後のステージ
「炎炎激闘」終了後に移行するステージで「炎炎激闘」潜伏期待度を示唆している。「炎上ステージ」移行時は「炎炎激闘」潜伏状態が確定するので即ヤメ厳禁!なお、赤背景のステージチェンジ演出が発生するとステージの種類を問わず潜伏が確定するので、この場合もヤメないようにしよう。
ステージ | 潜伏期待度 |
第8特殊消防教会![]() | 約58% |
第8地区![]() | 約58% |
浅草![]() | 約87% |
第1特殊消防大聖堂![]() | 約95% |
炎上![]() | 100% |
炎炎激闘潜伏確定演出

「炎炎激闘」終了後の通常時は「炎炎激闘」潜伏状態が確定する演出法則が存在する。演出ごとの法則が一致した場合は絶対ヤメないようにしよう!
演出 | 法則 |
シャッター演出 | 「好機」ロゴが出現 |
タマキ着替え演出 | 発生時点で潜伏確定 |
マッチボックス通過演出 | リプレイ or チャンス目否定 |
アイリスボタン | タライが落下 |
火華ルーレット演出 | レア小役 or 1枚役否定 |
シャワー演出 | レア小役 or 1枚役否定 |
全演出共通 | レア小役+どくろパターン発生 |
アマテラス演出 | レア小役否定で潜伏確定 +ストック3個以上所持 |
エンディングの詳細

規定枚数を獲得するとエンディングが発生する。エンディング後は通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入するので、更なる出玉獲得に期待できるぞ!
Ⓒ大久保篤/講談社 Ⓒ大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課, ⒸSANKYO
※なな徹調べ