機種概要
基本情報
機種名 |
パチスロ 炎炎ノ消防隊 |
メーカー |
SANKYO |
仕様 |
AT |
AT純増 |
約5.0枚/G |
50枚あたり |
約33.2G |
天井 |
通常時を最大850G+α消化 |
導入予定日 |
2023/05/08 |
人気アニメ「炎炎ノ消防隊」が6.5号機のパチスロで登場。「炎炎ループ」と「アドラループ」による高継続ボーナスループが本機の特徴だ。
新ボーナス抽選システムによる
「十字目変換」を搭載。1枚役成立時に「十字目変換」が発生すると強レア小役に書き換える!「十字目変換」は様々な場面でチャンスを呼び込む。
通常時はボーナス当選後に
「エピソードボーナス」の高確率状態へ突入。高確率中に「十字目変換」を発生させてボーナス高確率の「炎炎激闘」を目指すゲーム性。
「炎炎激闘」中のボーナスは
「森羅万象」突入のチャンス。「森羅万象」中の演出に成功すると
「アドラバースト」が発生し高確率でJACゲームを抽選!「アドラバースト」終了後は「森羅万象 廻」に突入し、約92%で「アドラバースト」へ再突入するぞ!
ボーナス確率
通常時は初当たりボーナスからボーナス高確率の「炎炎激闘」を目指すゲーム性。「炎炎激闘」の初当たり確率に大きな設定差が存在するため、設定判別を行う場合は「炎炎激闘」当選率に注目しよう。
設定 | ボーナス初当たり | 炎炎激闘初当たり |
1 | 1/243 | 1/689 |
2 | 1/240 | 1/652 |
4 | 1/224 | 1/581 |
5 | 1/218 | 1/535 |
6 | 1/208 | 1/479 |
L | 現在調査中 | 現在調査中 |
機械割
設定 | 機械割 |
1 | 97.3% |
2 | 98.9% |
4 | 102.7% |
5 | 105.3% |
6 | 108.6% |
L | 84.5% |
小役確率
小役 | 確率 |
スイカ | 現在調査中 |
弱チェリー | 現在調査中 |
強チェリー | 現在調査中 |
チャンス目 | 現在調査中 |
十字リプレイ | 現在調査中 |
50枚あたりのゲーム数
コンプリート機能
本機は「コンプリート機能」搭載機となっている。「コンプリート機能」とは同日で差枚数を19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能で、打ち止め時は事前に台から告知が行われる。なお、一度打ち止め状態になると設定変更するまで解除されない。
設定Lについて
本機は6段階の設定が搭載されているが、その中には設定Lが存在する。設定Lは筐体の下パネルが高速点滅しているため、確認した際は遊技を控えよう。
打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細
左リール枠上に黒BARを狙うと小役のフォローが可能。スイカが出現した場合は中・右リールにスイカを狙う必要あり。下記ページでは役の構成、リール配列、通常時の打ち方、各小役の停止形を掲載しているので参考にしてほしい。
>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」はこちら
役の構成
リール配列
攻略情報
天井の概要
本機の天井機能は「ゲーム数天井」搭載しており、天井到達時はボーナスに当選する。下記ページでは天井発動条件や恩恵、狙い目などを解説しているので立ち回りの際には参考にしてほしい!
>>「天井条件・恩恵/狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら
ゲーム数天井
通常時を最大850G+α消化でボーナスに当選。初当たりボーナス(炎炎ボーナス or レギュラーボーナス)については下記リンク先の専用ページで確認しよう。
>>「初当たりボーナス(炎炎ボーナス or レギュラーボーナス)」の詳細はこちら
狙い目・立ち回りポイント
本機の狙い目・立ち回りポイントを解説。詳細が判明次第随時更新予定だ!
ヤメ時の詳細
下記ページでは「パチスロ炎炎ノ消防隊」の「ヤメていい状況」・「ヤメてはいけない状況」について詳しく解説!詳細が分かり次第随時更新予定だ!
>>「ヤメ時の詳細(ヤメていい状況、ヤメてはいけない状況)」の詳細はこちら
基本的なヤメ時
ヤメてはいけない状況
「炎炎激闘」中のボーナス終了後は通常ステージを経由して「炎炎激闘」へ再突入するので、即ヤメしないように注意しよう。なお、「炎炎激闘」のストックを所持している場合も同様に通常ステージを経由してから「炎炎激闘」へ再突入する。
「炎炎激闘」終了後は様子を見て、「炎炎激闘」への再突入がなければヤメよう。
朝一/設定変更時の挙動
下記ページでは設定変更後・据え置き時の挙動や恩恵、リセット判別について解説。設定変更後の挙動は現在調査中だが、詳細が分かり次第更新していく!
>>「朝一・設定変更時の挙動/有利区間について」の詳細はこちら
概要 | 設定変更 | 据え置き |
有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
設定判別
設定示唆・判別要素まとめ(立ち回りポイント)
現在判明している設定判別要素は下記の通り。本機の設定判別要素の全てを下記ページで詳しく解説しているので、高設定を狙う際の参考にしてほしい!
抽選関連は「ボーナス初当たり確率」と「炎炎激闘初当たり確率」に設定差が存在する。高設定ほど優遇されているので、設定推測を行う際には初当たり当選率に注目しよう。
設定示唆演出やその他設定差のある要素は判明次第、随時更新予定!
>>「設定示唆・判別要素まとめ(立ち回りポイント」の詳細はこちら
重要な設定推測ポイント |
ボーナス初当たり確率 |
「炎炎激闘」初当たり確率 |
通常時関連
通常時の抽選システム
通常時はレア小役や「十字目変換」成立時、規定ゲーム数消化時の抽選で
「初当たりボーナス(炎炎ボーナス or レギュラーボーナス)」当選を目指すゲーム性。ボーナス中 or ボーナス終了後に
「エピソードボーナス」に当選できれば、高確率でボーナスループに期待できる
「炎炎激闘」への突入が確定する!
下記ページでは通常時のシステムやゲーム性を詳しく解説しているので、遊技の際は参考にしてほしい!
>>「通常時の抽選システム」の詳細はこちら
レア小役・十字目変換の抽選
通常時はレア小役成立時や「十字目変換」発生時の抽選で「初当たりボーナス」当選を目指すゲーム性。成立役による抽選の詳細は下記項目で解説しているので確認しよう。
レア小役成立時の抽選
レア小役成立時はボーナスの抽選や「十字ランプ」点灯抽選を行っている。
十字目変換
通常時は1枚役(ベル小Vの停止形)成立時に次ゲームで「十字目変換」発生抽選が行われている。「十字目変換」発生時は擬似遊技で「十字目」が停止し、強レア小役と同じ役割でボーナス抽選を行う。「十字目変換」は内部状態に応じて発生率が変化し、「十字ランプ」が点灯すると「十字目変換」のチャンス!
十字ランプ
液晶左下に表示されている「十字ランプ」は「十字目変換」発生率に関わる内部状態を示唆している。「十字ランプ」が赤く点灯した場合は「十字目変換」の期待大!
十字目変換発生時の演出
「十字目変換」発生時に伴う演出でボーナス期待度を示唆。「シンラ」や「アイリス」が登場するとボーナス期待度アップ!「ショウ」登場後に画面が暗転するとロングフリーズ発生!?詳細は現在調査中。
規定ゲーム数消化時の抽選
規定ゲーム数消化時にボーナスの抽選を行っており、ボーナス当選に期待できるゾーンが存在する。規定ゲーム消化時に前兆が発生した場合はボーナス当選のチャンスだ。
ゲーム数カウンター
規定ゲーム数到達時にゲーム数カウンターが燃えると前兆開始の合図だ。
ボーナス当選に期待できるゾーンの詳細
規定ゲーム数消化時のボーナス当選に期待できるゾーンが多数存在する。88G以降は末尾50Gごと(150G、250G、350G…)にボーナス当選のチャンスとなっている。850G到達時は天井到達となり、ボーナス確定だ。
規定ゲーム数のゾーン |
88G |
150G |
250G |
350G |
450G |
550G |
650G |
750G |
850G |
前兆の詳細
成立役による抽選や規定G数到達時に前兆が発生するとボーナス当選のチャンス。前兆ステージ移行時やボーナス当選に期待できるチャンス演出発生時はその後の展開に注目!
通常時のステージ
通常時のステージでボーナス期待度や前兆を示唆している。「第1特殊消防大聖堂」移行時はボーナス本前兆の期待大!
前兆ステージ「第8特殊消防隊緊急出動」
「第8特殊消防隊緊急出動」はボーナス前兆ステージ。レア小役成立後に移行するとボーナスのチャンスだ!
詠唱演出
「詠唱演出」が発生すると液晶下部の枠色が昇格するチャンス。赤枠に昇格するとボーナス当選の期待大!
連続演出
前兆ステージ消化中に発展した連続演出が成功するとボーナス確定だ。
伝導者の影ステージ
「初当たりボーナス」終了後は基本的に
「伝導者の影」ステージへ移行する。消化中は
「エピソードボーナス」の高確率状態となっており、強レア小役や「十字目」が成立すると大チャンス!
基本性能 |
突入契機 | 初当たりボーナス終了後 |
成功期待度 | 現在調査中 |
継続G数 | 30G+α |
消化中の抽選 | 「十字目変換」高確率状態 |
成立役に応じて 「エピソードボーナス」抽選 |
注目ポイント |
連続演出発生時は 「エピソードボーナス」当選のチャンス |
伝導者の影ステージ中の演出期待度
「伝導者の影」ステージ消化中に連続演出が発生するとボーナス当選のチャンス。
「紅丸」の「浅草大戦」発生時は期待大!
炎上ステージ
「炎上ステージ」は「炎炎激闘」終了後の一部で突入するステージ。「炎上ステージ」に移行した時点で「炎炎激闘」のストック所持が確定しており、前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する。間違っても「炎上ステージ」中にヤメることは避けよう!
連続演出発展後、演出に成功すると
「初当たりボーナス」獲得だ。
ボーナス関連
通常時の初当たり時は基本的に「炎炎ボーナス」or「レギュラーボーナス」に当選する。ボーナス消化中やボーナス終了後に突入する
「伝導者の影」ステージで
「エピソードボーナス」の抽選を行う。「エピソードボーナス」に当選できれば連チャンゾーンの
「炎炎激闘」突入だ!
>>「初当たりボーナス(炎炎ボーナス/レギュラーボーナス)」の詳細はこちら
炎炎ボーナス
「炎炎ボーナス」は40G継続する約200枚獲得できる擬似ボーナス。消化中はレア小役成立時に白7揃い高確率を抽選しており、狙えカットインで白7が揃うと
「エピソードボーナス」に当選する!
基本性能 |
突入契機 | レア小役・十字目変換の抽選 |
規定ゲーム数消化 |
純増 | 約5.0枚/G |
継続G数 | 40G |
獲得枚数 | 約200枚 |
消化中の抽選 | レア小役成立時に白7揃い高確率抽選 |
白7揃い高確率抽選
レア小役成立時に白7揃い高確率抽選を行っている。ボーナス中は高確状態に移行すると白7揃い=「エピソードボーナス」当選のチャンスだ。
狙えカットイン
カットインの種類で白7揃い期待度を示唆している。白7が揃うと「エピソードボーナス」当選!
青カットインの白7揃い確定パターン
青カットインは基本的に期待度が低いが、「タマキ」が転ぶと虹カットインへ昇格し白7揃いが確定する!
レギュラーボーナス
「レギュラーボーナス」はベルナビが10回成立するまで継続する擬似ボーナス。消化中はレア小役成立時に
「エピソードボーナス」の抽選を行う。
基本性能 |
突入契機 | レア小役・十字目変換の抽選 |
規定ゲーム数消化 |
純増 | 約5.0枚/G |
継続G数 | ベルナビ10回 |
獲得枚数 | 約75枚 |
消化中の抽選 | レア小役成立時に 「エピソードボーナス」抽選 |
エピソードボーナス抽選
レア小役成立時に
「エピソードボーナス」の抽選を行っている。ボーナス中に「プスプス&メラメラ(上記画像)」が登場し、合体が成功すると「エピソードボーナス」確定だ!
キャラ紹介
ボーナス中のキャラ紹介で何らかの示唆を行っている模様。レアキャラが登場した場合は注目だ!
エピソードボーナス
「エピソードボーナス」当選時は
「炎炎激闘」が確定する。当選した時点で「炎炎激闘」のストックを2個以上獲得しており、エピソードの種類でストック数を示唆している。「エピソードボーナス」終了後はボーナス高確率ゾーンの「炎炎激闘」へ突入し、ボーナスループで出玉獲得を目指すゲーム性となっている。
基本性能 |
突入契機 | 初当たり時の一部 |
初当たりボーナス中の抽選 |
「伝導者の影ステージ」など 「エピソードボーナス」 高確率中の抽選 |
純増 | 約5.0枚/G |
継続G数 | ベルナビ10回 |
獲得枚数 | 約75枚 |
消化中の抽選 | レア小役成立時に 「炎炎激闘」ストック抽選 |
注目ポイント |
当選時点で「炎炎激闘」ストック2個以上獲得 |
エピソードのストック期待度
エピソードの種類で
「炎炎激闘」のストック数を示唆しており、「灰焔騎士団」のエピソード発生時は大量のストックに期待できる。なお、
「エピソードボーナス」当選時の「炎炎激闘」平均ストック数は約4個となっている。
エピソード第拾参話「仕組まれた罠」
エピソードが第拾参話「仕組まれた罠」ならボーナス消化後に特殊な「炎炎激闘」の「紅丸炎舞」へ突入する。
AT関連
炎炎激闘
「炎炎激闘(炎炎チャンス)」は1セット15G+α継続するボーナス高確率ゾーン。消化中は成立役に応じて「伝導者バトル」発生抽選を行っており、バトル勝利で
ボーナス当選。ボーナス中は「ボーナス1G連」、「炎炎激闘」ストック、
「森羅万象」の抽選を行う。
ボーナス終了後は基本的に通常時へ移行するが、その際は前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する仕組みとなっている。
基本性能 |
突入契機 | 「エピソードボーナス」終了後 |
「炎炎激闘」中のボーナス |
ボーナス期待度 | 約60% |
伝導者バトル発生率 | 約1/7.7 |
継続G数 | 1セット15G+α |
消化中の抽選 | 伝導者バトル発生抽選 ※伝導者バトル勝利でボーナス |
注目ポイント |
「炎炎激闘」中のボーナス終了後は 通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入する |
「炎炎激闘」のストックを所持している場合は 通常時を経由して「炎炎激闘」へ再突入する |
炎炎激闘中のステージ
「炎炎激闘」消化中はステージアップ抽選が行われており、滞在ステージに応じてボーナス期待度が変化する。「最深部ステージ」や「特殊ステージ」滞在時はボーナスの期待大!
特殊ステージの特徴
「特殊ステージ」はボーナスの超高確率状態。消化中に1枚役やレア小役が成立するとボーナス確定!
伝導者バトル
「炎炎激闘」中は「伝導者バトル」発生抽選が行われており、約1/7.7でバトルが発生する。バトル中は成立役に応じて勝利抽選を行い、バトル勝利で
ボーナスに当選する!
基本性能 |
発生契機 | 炎炎激闘中の抽選 |
伝導者バトル発生率 | 約1/7.7 |
勝利期待度 | 約37% |
継続G数 | 3G+α |
消化中の抽選 | 成立役に応じて勝利抽選 |
注目ポイント |
対戦相手によって勝利期待度を示唆 |
バトル勝利でボーナス当選 |
対戦相手別の勝利期待度
バトルの対戦相手によって勝利期待度が変化する。「フレイル」なら勝利の期待大!
バトル中の勝利抽選
バトル中は成立役に応じて勝利抽選が行われている。バトルは3G+α継続するが、1枚役が3回成立した場合は勝利濃厚!
アイリスチャンス
「アイリスチャンス」は「炎炎激闘」中のレア小役成立時の一部で突入するCZ。3G間でベル or ハズレ以外の小役が成立するとボーナス確定!
基本性能 |
突入契機 | 炎炎激闘中の抽選 |
継続G数 | 3G |
消化中の抽選 | 成立役に応じてボーナス抽選 |
注目ポイント |
ベル or ハズレ以外成立でボーナス確定 |
紅丸炎舞
「紅丸炎舞」は
「エピソードボーナス」で「仕組まれた罠」のエピソードが発生した際に突入する特殊な「炎炎激闘」。消化中はボーナス抽選が優遇されており、滞在中のボーナスが全て
「炎炎ボーナス」になるため大チャンスだ!
基本性能 |
突入契機 | エピソードボーナスの一部 |
継続G数 | 1セット15G+α |
消化中の抽選 | 成立役に応じてボーナス抽選 |
注目ポイント |
通常の「炎炎激闘」よりもボーナス抽選が優遇 |
ボーナス当選時は全て「炎炎ボーナス」濃厚 |
炎炎激闘中の演出
「炎炎激闘」中は特定の演出で「炎炎激闘」のストックを示唆している。ストックを所持している場合は「炎炎激闘」が終了して通常時へ移行しても前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する!
演出 | 示唆 |
次回予告発生 | 「炎炎激闘」 ストックを複数所持 +次回の炎炎激闘は ボーナスの大チャンス |
液晶下部の インターフェイスが金色に変化 | 「炎炎激闘」のストックを 10個以上所持 |
「炎炎激闘」突入時に ショウの画面切り裂き発生 | 「炎炎激闘」のストックを 10個以上所持 |
炎炎ボーナス
「炎炎激闘」中の「炎炎ボーナス」は通常時のボーナスと同様に40G継続し、約200枚獲得可能。消化中は「ボーナス1G連」、「炎炎激闘」のストック、
「森羅万象」の抽選を行う。白7揃いはストック当選!
>>「炎炎激闘中のボーナス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | 「炎炎激闘」中のボーナス |
純増 | 約5.0枚/G |
期待獲得枚数 | 約200枚 |
継続G数 | 40G |
消化中の抽選 | ボーナスストック抽選 |
「炎炎激闘」ストック抽選 |
「森羅万象」抽選 |
注目ポイント |
白7揃いでボーナスをストック |
1枚役が連続成立すると森羅万象のチャンス |
炎炎ボーナス中の抽選
「炎炎激闘」中は成立役に応じてボーナスストック、「炎炎激闘」ストック、
「森羅万象」抽選を行っている。白7揃いで「炎炎ボーナス」ストック濃厚、1枚役が連続で成立すると「森羅万象」当選のチャンスだ。
ラッキースケベられボーナス
「ラッキースケベられボーナス」は「伝導者バトル」で「タマキ」が勝利した際の一部で突入するボーナス。ボーナス中の抽選は「炎炎ボーナス」と同様で、「ボーナス1G連」、「炎炎激闘」ストック、
「森羅万象」抽選を行っている。
基本性能 |
突入契機 | 「炎炎激闘」中のボーナス |
純増 | 約5.0枚/G |
期待獲得枚数 | 約200枚 |
継続G数 | 40G |
消化中の抽選 | ボーナスストック抽選 |
「炎炎激闘」ストック抽選 |
「森羅万象」抽選 |
注目ポイント |
ストックや「森羅万象」当選時は完全告知を行う |
ラッキースケベられボーナス中の抽選
「ラッキースケベられボーナス」中は「炎炎ボーナス」と同様の抽選を行っているが、ストックや
「森羅万象」に当選した場合は完全告知を行うという特徴がある。
アクセルボーナス
「アクセルボーナス」は通常時の「レギュラーボーナス」に相当するボーナス。消化中は成立役に応じて「ボーナス1G連」や
「森羅万象」の抽選を行っている。
基本性能 |
突入契機 | 「炎炎激闘」中のボーナス |
純増 | 約5.0枚/G |
期待獲得枚数 | 約75枚 |
継続G数 | ベルナビ10回 |
消化中の抽選 | ボーナスストック抽選 |
「森羅万象」抽選 |
注目ポイント |
「アクセルボーナス」に2連続で 当選すると「炎炎激闘」を複数ストック |
アクセルボーナス中の抽選
「アクセルボーナス」中はレア小役成立時にボーナスストックや「森羅万象」の抽選を行っている。「アクセルボーナス」に2連続で当選すると「炎炎激闘」を複数ストックの期待大だ!
ボーナス終了後の基本的なパターン
「炎炎激闘」で当選したボーナスが終了した後は通常時へ移行するが、前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入するので、
通常時へ移行したからといって即ヤメは絶対にしないよう気をつけよう。なお、「炎炎激闘」のストックを所持している場合は「炎炎激闘」が終了して通常時へ移行しても前兆を経由して「炎炎激闘」へ再突入する。
炎炎激闘終了後のステージ
「炎炎激闘」終了後に移行するステージで「炎炎激闘」ストック期待度を示唆している。「炎上ステージ」移行時はストック所持が濃厚となるので即ヤメ厳禁!
森羅万象
「森羅万象」は
「炎炎激闘」中のボーナスから突入する可能性があるバトル型CZ。「シンラ」が「ショウ」に勝利できれば
「アドラバースト」へ突入する!
>>「森羅万象(廻)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | ボーナス消化中の抽選 |
継続G数 | 10G |
消化中の抽選 | 成立役に応じてバトル勝利抽選 |
森羅万象中の抽選
「森羅万象」中は成立役に応じて勝利抽選を行っており、レア小役が成立すると勝利のチャンスだ。また、下記演出が発生すると勝利期待度アップ!
森羅万象中の演出 |
バトル開始画面でPUSHボタンが出現する |
バトル開始時の掛け合いでショウが先 |
レア小役成立時にPUSHボタン出現 |
バトル決着時に十字キーの↑ボタンを押すと!? |
アドラバースト
「アドラバースト(穢レ無キ炎)」は「森羅万象(廻)」成功後に突入する最上位状態。消化中は高確率でJACゲームの抽選を行い、JACゲームに突入するほど獲得枚数がアップする。「アドラバースト」終了後は「森羅万象 廻」に突入し、バトルに勝利できれば再度「アドラバースト」へ突入する。「アドラバースト」→「森羅万象 廻」のループ率は約92%だ!
「アドラバースト」の詳細は下記ページでチェックしておこう!
>>「アドラバースト(穢レ無キ炎)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | 森羅万象(廻)成功後 |
純増 | 約5.0枚/G |
継続G数 | 20G+α |
消化中の抽選 | 約1/3でJACゲーム突入 |
「アドラバースト」のG数上乗せ抽選 |
注目ポイント |
3種類のJACゲームが存在し、性能がそれぞれ異なる |
JACゲームへ突入するほど獲得枚数アップ |
「アドラバースト」終了後は「森羅万象 廻」へ突入 |
アドラバースト中の抽選
「アドラバースト」中は高確率でJACゲームの抽選を行っており、JACゲーム突入時に揃う図柄でJACゲームの性能が変化する。さらにJACゲームの抽選だけでなく「アドラバースト」自体のゲーム数上乗せ抽選も行っており、「アドラバースト」を長く消化できればJACゲームに多く突入させられるので獲得枚数もアップするぞ!
JACゲーム突入時の図柄
JACゲーム突入時に揃う図柄で継続G数や性能が変化する。特殊揃い時はJACゲーム20G+「アドラバースト」のストック獲得!
ゲーム数上乗せ抽選
「アドラバースト」中にレア小役が成立するとゲーム数上乗せのチャンスだ!
アドラバースト開始時の入賞ライン
「アドラバースト」開始時の入賞ラインがBAR斜め揃いなら「アドラバースト」の複数ストックが濃厚となる!
アドラバースト開始時のキャラ
「アドラバースト」開始時に登場するキャラが通常と異なる特別なキャラだと何らかの示唆を行っている模様。詳細は現在調査中だ。
炎ナビ
アドラバースト終了後(森羅万象 廻)
「アドラバースト」終了後は
「森羅万象 廻」へ突入する。「森羅万象 廻」中のバトルに勝利できれば「アドラバースト」へ再突入するので、「アドラバースト」→「森羅万象 廻」のループで出玉を一気に獲得することが可能だ!
基本性能 |
突入契機 | 「アドラバースト」終了後 |
継続G数 | 5G |
成功期待度 | 約92% |
消化中の抽選 | バトル勝利抽選 |
注目ポイント |
バトル勝利で「アドラバースト」へ再突入 |
Ⓒ大久保篤/講談社 Ⓒ大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課, ⒸSANKYO
※なな徹調べ