本機には裏ボタン機能「隠しタッチ」が様々な予告演出に隠されている。このページでは現在判明している「隠しタッチ」の発動タイミングや入力方法、成功時に発生する演出についてなどの情報を纏めて記載しているぞ。
任意モード移行
変動終了~1回目のデモムービー終了までの間に天激ボタンを押すとメニュー画面が表示される。この状態で「十字キーの右ボタンを規定回数押す」と、モード移行可能な変動に当選した時点で必ずモード移行が発生するぞ。特定のモードで変動を楽しみたいプレイヤー向けの隠しタッチだ。
| 右ボタン入力回数 | 移行先 |
| 3回 | 漫遊モード(京都) |
| 4回 | 漫遊モード(加賀) |
| 5回 | 大乱モード |
| 6回 | 琉球分割モード |
キセル演出
シリーズお馴染みの「キセル演出」にも専用隠しタッチが存在。内部的に大当たりに当選していた場合、慶次がキセルを2回叩く「カーンカーン」に合わせてボタンを押下すると、最後の「どっぱーん」のタイミングで確定音+筐体のレインボーアクションが発生するぞ!
| キセル演出中隠しタッチ |
| 入力方法 | 「カーンカーン」の タイミングに合わせて ボタン2回押下(※) |
成功時 アクション | 最後の「どっぱーん」が 確定音に変化 +枠上部家紋可動体可動 +大ふへん者ランプ レインボー点灯 |
| 成功時恩恵 | 大当たり濃厚 |
天激ボタン押下
ボタン出現を伴う予告演出はPUSHボタンの代わりに「天激ボタンを押下」しても入力する事が出来る。内部的にRUSH突入大当たりに当選している場合、天激ボタンによる操作を行う事で一部予告演出がプレミアパターンへ差し替わる可能性があるぞ!
セリフ演出
各ステージ毎に存在する「セリフ予告」では、「虎柄」や「紅白柄」のパターンへ差し替わりが発生する可能性あり。
| 滞在ステージ | 差し替わり対象 |
| 京都 | 紅白柄枠 差し替えパターンが無い場合は 金枠へ差し替え |
| 加賀 | 紅白柄枠 差し替えパターンが無い場合は 金枠へ差し替え |
| 関ヶ原 | 紅白柄枠 |
| 小田原 | 紅白柄枠 |
| 琉球分割 | 虎柄慶次「はあっははは!!」 |
小田原ボタン演出
「小田原ボタン演出」では「虎柄」のパターンへ差し替わりが発生する可能性があるぞ!
リーチ後パネル演出(琉球分割)
「リーチ後パネル演出」では「大儀であった」のボイスと共に「大儀エフェクト」が発生!パネル自体は通常通り選ばれるぞ。
進軍チャレンジ
「進軍チャレンジ」では確定音+「大ふへん者ランプ」の虹点灯が発生する可能性があるぞ!
もののふチャンス
「もののふチャンス」でパネル選択の代わりに慶次の原画カットインが発生した場合は大当たり濃厚だ!
一騎奮闘演出専用隠しタッチ
「関ヶ原ステージ」の専用予告「一騎奮闘演出」では、1・2回目継続判定時に継続が濃厚なっている場合は「図柄煽り~停止までの間にPUSHボタンを押下」する事で「大ふへん者ランプ」が点灯する可能性あり。ランプが光った場合は3回目到達+SPリーチ発展濃厚となる!
| 入力方法 |
継続判定時 図柄煽り~停止までの間に PUSHボタンを押下 |
| ランプ点灯時の色 | 信頼度 |
| 点灯せず | デフォルト |
| 赤 | 信頼度アップ |
虹+確定音 +役物可動 | 大当たり濃厚 |
©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990,版権許諾証 YYJ-924
©Newgin
※なな徹調べ