回胴式遊技機 グランベルム
通常時の抽選システム

最終更新日:2023/10/02 13:20

通常時の抽選システム

回胴式遊技機 グランベルム
通常時はゲーム数消化やCZ成功からボーナスを当選させ、ボーナス中にAT「ザ・ウィッチバトル」当選を目指すのが基本的な流れだ。

ボーナスやATに当選する契機は非常に多く、AT直撃当選やCZからAT当選などのパターンも存在するぞ。本ページでは通常時の抽選関連やCZに至るまでの流れを網羅しているので、遊技の際には参考にして欲しい!

>>「回胴式遊技機 グランベルム」に関する解析情報一覧はこちら

通常時のチャンス役による抽選

回胴式遊技機 グランベルム
通常時はチャンス役成立時にCZモード昇格やCZ突入抽選を行っている。「CZモード」はCZ当選に大きく関わる要素となっている。
注目ポイント
CZモードの昇格抽選
CZ突入抽選

AT直撃抽選

AT直撃抽選は成立小役に関係なく毎ゲーム一律の確率で抽選。設定1と設定6で約4倍の設定差があり、高設定ほど優遇されているので重要な設定判別要素になるぞ。
設定AT直撃確率
11/66375.0
2現在調査中
3現在調査中
4現在調査中
5現在調査中
61/16987.7

規定ゲーム消化でのボーナス抽選

回胴式遊技機 グランベルム
通常時はゲーム数消化によってボーナスに当選する。4種類のモードによって天井G数が異なるため覚えておこう。

>>「モードの種類や特徴」の詳細はコチラ

モード別の天井発動ゲーム数

各モードの天井G数は下記の通り。モードDは99G+α消化でボーナスに当選するため、モードD滞在の可能性がある場合は必ずボーナス当選まで消化しよう。
モード救済措置発動G数
モードA649G+α
モードB349G+α
モードC199G+α
モードD99G+α

作戦会議

回胴式遊技機 グランベルム
「作戦会議」はゲーム数消化で突入するボーナス前兆ステージ。規定ゲーム数付近に差し掛かると「作戦会議」に移行し、その後の連続演出でボーナス当選の当落が告知されるぞ。

なお、ゲーム数前兆とCZ前兆の発生タイミングが被った場合は「作戦会議」を経由せず連続演出に発展する可能性があるので注意だ。
概要
ゲーム数消化で突入する
トータル期待度約25%のボーナス前兆
液晶両端にある帯の色で本前兆期待度を示唆
帯色本前兆期待度
青帯
黄帯
緑帯
赤帯
虹帯本前兆濃厚
※期待度・・・◎>◯>△>▲

ボーナス本前兆中の抽選

ボーナス本前兆中は滞在「CZモード」と成立役に応じてボーナスの昇格抽選が行われる、

ブラッドムーン

回胴式遊技機 グランベルム
ブラッドムーンは通常時の様々な抽選が優遇される特殊状態。通常時の連続演出失敗時やG数天井到達、ボーナススルーなどのプレイヤーにとって不利なことが起きるほど移行抽選が優遇されるぞ。ブラッドムーン状態滞在時は下記表のうち2個以上が発動し、5個全て発動の際は様々な抽選が優遇され大チャンスだ!

>>「ブラッドムーン」の詳細はこちら
ブラッドムーン状態の特徴
①通常モードの振り分け優遇
②初期CZモードの振り分け優遇
③CZモードの昇格率優遇
④ボーナス当選時に
「ミッドナイトボーナス」
2ndステージから開始
+「エピソードボーナス」振り分けの優遇
⑤AT直撃当選確率の優遇

ブラッドムーン状態の見分け方

回胴式遊技機 グランベルム
回胴式遊技機 グランベルム
「ブラッドムーン」状態は液晶右側にあるパネルの「月」の色によって判別。上記右側の画像のように赤く光っている場合は「ブラッドムーン」状態滞在濃厚となる。一度「ブラッドムーン」状態に滞在するとボーナス or AT当選まで赤月状態が継続。ボーナス or AT当選後は月の色が通常に戻るが、状態が継続していれば連続演出失敗時に赤色に再点灯する可能性あり。

CZの詳細

回胴式遊技機 グランベルム
本機は4種類のCZが存在し、それぞれゲーム性やCZ成功時の恩恵が異なるぞ。「サモンズチャレンジ」「マギアコナトスチャレンジ」はボーナス当選のチャンス、「黄昏の聖域」「陰陽五行」突入時はAT当選のチャンスだ!

CZモード

「CZモード」は通常時のCZ抽選に大きく関わるモードだ。「CZモード」は4種類あり、滞在ステージによってモードを示唆している。チャンス役にてモードアップ抽選が行われ、CZ当選かボーナス当選までモードが転落しないのが大きな特徴。上位モードに滞在しているほどチャンス役成立時のCZ当選に期待できるぞ!

CZモード昇格抽選などの詳細はモードの専用ページにて詳しく解説しているため、そちらを参考にしてほしい!

>>「モードの種類や特徴」の詳細はコチラ
ステージCZモード
期待度
通学路
回胴式遊技機 グランベルム
湖周辺
回胴式遊技機 グランベルム

コンビニ
回胴式遊技機 グランベルム

アンナの家
回胴式遊技機 グランベルム

前兆ゲーム数の本前兆期待度【NEW!】

前兆G数によって本前兆期待度が変化。3・4・8G継続は本前兆濃厚だ!
継続G数レア魔力目弱チェリー
3G本前兆濃厚本前兆濃厚
4G本前兆濃厚本前兆濃厚
5G33.7%35.0%
6G53.3%55.1%
7G80.3%82.9%
8G本前兆濃厚本前兆濃厚
継続G数スイカチャンス目
3G本前兆濃厚本前兆濃厚
4G本前兆濃厚本前兆濃厚
5G27.7%13.5%
6G46.4%25.9%
7G69.3%52.4%
8G本前兆濃厚本前兆濃厚
継続G数強チェリー
3G本前兆濃厚
4G本前兆濃厚
5G34.5%
6G34.6%
7G34.8%
8G本前兆濃厚

CZ「サモンズチャレンジ」

回胴式遊技機 グランベルム
「サモンズチャレンジ」は成功期待度約38%のCZ。通常時のチャンス役や「BARサンド目を狙え」演出成功から突入するぞ。5G or 10G or 無限に継続するCZ中は全小役でボーナス抽選を行っており、成功で「ミッドナイトボーナス」 or 「エピソードボーナス」当選だ!

CZ「サモンズチャレンジ」の詳細は専用ページにて紹介しているので併せて参考にしてほしい!

>>CZ「サモンズチャレンジ」の詳細はこちら
基本性能
突入契機通常時のチャンス役
BARサンド目を狙え成功時
成功期待度約38%
継続G数5G or 10G or無限
消化中の抽選全小役でボーナス抽選
注目ポイント
全小役でボーナス抽選
CZ成功で「ミッドナイトボーナス」
or 「エピソードボーナス」当選
継続G数が無限に当選している場合
20G消化で強制的にボーナスに当選

CZ「マギアコナトスチャレンジ」

回胴式遊技機 グランベルム
「マギアコナトスチャレンジ」は突入時点で「ミッドナイトボーナス」以上濃厚となる上位CZ。通常時のチャンス役や「BARサンド目を狙え」演出成功から突入するぞ。10G継続するCZ中は毎ゲーム全小役で「エピソードボーナス」抽選を行っており、CZ成功で「エピソードボーナス」当選だ!

CZ「マギアコナトスチャレンジ」の詳細は専用ページにて紹介しているので、そちらも参考にしてほしい!

>>CZ「マギアコナトスチャレンジ」の詳細はこちら
基本性能
突入契機通常時のチャンス役
BARサンド目を狙え成功時
成功期待度約80%
継続G数10G固定
消化中の抽選全小役で
「エピソードボーナス」抽選
注目ポイント
突入時点でボーナス濃厚
全小役で「エピソードボーナス」抽選

CZ「黄昏の聖域」

回胴式遊技機 グランベルム
「黄昏の聖域」は成功の恩恵がAT当選となるCZで、通常時のチャンス役から突入するぞ。10G+α継続するCZ中は全小役で成功抽選を行っており、CZ成功でAT当選だ!CZ成功時は前兆経由での告知か、当選ゲームにて即告知されるぞ。

CZ「黄昏の聖域」の詳細は専用ページにて紹介しているので、そちらも参考にしてほしい!

>>CZ「黄昏の聖域」の詳細はこちら
基本性能
突入契機通常時のチャンス役
成功期待度約33%
継続G数10G+α
消化中の抽選全小役で成功抽選
注目ポイント
CZ成功でAT当選

CZ「陰陽五行」

回胴式遊技機 グランベルム
「陰陽五行」は成功恩恵がAT当選の5G+α継続するSTタイプのCZ。消化中は魔力目やチャンス役成立でポイントを獲得し、5ポイント獲得でAT当選となる。リプレイ成立時はゲーム数の減算が行われず、魔力目やチャンス役成立時はSTゲーム数が再セットされるぞ。さらにチャンス役成立時は複数ポイント獲得に期待できるので、小役のヒキがCZ突破のカギとなる!

CZ「陰陽五行」の詳細は専用ページでも解説しているので、こちらもチェックしてほしい!

>>CZ「陰陽五行」の詳細はこちら
基本性能
突入契機ミッドナイトボーナス
2ndステージ終了後
AT終了後の一部
(AT中のストックや有利区間完走時)
成功期待度約43%
継続G数5G+αのST方式
消化中の抽選魔力目・チャンス役成立で
ポイント獲得
魔力目・チャンス役成立で
STのG数を再セット
注目ポイント
5pt獲得でCZ成功となりAT当選

ボーナスの詳細

回胴式遊技機 グランベルム
本機には2種類のボーナスが搭載されており、それぞれゲーム性や恩恵が異なる。「ミッドナイトボーナス」はステージ制となっており、最終ステージの「OPステージ」まで進行すればAT当選だ。「エピソードボーナス」は4種類あり、いずれも突入時点でAT濃厚となりエピソードの種類によって恩恵が変化するぞ。ATは基本的にこの2つのボーナスを経由する。

ミッドナイトボーナス

回胴式遊技機 グランベルム
「ミッドナイトボーナス」はボーナス中のステージをランクアップさせ、最終的にAT突入を目指していくボーナス。「1stステージ」「2ndステージ」「OPステージ」があり、終了時点でのステージによってボーナス後の恩恵が変化する。「OPステージ」まで到達するとAT当選濃厚だ!

「ミッドナイトボーナス」の詳細は、下記専用ページにて詳しく解説しているのでそちらも参考にしてほしい!

>>「ミッドナイトボーナス」の詳細はこちら
基本性能
入賞白7/白7/白7
突入契機G数消化での当選
CZ「サモンズチャレンジ」成功
CZ「マギアコナトス
チャレンジ」失敗時
AT当選期待度約50%
純増約3.2枚/G
継続G数1stステージ開始時20G+α
1st→2ndステージ移行時は
1stステージ残りG数+5G
2ndステージから
ボーナス開始時は20G固定
1st→OPステージ移行時は
1stステージ残りG数+5G
2nd→OPステージ移行時は
2ndステージ残りG数+10G
消化中の抽選ステージによって変化
注目ポイント
ボーナス終了時のステージによって
その後の移行先が変化

エピソードボーナス

回胴式遊技機 グランベルム
「エピソードボーナス」は当選時点でAT突入濃厚のボーナス。当選したエピソードによって恩恵が異なり、EPB②~④に当選した場合は各「エピソードボーナス」に対応したサイドATも同時に当選となる。また、EPB①②④の消化中は「想いノ断片」ストック抽選が行われ、EPB③の消化中には「ミス・ルサンチマン」のセットストック抽選を行っているぞ。メインATとサイドATを「エピソードボーナス」にて獲得し、出玉の獲得につなげよう!

「エピソードボーナス」の詳細は下記専用ページにて解説しているため、そちらも参考にしてほしい!

>>「エピソードボーナス」の詳細はこちら
基本性能
入賞紫7/紫7/紫7
突入契機G数消化での当選
「サモンズチャレンジ」
成功の一部
「マギアコナトスチャレンジ」成功
「マギアコナトスチャレンジ」
失敗時の一部
ATセット継続時の一部
極楽目成立時
純増約3.2枚/G
継続G数30G
消化中の抽選エピソードによって変化
注目ポイント
エピソードによってボーナス後の恩恵が変化
エピソードによって消化中の抽選内容が変化

通常時のCZ・ボーナスに期待できる演出

BARサンド目を狙え演出

回胴式遊技機 グランベルム
回胴式遊技機 グランベルム
通常時にBARサンド目を狙え演出が発生した際はCZ当選の大チャンス!中リールにBARサンド目を狙い停止すればCZに当選だ。BARサンド目停止後にショートフリーズが発生すると「ヘブンズアタック」突入濃厚!

ちびキャラ演出

回胴式遊技機 グランベルム
液晶下部にあるタッチセンサーに触れると発生するちびキャラアクションの種類によってCZやボーナスの前兆期待度を示唆している。

AT引き戻し前兆ステージ「北の湯」

回胴式遊技機 グランベルム
AT引き戻し前兆ステージ「北の湯」は「陰陽五行」ストックを持たない状態でATが終了すると移行する。本前兆であれば、魔力目以上の小役が成立時に当選を告知。フェイクであった場合は、毎ゲーム成立役によって本前兆書き換え抽選が行われる。のれんが閉まるまでは引き戻しのチャンスのため、魔力目・チャンス役の成立に期待しよう!
※なな徹調べ

キーワードで解析情報を絞り込む

攻略ツール