機種概要
基本情報
機種名 |
スロット ソードアート・オンライン |
メーカー |
大都技研 |
仕様 |
AT |
AT純増 |
約2.5枚/G or 約4.0枚/G |
50枚あたり |
約35.0G |
天井 |
ボーナス間を999G消化後の次回CZ当選でボーナス当選など |
導入予定日 |
2023/05/15 |
小説やアニメ、様々なコンテンツで大人気の「ソードアート・オンライン(SAO)」がスマスロで登場!
通常時はCZ成功からボーナスに当選させ、ボーナス後に突入する
「ボスバトル」に勝利してATを目指すゲーム性。CZ成功時の一部で
「エピソードボーナス」が出現するとAT突入も確定だ!
「Sword Art Online(SAO)」は純増約2.5枚/Gの差枚数管理型AT。消化中はレア小役や「スイッチ目」で「ボスバトル」の勝利ストックなどを抽選し、「ボスバトル」に勝利すると
「ラストアタックボーナス」で報酬を獲得。「ボスバトル」の7戦目は「ヒースクリフバトル」へ突入し、勝利できれば
「ALfheim Online(ALO)」確定だ!
「ALfheim Online(ALO)」は純増が約4.0枚/Gに増加し、約1/4.2で当選するボーナスのループで出玉を獲得するゲーム性に変化する。「ALO」が終了した場合は「ボスバトル」へ突入するため、ATへ再突入するチャンスが訪れるぞ!
CZ・ボーナス確率
通常時はCZが成功するとボーナスに当選し、ボーナス後の
「ボスバトル」勝利でATを目指すゲーム性。CZやボーナスの初当たりには設定差が存在し、特にボーナスの当選率に大きな設定差が存在する。設定推測を行う場合はCZ・ボーナスの当選率に注目しよう。
設定 | CZ初当たり | ボーナス初当たり |
1 | 1/154.6 | 1/356.2 |
2 | 1/151.4 | 1/343.3 |
3 | 1/145.3 | 1/321.1 |
4 | 1/130.9 | 1/266.1 |
5 | 1/122.9 | 1/236.3 |
6 | 1/114.2 | 1/207.7 |
機械割
設定 | 機械割 |
1 | 97.8% |
2 | 98.8% |
3 | 101.0% |
4 | 106.3% |
5 | 110.0% |
6 | 114.9% |
設定差のない小役確率
通常時
小役 | 確率 |
スイカ | 1/54.6 |
弱チェリー | 1/109.2 |
強チェリー | 1/163.8 |
チャンス目 | 1/109.2 |
弱レア小役合算 | 1/36.4 |
強レア小役合算 | 1/65.5 |
レア小役合算 | 1/23.4 |
ボスバトル中
小役 | 確率 |
スイッチ目 | 1/4.8 |
強スイッチ目 | 1/256.0 |
50枚あたりのゲーム数
設定差のある小役確率
共通ベルの出現率は高設定ほど優遇されているので、設定推測を行う場合は共通ベルの出現回数に注目!
ただし、共通ベルの停止形は見た目での判別が不可能なので、「大都吉宗CITY」で配信されているアプリを利用して共通ベルをカウントしよう。>>「大都吉宗CITY」公式サイトはこちら
設定 | 共通ベル |
1 | 1/256.0 |
2 | 1/244.5 |
3 | 1/234.1 |
4 | 1/224.4 |
5 | 1/215.6 |
6 | 1/207.4 |
コンプリート機能
本機は「コンプリート機能」搭載機となっている。「コンプリート機能」とは同日で差枚数を19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能で、打ち止め時は事前に台から告知が行われる。なお、一度打ち止め状態になると設定変更するまで解除されない。
打ち方
打ち方・各小役の停止形などの詳細
通常時はBARを狙うと小役のフォローが可能なので、小役の停止形によって残りリールを打ち分けよう。なお、通常時は変則打ちを行うと各種抽選が冷遇される可能性があるので左リール第1停止の消化を推奨する。下記ページでは役の構成、リール配列、通常時の打ち方、各小役の停止形を掲載しているので遊技の参考にしてほしい。
>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」の詳細はこちら
役の構成
リール配列
攻略情報
天井の概要
本機の天井機能は「CZ間天井」「ボーナス間天井」「CZスルー回数天井」の3種類を搭載。下記ページでは天井発動条件や恩恵、狙い目などを解説しているので立ち回りの際には参考にしてほしい!
>>「天井条件・恩恵/狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら
概要 | CZ間天井 | ボーナス間天井 |
発動条件 | CZ間を 400G消化 | ボーナス間を 999G消化後の 次回CZ当選時 |
恩恵 | CZ当選 | ボーナス当選 |
概要 | CZスルー回数天井 |
発動条件 | CZを最大6回失敗後の 次回CZ当選時 ※7回目のCZ当選時 |
恩恵 | ボーナス当選 |
CZ間天井
天井発動条件・恩恵
CZ間を400G消化で
CZ「SAOチャンス」or
「アスナとクッキングデートチャンス」のいずれかに当選する。なお、「CZ間天井」と「CZスルー回数天井」が同時に発動した場合はボーナスに当選する。
ボーナス間天井
天井発動条件・恩恵
ボーナス間を999G消化後の次回CZ当選時に
「SAOボーナス」or
「エピソードボーナス」に突入する。この天井条件を満たした場合はCZを経由せずにボーナスが告知されるので、見た目ではボーナスに直撃当選したかのような挙動になる。
発動条件 |
ボーナス間を999G消化後の次回CZ当選時 |
CZスルー回数天井
天井発動条件・恩恵
CZを最大6回失敗するとCZスルー回数天井に到達し、次回のCZ当選時(7回目のCZ当選時)にボーナスへ突入する。ボーナス間天井と同様にCZスルー回数天井条件を満たした場合はCZを経由せずボーナスに直撃当選したかのような挙動になる。
発動条件 |
CZを最大6回失敗後の次回CZ当選時 ※7回目のCZ当選時 |
CZスルー回数短縮の恩恵
「SAOボーナス」終了後に突入する初回の
「ボスバトル」で敗北するとCZスルー回数天井が短縮される恩恵を獲得する。CZを3回失敗するまでにボーナスに突入するので、初回「ボスバトル」敗北後は狙い目となる。
発動条件 |
初回「ボスバトル」敗北後CZを最大3回失敗 |
狙い目・立ち回りポイント
CZスルー回数短縮狙い
初回
「ボスバトル」敗北後はCZスルー回数天井が短縮されるので狙い目。ボーナス単発終了後の台は積極的に狙っていこう。
ヤメ時の詳細
下記ページでは「スロット ソードアート・オンライン」の「ヤメていい状況」・「ヤメてはいけない状況」について詳しく解説していく!詳細が分かり次第随時更新予定だ!
>>「ヤメ時の詳細(ヤメていい状況、ヤメてはいけない状況)」の詳細はこちら
ヤメていい状況
現時点での情報では
AT「Sword Art Online(SAO)」終了後の即ヤメを推奨する。ヤメ時の詳細が判明次第更新予定だ。
ヤメてはいけない状況
「SAOボーナス」消化後に突入する初回
「ボスバトル」で敗北した場合はCZスルー回数天井が短縮され、CZを3回失敗するまでにボーナスが当選するのでヤメてはならない。CZスルー回数天井が短縮されている場合はAT突入まで打ち切ろう。
CZスルー回数天井などの天井情報は専用ページで解説しているので確認しよう。
>>「天井条件・恩恵 狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら
朝一/設定変更時の挙動
下記ページでは設定変更後・据え置き時の挙動や恩恵、リセット判別について解説。設定変更後はCZ間天井短縮抽選が行われ、早いG数でCZに当選する可能性あり!
>>「朝一・設定変更(リセット)時の挙動/有利区間について」の詳細はこちら
概要 | 設定変更 | 据え置き |
有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
設定変更時の挙動
設定変更後はCZ間天井短縮抽選が行われ、ランダムでCZ間天井のG数が短縮される。通常のCZ間天井は400G消化するとCZに当選するので、400Gよりも浅いG数かつレア小役以外の契機でCZに当選すると設定変更の可能性がアップする。
本機の天井機能は専用ページで詳しく解説しているので遊技の際には参考にしてほしい!
>>「天井条件・恩恵/狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら
リセット判別
設定変更後のCZ間天井短縮抽選によって400Gよりも浅いG数でCZに当選すると設定変更の可能性がアップするが、短縮されるG数はランダムなので見た目では設定変更か据え置きかの判別は難しい。リセット判別の参考程度にとどめておこう。
有利区間に関する詳細
有利区間ランプ
本機には有利区間ランプが搭載されていないので見た目で設定変更か据え置きかを判別することはできない。
設定判別
重要な設定判別ポイント
現在判明している設定判別要素は下記の通り。本機の設定判別要素の全てをこのページで詳しく解説しているので、高設定を狙う際の参考にしてほしい!
抽選関連は「CZ・ボーナスの初当たり」や「共通ベルの出現率」に設定差が存在する。CZ・ボーナス初当たり確率は高設定ほど優遇されているので、設定推測を行う際には初当たり当選率に注目しよう。
設定示唆演出は
「AT突入画面」「獲得枚数表示」「おうちモード」「ボスバトル終了画面」で設定示唆を行っている。高設定濃厚パターンを掲載しているので必ずチェックしておこう!
>>「設定差のある要素まとめ(設定示唆・設定推測)」の詳細はこちら
重要な設定推測ポイント |
CZ・ボーナス確率 |
共通ベルの出現率 |
AT突入画面 |
獲得枚数表示 |
「おうちモード」の設定示唆パターン |
「ボスバトル」終了画面 |
通常時関連
通常時の抽選システム
通常時は成立役に応じてCZの抽選を行い、CZを成功させて
ボーナス当選を目指すゲーム性。ボーナス後に突入する
「ボスバトル」に勝利できれば
AT「Sword Art Online(SAO)」突入となる。また、ボーナス直撃抽選も行われており
「エピソードボーナス」当選時はAT突入が確定する!
下記ページでは通常時の抽選システムや内部状態の詳細を解説しているので遊技の際には参考にしてほしい。
>>「通常時の抽選システム」の詳細はこちら
内部状態の昇格抽選
レア小役成立時に内部状態の昇格抽選が行われている。内部状態は通常・高確・超高確が存在し、状態が良いほどCZ当選期待度がアップする!内部状態については下記項目で確認してほしい。
>>「内部状態」の詳細はこちら
CZ抽選
レア小役成立時にCZ抽選を行っており、前兆ステージへ移行するとCZ当選のチャンス。CZ抽選の詳細については下記項目で解説!
>>「CZ抽選」の詳細はこちら
ボーナス抽選
ボーナス初当たりのメイン契機はCZの成功だが、通常時のレア小役成立時にボーナス直撃抽選を行っている模様。詳細は現在調査中。
内部状態の詳細
通常時の内部状態は通常・高確・超高確が存在し、良い状態ほど成立役による抽選が優遇される。滞在ステージで内部状態を示唆しており、弱レア小役成立時は高確移行のチャンスとなっている。
通常時のステージ
通常時のステージで内部状態を示唆している。
「セルムブルグ(夕方)」は高確、「アインクラッド(夜)」は超高確に期待できるステージだ。「コラル郊外」は高確かつ、滞在時にCZが当選すると
上位CZ「アスナとクッキングデートチャンス」に期待できるのでチャンスだ!
高確移行レベル
通常時は「高確移行レベル」によって内部状態の移行率を管理している。1~3のレベルが存在し、レベルが高いほど高確以上へ移行しやすい。通常時を50G消化するごとにレベルが変化する可能性があり、ゲーム数カウンターの色でレベルを示唆している。
ゲーム数カウンターの色による示唆内容
ゲーム数カウンターの色が変化すると高レベルのチャンスで緑はLv3濃厚となる。なお、ゲーム数カウンターが赤に変化した場合はボーナスの本前兆示唆となり、「高確移行レベル」とは関係ないので注意しよう。
ゲーム数カウンター | 示唆 |
白 | デフォルト |
青 | 高確移行レベル・Lv2以上 |
緑 | 高確移行レベル・Lv3濃厚 |
赤 | ボーナス本前兆示唆 |
高確移行レベルシナリオ
※400G消化でCZ間天井に到達するため、401G以降は存在しない
「高確移行レベル」は全8種類のシナリオによって管理されている。上位シナリオほど高レベルが選択されやすいが、101~150Gや251~300GはどのシナリオでもLv2以上の滞在が確定!シナリオはCZ失敗時や「ボスバトル」失敗時に抽選が行われる。
内部状態の昇格抽選
成立役に応じて内部状態の昇格抽選が行われており、「高確移行レベル」が高いほど高確・超高確への移行率が優遇されている!スイカ・弱チェリーなどの弱レア小役成立時は高確以上へ移行するチャンスだが、弱レア小役以外で高確以上へ移行するとLv2以上が確定する!
なお、高確滞在時に高確へ当選 or 超高確滞在時に超高確へ当選すると同状態の保障G数を15Gに再セットするぞ!
高確移行レベル・Lv1
通常滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 46.9% | 23.4% | - |
超高確 | 3.1% | 1.6% | - |
高確滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 43.8% | 21.9% | - |
超高確 | 6.3% | 3.1% | - |
高確移行レベル・Lv2
通常滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 54.7% | 27.3% | 0.8% |
超高確 | 7.8% | 3.9% | - |
高確滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 46.9% | 23.4% | 0.8% |
超高確 | 15.6% | 7.8% | - |
高確移行レベル・Lv3
通常滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 56.3% | 28.1% | 2.3% |
超高確 | 18.8% | 9.4% | 0.8% |
高確滞在時 |
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
超高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
初期内部状態抽選
「高確移行レベルシナリオ」決定後はシナリオに応じて初期の内部状態を抽選する。シナリオC・Dなら50%で高確以上が選択し、超高確に移行した場合はシナリオC以上が確定!
移行先 | A-1、A-2 | B-1、B-2 |
通常 | 79.7% | 75.0% |
高確 | 20.3% | 25.0% |
超高確 | - | - |
移行先 | C-1、C-2 | D-1、D-2 |
通常 | 50.0% | 50.0% |
高確 | 48.4% | 48.4% |
超高確 | 1.6% | 1.6% |
高確以上移行時の保障G数
高確・超高確移行時は15Gの保障あり。保障G数消化後はハズレ時に転落抽選が行われ、超高確から転落した場合は高確 or 通常を1:2の振り分けで選択する。
CZ抽選
レア小役成立時にCZ抽選を行っており、強レア小役成立時はチャンス!内部状態が高確以上なら当選期待度がアップする。前兆ステージ移行時はその後の展開に期待しよう。
内部状態別のCZ当選期待度(設定1)
内部状態が良いほどレア小役成立時のCZ当選期待度がアップする。高確以上滞在時に強チェリーやチャンス目が成立するとCZ当選の期待大!通常だったとしても25%で期待できるぞ。なお、下記の数値は設定1の数値となっている。
強レア小役成立時のCZ当選期待度 |
内部状態 | 期待度 |
通常 | 25% |
高確 | 50% |
超高確 | 75% |
前兆ステージ
レア小役成立後に前兆ステージへ移行するとCZ or ボーナス当選のチャンス。ステージによって示唆内容が変化し、
ボーナス本前兆かつ「エピソードボーナス」の「赤鼻のトナカイ」当選に期待できるステージも存在する。「エピソードボーナス」の詳細については専用ページで確認してほしい。
>>「エピソードボーナス」の詳細はこちら
本前兆中の抽選
本前兆はレア小役成立時に前兆の昇格抽選が行われている。CZ→ボーナス→「エピソードボーナス」の段階で昇格する可能性があるので、前兆中の無駄引きは無い仕様となっているぞ!
通常時の演出
通常時の連続演出は「クエスト系連続演出」と「バトル系連続演出」が存在し、成功するとCZ or ボーナスに当選。また、前兆中などの状況では「スワイプ演出」という筐体のタッチセンサーで期待度を示唆する演出が存在するぞ。
クエスト系連続演出
「クエスト系連続演出」は全4種類。成功期待度は全体的に低めだが、「キリトクエスト」のみチャンスとなっている。
バトル系連続演出
「バトル系連続演出」は全3種類。クエスト系よりも期待度が高く、「ラフィン・コリン PK集団を倒せ」なら大チャンス!
スワイプ演出
通常時に「スワイプだ!」というボイスが発生した場合はリール右の液晶部分をタッチ or 手をかざしてみよう。その際に、表示されるパネル色で本前兆期待度を示唆しているぞ。
スワイプ演出発生時の期待度
「スワイプ演出」発生時のパネル色で本前兆期待度を示唆している。なお、「スワイプ演出」は他にも様々な演出がある模様。詳細は現在調査中。
CZ「SAOチャンス」
「SAOチャンス」は20G継続する成功期待度約33%のCZ。3つの告知タイプが存在し、ベル・レア小役成立時に成功期待度を上昇させるゲーム性だ。CZ成功でボーナス当選!下記ページでは「SAOチャンス」のゲーム性や抽選詳細を詳しく解説しているので、遊技の際は参考にしてほしい。
>>CZ「SAOチャンス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | レア小役成立時の抽選 |
成功期待度 | 約33% |
継続G数 | 20G |
消化中の抽選 | ベル・レア小役成立時に 成功期待度アップ |
注目ポイント |
成功時は基本的に「SAOボーナス」当選 |
成功時の一部で「エピソードボーナス」当選 |
告知タイプ
「SAOチャンス」には3つの異なる告知タイプが存在する。抽選内容に変化はないので、好きな告知タイプを選択しよう。
アスナ・チャンス告知タイプ
「アスナ」が「キリト」に近づくほど成功期待度アップ。
シリカ・最終告知タイプ
リズベット・ストーリー告知タイプ
CZ中の抽選
CZ中はベル・レア小役成立時に成功期待度を上昇させる抽選を行っている。告知タイプによって演出内容は変化するが、最終的に成功できればボーナス当選だ。
上位CZ「アスナとクッキングデートチャンス」
「アスナとクッキングデートチャンス」は成功期待度約75%の上位CZ。20G間のベル・レア小役成立で成功期待度を上昇させ、ボーナス当選を目指すゲーム性だ。「アスナとクッキングデートチャンス」の抽選詳細や演出法則を下記ページで解説!
>>上位CZ「アスナとクッキングデートチャンス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | レア小役成立時の抽選 |
成功期待度 | 約75% |
継続G数 | 20G |
消化中の抽選 | ベル・レア小役成立時に 成功期待度アップ |
注目ポイント |
成功時は基本的に「SAOボーナス」当選 |
成功時の一部で「エピソードボーナス」当選 |
CZ中の抽選
CZ中はベル・レア小役成立時に成功期待度アップ抽選が行われている。
料理演出
「アスナ」の料理に「キリト」が満足すると画面右上の成功期待度(%)が上昇する。料理の種類で様々な示唆を行っており、豪華な料理ほどチャンスだ!
最終ゲームのジャッジ演出
最終ゲームのジャッジ演出で成功期待度に応じてCZ成功 or 失敗のジャッジを行う。成功した場合はボーナス当選!
エピソードボーナス・赤鼻のトナカイ示唆演出
CZ失敗後や「ボスバトル」敗北後などの一部で下記演出が発生する可能性あり。演出の種類に応じて
「エピソードボーナス・赤鼻のトナカイ」期待度を示唆している模様。詳細は現在調査中。
ロングフリーズ
発生確率・契機・恩恵
ロングフリーズの発生確率や発生契機については現在調査中。ロングフリーズ発生時は「エピソードボーナス」「キャラ上乗せ・キリト」「ビーターモード」といった強力な恩恵を獲得し、期待枚数は約3,400枚となっている!
基本性能 |
発生確率 | 現在調査中 |
発生契機 | 現在調査中 |
期待枚数 | 約3,400枚 |
恩恵 | エピソードボーナス |
ラストアタックボーナス キャラ上乗せ・キリト |
ビーターモード |
ボーナス関連
SAOボーナス
「SAOボーナス」はCZ成功時やボーナス直撃当選時から突入する初当たりボーナス。ボーナス終了後は「ボスバトル」へ突入し、AT突入をかけたバトルを行う。ボーナス消化中はレア小役成立時に
「ボスバトル」勝利ストック抽選を行っており、ストック当選時は「ボスバトル」勝利確定=AT確定だ!
下記ページでは「SAOボーナス」中の抽選詳細やボーナス後の挙動を詳しく解説しているので、遊技の際は参考にしてほしい!
>>「SAOボーナス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | CZ成功時 |
ボーナス直撃当選時 |
入賞図柄 | 青7シングル揃い |
純増 | 約2.5枚/G |
継続G数 | 20G |
消化中の抽選 | 「ボスバトル」勝利ストック抽選 |
注目ポイント |
ボーナス終了後は「ボスバトル」へ突入 |
「ボスバトル」勝利でAT確定 |
ボーナス中の抽選
ボーナス中はレア小役成立時に
「ボスバトル」の勝利ストック抽選を行っている。ボーナス中に「ラストアタックボーナス」のロゴを獲得すると勝利ストック獲得確定だ!
ボーナス終了画面のスワイプ演出
「SAOボーナス」「エピソードボーナス」「AT中のボーナス」の終了画面でリール右の液晶部分をタッチ or 手をかざすとキャラが出現する。キャラによって何らかの示唆を行っているが現時点では示唆内容については現在調査中。珍しいキャラが出現した場合は要注目!
エピソードボーナス
「エピソードボーナス」はCZ成功時やボーナス直撃当選時の一部、
ロングフリーズから突入する上位版の初当たりボーナス。当選時点でATが確定し、エピソードの種類で獲得できる恩恵が変化する。「エピソードボーナス」の恩恵やエピソードごとの示唆内容などを下記ページで解説!
>>「エピソードボーナス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | CZ成功時 |
ボーナス直撃当選時 |
ロングフリーズ発生時 |
入賞図柄 | 青7クロスライン揃い |
純増 | 約2.5枚/G |
継続G数 | 40G |
消化中の抽選 | 現在調査中 |
注目ポイント |
当選時点でAT確定 |
エピソードの種類で恩恵が変化 |
エピソードの種類
「エピソードボーナス」のエピソードはCZの種類に対応したものや、CZ非経由から発生するものを含めて全6種類あり。「赤鼻のトナカイ」は「ビーターモード」も確定するため大チャンスのエピソードだ!
AT関連
ボスバトル
「ボスバトル」は初当たりボーナス終了後やATの差枚数消化後に突入する
AT「Sword Art Online(SAO)」突入 or 継続をかけたバトル。消化中は成立役に応じてボスにダメージを与え、HPゲージを0にできれば勝利が確定し「ラストアタックボーナス」で報酬を獲得する。「ボスバトル」7戦目は「ヒースクリフバトル」に突入し、勝利できれば
「ALfheim Online(ALO)」確定!
下記ページでは「ボスバトル」中の抽選やボスの詳細を解説!
>>「ボスバトル」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | 通常時のボーナス終了後 |
AT中の差枚数消化後 |
継続G数 (初回ボスバトル) | 7G(最低保障)+α |
継続G数 (2戦目以降) | 獲得しているG数分 |
消化中の抽選 | 成立役に応じてダメージ抽選 |
注目ポイント |
「ボスバトル」中は約1/4.8でスイッチ目が出現 |
強スイッチ目成立時は勝利確定 |
ボスのHPゲージを0にできれば勝利確定 |
ボス撃破後は報酬を獲得して次セットへ突入 |
ボスバトル待機中
「ボスバトル」は待機中からスタートし、「×・?・?」が表示した際に中 or 右リールを押すとバトルが開始する。なお、待機中は全役で「ボスバトル」の初回G数上乗せ抽選が行われている。
ボスバトルの初回G数上乗せ抽選
待機中は全役で「ボスバトル」の初回G数上乗せ抽選が行われている。レア小役成立時は上乗せのチャンスで、強レア小役なら上乗せ確定だ。レア小役による上乗せは当該Gで告知されるが、その他による上乗せはバトル移行時にまとめて告知される。また、バトル移行時は必ず7G以上が上乗せされ、「×・?・?」の押し順ナビでベルが揃うとさらに1G or 2Gが上乗せされる。
上乗せG数 | 弱レア小役 | 強レア小役 |
+1G | 16.8% | 50.0% |
+2G | 6.3% | 25.0% |
+3G | 3.1% | 12.5% |
+5G | 3.1% | 12.5% |
+7G | - | - |
+8G | - | - |
+9G | - | - |
+10G | - | - |
上乗せG数 | その他成立役 | バトル移行時 |
+1G | 12.5% | - |
+2G | - | - |
+3G | - | - |
+5G | - | - |
+7G | - | 81.2% |
+8G | - | 15.6% |
+9G | - | 1.6% |
+10G | - | 1.6% |
※弱レア小役…スイカ、弱チェリー
※強レア小役…強チェリー、チャンス目
ボスバトル中の画面
「ボスバトル」中は画面右上①に表示されているボスのHPゲージを全て削りきれば勝利確定。リール横②は「ボスバトル」の残りG数を表示しており、0になると「ジャッジバトル」へ突入して残りHPゲージに応じた勝利抽選が行われる。最終的にボスを撃破できれば次セットへ突入し、敗北すると「ボスバトル」終了となる。
ボスの特徴
「ボスバトル」は全7種類のボスによって勝利時の報酬期待度が変化する。ボスが出現する順番は固定されており、7戦目の「ヒースクリフ」とのバトルは「ヒースクリフバトル」となり、勝利できれば「ALfheim Online(ALO)」突入が確定する。
初回ボスバトルの勝利期待度
初回「ボスバトル」のボス「イルファング・ザ・コボルトロード」はHPゲージを1本削った時点で勝利期待度が50%オーバーとなる。HPゲージを削れば削るほど勝利期待度はさらにアップするぞ。
HPゲージを1本削った状態の勝利期待度 |
50%オーバー |
ボスバトルの継続G数
「ボスバトル」の継続G数は初回は(初当たりボーナス後)最低保障7G以上を獲得する。AT中やボーナス中にバトルのG数上乗せ抽選が行われるのに加え、バトル勝利時は基本的に3G上乗せして勝利時に余っているゲーム数を次回のバトルへ持ち越すゲーム性だ。
バトルの継続G数が多いほど勝利期待度もアップするので、ボスをなるべく短いG数で倒し、AT中にG数を上乗せさせることがATロング継続の重要な要素となっているぞ。
スイッチ目の詳細
狙えカットイン発生時に青7を狙い、中リール中段に青7が停止するとスイッチ目が成立する。「ボスバトル」中のスイッチ目出現率は下記の通り。出現率は全ボス共通となっており、フラグが成立すると必ずスイッチ目が出現する。また、カットインのキャラや背景でスイッチ目停止期待度を示唆しているぞ。
強スイッチ目成立時は「クロッシングラッシュ」が発動し、バトル勝利確定だ!
小役 | 確率 |
スイッチ目 | 1/4.8 |
強スイッチ目 | 1/256.0 |
スイッチ目の停止系
スイッチ目の停止型は左リールに青7サンド目(青7・ブランク・青7)を狙うとスイッチ目の判別が可能。強スイッチ目停止時は「ボスバトル」勝利確定だ!
スイッチ目ナビ演出
スイッチ目のナビは赤いオーラを纏っていると「強ナビ」となり、スイッチ目成立が確定する!
HP減算抽選
バトル中は成立役に応じてダメージ抽選を行っており、レア小役やスイッチ目成立時はHPを1ゲージ以上を削ることができる。攻撃時の一部で残りHPを全て削り切る可能性もあるため、小役のヒキが重要な要素となっている。
また、ボスへのダメージが与えられなかった場合でもスイッチ目出現抽選が行われており、当選時は擬似遊技でスイッチ目が出現する。
成立役別のHP減算抽選
レア小役やスイッチ目成立時は1ゲージ以上のHP減算が確定。ボスのHPゲージは3本なので、レア小役 or スイッチ目が3回成立すると勝利確定だ。また、強スイッチ目成立時は「クロッシングラッシュ」が発動し、この場合も勝利確定となる!
小役 | HPゲージ1本減算 | HPゲージ2本減算 |
スイッチ目 | 100% | - |
弱レア小役 | 100% | - |
強レア小役 | - | 100% |
クロッシングラッシュ
強スイッチ目成立時は「クロッシングラッシュ」が発動する。発動後はスイッチ目が2回停止するので、バトル勝利確定!
攻撃演出の期待度
バトルの攻撃演出はキャラによってHP減算期待度などを示唆。「ヒースクリフ」出現時は勝利確定だ!
レベルアップチャレンジ
バトル中にボスのHPゲージを0にできれば「レベルアップチャレンジ」に突入する。3G間でレア小役やスイッチ目が成立すると報酬格上げ抽選が行われ、「ラストアタックボーナス」ロゴのオーラ色が変化するほど報酬期待度がアップする。バトル終了後は
「ラストアタックボーナス」で報酬を獲得する。
ロゴのオーラ色による報酬期待度
「ラストアタックボーナス」ロゴ獲得時のトータル40%以上でキャラ上乗せ発生に期待できる。ロゴのオーラ色で「ラストアタックボーナス」の報酬期待度を示唆しており、緑以上でキャラ上乗せが確定。赤は「アスナ」以上、黒は「キリト」が確定だ!
オーラ色 | 期待度 |
白 | デフォルト |
青 | 50%以上でキャラ上乗せ |
緑 | キャラ上乗せ確定 |
赤 | アスナ以上確定 |
黒 | キリト確定 |
ジャッジバトル
「ボスバトル」の残りG数が0になるまでの間にボスのHPゲージを削りきれなかった場合は「ジャッジバトル」へ突入し、ボスのHPに応じて勝利抽選を行う。HPが少ないほど勝利期待度が上昇するため、最後まで勝利に期待しよう。
ジャッジバトル中の抽選
「ジャッジバトル」中は内部的に敗北している場合はレア小役やスイッチ目成立時に勝利書き換え抽選を行っており、強レア小役成立時は約50%で勝利に書き換える!勝利している場合は報酬格上げ抽選を行っているので無駄引きは一切ない仕様だ!
状況 | 抽選内容 |
敗北予定 | 勝利書き換え抽選 ※強レア小役の約50%で 勝利書き換え当選 |
勝利予定 | 報酬格上げ抽選 |
ジャッジバトル中の演出
「ジャッジバトル」中は1G目・2G目にチャンスアップが発生すると勝利期待度が上昇する!
1G目のチャンスアップ
1G目に登場するキャラが「アスナ」なら勝利のチャンスで、「ヒースクリフ」なら勝利確定かつ、「ラストアタックボーナス」の報酬がキャラ上乗せも確定となる!
キャラ | 示唆 |
クライン | デフォルト |
エギル | デフォルト |
アスナ | チャンスアップ |
ヒースクリフ | 勝利確定 +LABのキャラ上乗せ確定※ |
2G目のチャンスアップ
2G目は「キリトカットイン」or「キリト&アスナ攻撃」が発生するとチャンス!上記のチャンスアップが複合した場合は勝利が確定する!
エピソードバトル
「ボスバトル」の残りG数が3Gの状態でバトルに突入すると「エピソードバトル」の発生抽選を行っている。当選時は次回の「ボスバトル」が「エピソードバトル」に変化し、次セットへ継続確定かつ黒オーラ(キャラ上乗せ・キリト)の
「ラストアタックボーナス」を獲得する!
基本性能 |
突入契機 | ボスバトル突入時の一部 |
突入時の恩恵 | 次セット継続確定 |
黒オーラのLAB確定 |
注目ポイント |
「ボスバトル」突入時の 残りG数が3Gだった場合に突入抽選 |
「二刀流チャンス」で黒オーラLABを 獲得した場合でも突入する可能性あり |
ヒースクリフバトル
「ヒースクリフバトル」は「ボスバトル」7戦目に突入する特殊バトル。バトルに勝利できれば「SAOエンディング」が発生し、エンディング終了後は
「ALfheim Online(ALO)」へ突入する。
SAOエンディング
「SAOエンディング」は60G継続するムービーパートで、エンディング終了後は「ALfheim Online(ALO)」へ突入する。
ヒースクリフバトル敗北後の挙動
「ヒースクリフバトル」で敗北すると必ず「はじまりの街」ステージへ移行する。「はじまりの街」ステージ移行時は前兆を経由で
「SAOボーナス」に当選するため即ヤメ厳禁だ。ボーナス消化後は初回の「ボスバトル」へ突入するのでAT引き戻しに期待できるぞ。
ラストアタックボーナス
「ラストアタックボーナス」は「ボスバトル」勝利後に突入する報酬獲得ゾーン。差枚数100枚獲得 or キャラ上乗せが発生し、キャラ上乗せの場合はキャラによって獲得期待度が変化する。「ラストアタックボーナス」の詳細は下記リンク先の専用ページで詳しく掲載中だ。
>>「ラストアタックボーナス」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | ボスバトル勝利後 |
継続G数 | 不定 |
消化中の抽選 | 差枚数上乗せ抽選 |
注目ポイント |
キャラ上乗せ非発生時は100枚上乗せ |
キャラ上乗せ発生時は キャラによって上乗せ性能が変化 |
100枚上乗せのパターン
「ラストアタックボーナス」でキャラ上乗せが非発生だった場合は差枚数を100枚上乗せして
AT「Sword Art Online(SAO)」へ突入する。
キャラ上乗せ「エギル」
キャラ上乗せ「エギル」は押し順の1stナビで上乗せ枚数を決定する。押し順のヒキが求められる上乗せタイプだ。
「エギル」消化中の抽選
上乗せ枚数の振り分けは100枚、150枚、200枚、300枚、500枚まで存在し、レア小役成立時は最も上乗せ枚数が多い左リールのナビが選択される。
キャラ上乗せ「クライン」
キャラ上乗せ「クライン」は2択の押し順当てが正解すると上位の報酬を獲得できる自力感のある上乗せタイプだ。
「クライン」消化中の抽選
上乗せ枚数の振り分けは100枚、150枚、200枚、300枚、500枚まで存在する。押し順に正解するとベルが入賞し、上位の報酬を獲得できるぞ。
キャラ上乗せ「アスナ」
キャラ上乗せ「アスナ」は擬似遊技で白7が揃うたびに上乗せが発生。上乗せ回数には保障が存在し、保障終了後は75%で上乗せがループする。
「アスナ」消化中の抽選
7揃い時の上乗せ枚数振り分けは20枚、30枚、50枚、100枚まで存在する。保障終了後の75%上乗せループから漏れると終了する。
キャラ上乗せ「キリト」
キャラ上乗せ「キリト」は大量上乗せに期待できるタイプで、10G+α継続し毎ゲーム成立役に応じて上乗せ抽選を行う。「ソードスキル」発生時は連続で上乗せが発生する!
「キリト」消化中の抽選
「キリト」消化中はレア小役やスイッチ目が成立すると「ソードスキル」が発生。「ソードスキル」のロゴは青・赤・虹色が存在し、色によって上乗せ期待度を示唆している。
ソードスキル
「ソードスキル」は4連・6連・8連・16連の上乗せが発生し、8連以上は「ボスバトル」のG数も上乗せするので大チャンスだ。16連上乗せが確定する「スターバーストストリーム」は「キリト」消化中の1/16で出現するぞ。さらに、16連撃以上の上乗せも存在する模様。詳細は現在調査中。
おうちモード
「ボスバトル」に勝利し、「ラストアタックボーナス」で報酬を獲得した後は「おうちモード」に突入する。「おうちモード」は5G間のインターバルゾーンで、消化中は「二刀流チャンス」や「ボスバトル」のG数上乗せ抽選を行う。「おうちモード」終了後はATの次セットへ突入する。
基本性能 |
突入契機 | 「ボスバトル~LAB」終了後※ |
継続G数 | 5G |
消化中の抽選 | 「二刀流チャンス」抽選 |
「ボスバトル」のG数上乗せ抽選 |
注目ポイント |
初回「ボスバトル」勝利後は「おうちモード」 ではなく専用の導入ムービーが発生 |
初回ボスバトル勝利後
初回「ボスバトル」勝利後(
ラストアタックボーナス終了後)は「おうちモード」ではなく5G継続の導入ムービーが発生する。消化中は「おうちモード」と同様に
「二刀流チャンス」や「ボスバトル」のG数上乗せ抽選を行っている。
AT「Sword Art Online(SAO)」
「Sword Art Online(SAO)」は差枚数管理型のAT。消化中は成立役に応じて「ボスバトル」のG数上乗せ、
「二刀流チャンス」、
ボーナスの抽選を行う。差枚数が0になると
「ボスバトル」へ突入し、バトルに勝利できれば次セットへの継続が確定する。「SAO」の抽選内容やゲーム性について下記ページで詳しく解説!
>>AT「Sword Art Online(SAO)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | 「ボスバトル」勝利後 |
純増 | 約2.5枚/G |
継続枚数 | 100枚+α |
消化中の抽選 | 「ボスバトル」のG数上乗せ抽選 |
「二刀流チャンス」抽選 |
ボーナス抽選 |
注目ポイント |
差枚数が0になると AT継続をかけた「ボスバトル」へ突入 |
「ボスバトル」勝利で次セットへ突入 |
7戦目の「ボスバトル (ヒースクリフバトル)」勝利で「ALO」突入 |
AT中のステージ
AT中は滞在ステージに応じて様々な抽選が優遇される。最上位ステージの「エクストラ」はスイッチ目が超高確率状態かつ、レア小役やスイッチ目が成立すると必ず
「ボスバトル」のG数上乗せが発生する。
さらに、当該セットが終了するまで「エクストラ」に滞在し続けるので大量G数上乗せの大チャンスだ!
ステージ移行抽選
リール左のゲーム数カウンターが15Gから減算を開始し、0Gへ到達するとステージが移行する。0G到達後はカウンターが15Gに戻る。
スイッチ目高確
液晶上に帯が出現するとスイッチ目高確状態となり、滞在中はスイッチ目が約1/6.8で出現。スイッチ目成立時は必ず
「ボスバトル」のG数上乗せが発生する!なお、スイッチ目はスイッチ目高確状態中のみ出現する。
基本性能 |
発生契機 | 成立役による抽選 |
継続G数 | 5G or 7G or 10G or 無限 |
消化中の抽選 | スイッチ目成立で 「ボスバトル」のG数上乗せ発生 |
注目ポイント |
滞在中はスイッチ目は約1/6.8で出現 |
継続G数の無限選択時は 「エクストラ」ステージへ移行 |
スイッチ目高確移行抽選
AT中の弱レア小役成立時やハズレを含む様々な契機でスイッチ目高確への移行抽選を行っている。ステージに応じて移行率が異なるが、スイカ成立時はスイッチ目高確へ移行しやすい。
ステージ | スイカ | 弱チェリー |
昼 | 25.0% | 3.1% |
夕 | 50.0% | 3.1% |
夜 | 100% | 3.1% |
ステージ | その他 |
昼 | - |
夕 | 0.8% |
夜 | 3.1% |
スイッチ目高確の継続G数
スイッチ目高確の継続G数は5G or 7G or 10G or 無限の4パターン。無限選択時は「エクストラ」ステージへ移行し、当該セット終了までスイッチ目高確状態が継続する。なお、スイッチ目高確への移行抽選に当選しても液晶上に帯が表示されず、潜伏するパターンも存在する。
ボスバトルG数上乗せ抽選
AT中はレア小役やスイッチ目成立時に
「ボスバトル」のG数上乗せ抽選を行っている。ステージに応じて上乗せ当選率が変化し、「エクストラ」滞在時はレア小役やスイッチ目が成立すると必ずG数上乗せが発生する。
ステージ | スイカ | 弱チェリー |
昼 | 1.2% | 25.0% |
夕 | 1.2% | 50.0% |
夜 | 1.2% | 100% |
エクストラ | 100% | 100% |
ステージ | 強レア小役 | スイッチ目 |
昼 | 100% | 100% |
夕 | 100% | 100% |
夜 | 100% | 100% |
エクストラ | 100% | 100% |
上乗せG数振り分け
レア小役やスイッチ目成立時の「ボスバトル」G数上乗せに当選した場合の上乗せG数振り分けは下記の通り。上位ステージでの上乗せは大きなG数上乗せに期待しよう。なお、当選率は低いがスイカで上乗せが発生すると3G以上の上乗せが確定!
昼ステージ |
上乗せG数 | スイカ | 弱チェリー |
+1G | - | 23.4% |
+2G | - | 1.2% |
+3G | 0.8% | 0.4% |
+4G | 0.4% | - |
上乗せG数 | 強レア小役 | スイッチ目 |
+1G | 87.5% | 93.7% |
+2G | 11.7% | 6.3% |
+3G | 0.8% | - |
+4G | - | - |
夕方ステージ |
上乗せG数 | スイカ | 弱チェリー |
+1G | - | 46.9% |
+2G | - | 2.3% |
+3G | 0.8% | 0.8% |
+4G | 0.4% | - |
上乗せG数 | 強レア小役 | スイッチ目 |
+1G | 75.0% | 93.7% |
+2G | 23.4% | 6.3% |
+3G | 1.2% | - |
+4G | 0.4% | - |
夜ステージ |
上乗せG数 | スイカ | 弱チェリー |
+1G | - | 93.7% |
+2G | - | 4.7% |
+3G | 0.8% | 1.6% |
+4G | 0.4% | - |
乗せG数 | 強レア小役 | スイッチ目 |
+1G | 75.0% | 93.7% |
+2G | 23.4% | 6.3% |
+3G | 1.2% | - |
+4G | 0.4% | - |
エクストラステージ |
上乗せG数 | スイカ | 弱チェリー |
+1G | - | 75.0% |
+2G | - | 23.4% |
+3G | 87.5% | 1.2% |
+4G | 12.5% | 0.4% |
上乗せG数 | 強レア小役 | スイッチ目 |
+1G | - | 98.4% |
+2G | 96.9% | 1.6% |
+3G | 2.3% | - |
+4G | 0.8% | - |
クロッシングラッシュ発生時のG数上乗せ
AT中に強スイッチ目が成立して「クロッシングラッシュ」が発動すると「ボスバトル」のG数上乗せが確定!発動後はスイッチ目が2回停止する!
上乗せG数 | 振り分け |
+1G | 90.2% |
+2G | 6.3% |
+3G | 3.1% |
+4G | 0.4% |
二刀流チャンス(EXTRA)
「二刀流チャンス」はAT中のレア小役成立時から突入するCZ。消化中にレア小役やスイッチ目が成立すると「ボスバトル」の勝利ストックを獲得し、エピソードが発生すると更に恩恵を獲得できる。上位の「二刀流チャンスEXTRA」に突入すると大量ストックに期待!「二刀流チャンス」の詳細は専用ページで掲載中だ。
>>「二刀流チャンス(EXTRA)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | レア小役成立時の一部 |
継続G数 | 3G |
成功期待度 | 約45% |
消化中の抽選 | レア小役・スイッチ目成立で 「ボスバトル」勝利ストック |
注目ポイント |
「二刀流チャンス」成功時の一部でエピソード発生 |
「二刀流チャンスEXTRA」は大量ストックに期待 |
二刀流チャンス突入抽選
AT中のレア小役成立時に
「二刀流チャンス」突入抽選が行われており、ステージに応じて突入率が変化する。夜ステージ滞在時に強レア小役が成立すると50%で「二刀流チャンス」突入!
ステージ | 弱レア小役 | 強レア小役 |
昼 | - | 6.3% |
夕 | 0.4% | 6.3% |
夜 | 0.8% | 50.0% |
※弱レア小役…スイカ、弱チェリー
※強レア小役…強チェリー、チャンス目
SAOボーナス(EXTRA)
AT中に狙えカットインから7が揃うと「SAOボーナス」へ突入する。ボーナス中はベル・レア小役成立時に「ボスバトル」のG数上乗せ抽選を行っている。「SAOボーナス」当選時の一部で「SAOボーナスEXTRA」に昇格する可能性があり、「EXTRA」ならベルで必ず上乗せするので大量G数上乗せのチャンスだ!「SAOボーナス」の詳細は下記ページでチェックしよう!
>>「SAOボーナス(EXTRA)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | AT中の7揃い |
純増 | 約4.0枚/G |
継続G数 | 20G |
消化中の抽選 | 「ボスバトル」G数上乗せ抽選 |
注目ポイント |
「SAOボーナス」当選時に 「EXTRA」へ昇格する可能性あり |
「SAOボーナスEXTRA」は ベルで必ず「ボスバトル」のG数を上乗せ |
SAOボーナス突入契機
狙えカットインの種類で7揃い期待度を示唆しており、「ヒースクリフ」のカットインなら7揃い確定かつ「SAOボーナスEXTRA」に期待できるため大チャンスだ!
カットイン | 示唆 |
青カットイン | デフォルト |
赤カットイン | 赤カットイン |
ヒースクリフカットイン | 7揃い確定+EXTRAに期待 |
ビーターモード
「ビーターモード」は
「エピソードボーナス・赤鼻のトナカイ」終了後、AT突入時の一部、ロングフリーズから突入する特殊モード。
「ボスバトル」勝利期待度が大幅に上昇し、AT継続率が実質90%オーバーとなるため大量出玉獲得の大チャンスだ!
「ビーターモード」の詳細は下記ページでチェックしよう!
>>「ビーターモード」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | エピソードボーナス 赤鼻のトナカイ終了後 |
AT突入時の一部 |
ロングフリーズ |
純増 | 約4.0枚/G |
AT継続率 | 実質90%オーバー |
獲得期待枚数 | 約2700枚 |
消化中の抽選 | 通常AT「SAO」と同様の抽選を行う |
注目ポイント |
「ボスバトル」でHPゲージを1回でも削れば勝利確定 |
「ビーターモード」中は下パネルが常時消灯 |
ビーターモードの特徴
「ビーターモード」は純増が約4.0枚/Gに増加し、「ボスバトル」はボスのHPゲージを1本削るだけで勝利となる大チャンスモード。AT継続率も実質90%以上になり、ATが終了するまでモードも継続するので大量出玉獲得の大チャンス!
AT中の演出
AT中は特定の演出が発生すると
「ボスバトル」のG数上乗せや
「二刀流チャンス」突入のチャンス。「ソードステップアップ演出」や「キリトPUSH演出」発生時は段階が進むほど期待度がアップするぞ。
ソードステップアップ演出
「ソードステップアップ演出」はステップアップの段階が進むほど期待度が上昇する。なお、下記の示唆内容は前兆中は無効になるので注意しよう。
ソードステップアップ演出(強)
「ソードステップアップ演出」は強パターンが存在し、発生した時点でレア小役成立以上が確定する!
キリトPUSH演出
「キリトPUSH演出」は発生した時点でレア小役の成立が確定し、さらにカットインの種類によって期待度が変化する。金カットイン発生時は
「ボスバトル」のG数上乗せ+
「二刀流チャンス」突入!
AT「ALfheim Online(ALO)」
「ALfheim Online(ALO)」は「ヒースクリフバトル」勝利後に突入するAT。純増が約4.0枚/Gに増加し、高確率でボーナスを抽選するゲーム性に変化する。また、
「SAO」と異なり「ALO」はゲーム数管理型のATなので、ボーナス中はゲーム数を上乗せしてロング継続を目指そう。「ALO」の性能や抽選内容を下記ページで解説!
>>AT「ALfheim Online(ALO)」の詳細はこちら
基本性能 |
突入契機 | 「ピースクリフバトル」勝利後 |
継続G数 | 15G+α |
純増 | 約4.0枚/G |
消化中の抽選 | ボーナス抽選 |
注目ポイント |
「ALO」中のボーナス確率は約1/4.2 |
「ALO」終了後は「はじまりの街」へ 移行し「SAOボーナス」当選 |
「ALOエンディング」後は 初回「ボスバトル」へ突入 |
告知タイプ
「ALO」は2種類の告知タイプを選択することが可能。抽選内容に変化はないので好きな告知タイプを選択しよう。
チャンス告知
「チャンス告知」は様々な演出でボーナスを告知する。アツい演出や狙え演出が発生するとチャンスだ。
完全告知
「完全告知」は眠っている「直葉」が起きたらボーナス確定というシンプルなゲーム性だ!
ALOの初期ゲーム数
「ALO」突入時に初期ゲーム数で15G獲得する。さらに、7戦目の「ボスバトル(ヒースクリフバトル)」勝利時に所持している「ボスバトル」の残りG数と、「SAOエンディング」中の抽選で獲得したG数分を参照して「ALO」の初期G数に追加する。「ALO」のゲーム数は液晶左上に表示されている。
ALO中のボーナス抽選
「ALO」中はレア小役やスイッチ目が成立するとボーナス確定。ボーナス中は「ALO」のゲーム数上乗せ抽選を行っており、ボーナスと「ALO」のループでロング継続を目指すゲーム性だ。
ボーナス当選時の入賞ラインはシングルライン揃いとクロスライン揃いの2種類あり、クロスライン揃いなら恩恵を追加で獲得する。「ALO」中に強レア小役が成立すると50%でクロスライン揃いとなり、強スイッチ目成立時はクロスライン揃いが確定だ!
ALOボーナス
「ALOボーナス」は「ALO」中に当選するボーナスで、消化中は「ALO」のG数上乗せ抽選を行う。ボーナス当選時の入賞ラインに応じて恩恵が変化し、クロスライン揃いなら注目だ。
基本性能 |
突入契機 | 「ALO」中の抽選 |
純増 | 約4.0枚/G |
継続G数 | 20G |
消化中の抽選 | G数上乗せ抽選 |
注目ポイント |
「ALO」中のレア小役・スイッチ目成立でボーナス当選 |
ボーナスの入賞ラインがクロスライン揃いなら恩恵を獲得 |
ボーナスの入賞ライン
ボーナスの入賞ラインはシングルライン揃いとクロスラインが存在する。基本的にシングルライン揃いとなるが、クロスライン揃いはボーナス終了後の「ALO」が次回ボーナス当選までG数減算がストップする恩恵を獲得!
ボーナス中の抽選
ボーナス中はレア小役やスイッチ目成立時に「ALO」のゲーム数上乗せ抽選を行っている。「ALO」をロング継続させるためには、ボーナス中の上乗せが重要な要素となっているぞ。
エピソード
ボーナス中はアニメのエピソードを視聴することが可能で、ボーナスに当選するごとに視聴できるエピソードが増えていく。メニュー画面から見たいエピソードを選択することができる。
ALOエンディング
「ALO」を11セット消化すると「エンディングチャンス」が発生し、エンディングアイコンを獲得すると「ALOエンディング」が確定する。エンディング確定後も「ALO」自体は継続し、規定枚数獲得 or 「ALO」が終了するまで更に出玉獲得を目指すことができるぞ。
エンディングチャンス
「ALO」の11セット目消化時に「エンディングチャンス」が発生する。上記画像の状態で、?の位置(中 or 右リール)を押すとエンディングアイコンを獲得し、「ALOエンディング」確定かつ「ALO」のゲーム数を5G上乗せする。「エンディングチャンス」終了後は「ALO」次セットへ突入する。
11セット目以降のALO
エンディングアイコンを獲得した11セット目以降の「ALO」はG数上乗せ抽選が優遇されているので更に出玉を伸ばすことが可能だ。11セット目以降は規定枚数を獲得するか、「ALO」のゲーム数が0になると終了となり「ALOエンディング」が発生する。
なお、エンディングアイコン獲得後でもボーナスが11回当選するごとに「エンディングチャンス」が発生し、エンディングアイコンを獲得できればG数上乗せが発生する。
ALO終了後の挙動
「ALO」終了後はエンディング非到達時と到達時で挙動が変化するが、どの状況でもAT引き戻しのチャンスが訪れるので、即ヤメだけはしないようにしよう。各状況の挙動は下記項目を参考にしてほしい。
エンディング非到達時の挙動
エンディング非到達で「ALO」が終了した場合は必ず「はじまりの街」ステージへ移行する。「はじまりの街」ステージ移行時は前兆を経由して「SAOボーナス」に当選するため即ヤメ厳禁だ。ボーナス消化後は初回の「ボスバトル」へ突入するのでAT引き戻しに期待できるぞ。
エンディング到達時の挙動
エンディングに到達して「ALO」が終了した場合は「はじまりの街」ステージを経由せず初回の
「ボスバトル」へ突入する。この状況でも「ボスバトル」に勝利できれば
AT「Sword Art Online(SAO)」へ突入するので、エンディング後でも更に出玉を伸ばすことができるぞ!「ボスバトル」の詳細は下記リンク先の専用ページでチェックしておこう!
>>「ボスバトル」の詳細はこちら
設定示唆演出
AT突入画面
AT「Sword Art Online(SAO)」突入時の画面でAT中のステージ、「二刀流チャンス」、設定示唆を行っている。初回セットは固定されており、2セット目以降のデフォルトはボスに対応する画面が出現する。デフォルト以外の画面が出現した場合は特殊な示唆となっているので要注目。
「キリト」「アスナ」の制服姿は設定6確定だ!
獲得枚数表示
AT中は特定の枚数表示で設定示唆を行っている。獲得枚数による示唆内容は下記の通りで、「666枚OVER」は設定6濃厚!
おうちモードの設定示唆パターン
AT「Sword Art Online(SAO)」中の
「ボスバトル」勝利後、
「ラストアタックボーナス」を経由して突入する「おうちモード」で設定示唆を行っている。「おうちモード」は通常パターンと設定示唆パターンの2種類が存在し、
「アスナ」「シリカ」「リズベット」の設定示唆パターンは大都技研オリジナルキャラクターのコスプレ姿で登場するぞ!
ボスバトル終了画面
「ボスバトル」敗北後の終了画面で設定示唆を行っている。
「制服」は設定6確定!なお、初当たりボーナス後やAT中「ボスバトル」終了画面の示唆内容はデフォルト以外は共通となっている。
Ⓒ2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc. Licensed by MusicRay’n Inc.
ⒸDAITO GIKEN,INC.
※なな徹調べ