【スマスロ 聖戦士ダンバイン】ワクワクの新装初日実戦!抽選を勝ち抜き「ダンバイン」を打った結果。

こんにちは!ななプレス編集部のパン君です。
ここ数ヵ月は月曜日に取材のお仕事が入っていることが多かったのですが、今週は久しぶりにスケジュールに空きが。昼までガッツリ寝て家でダラダラとゲームや映画を見て過ごすか、それともたまには買い物にでも出かけるのもいいか…なんて少しは考えたのですが、やはり僕の取った選択はホールへ向かうことでした(笑)。ということで今回の「打ってみた」では、久しぶりに新台最速実戦をお届けしたいと思います!
早い初当たりから「ダンバインRUSH」に突入!
新台導入日にホールへ朝から行けるのは久しぶりなので事前情報をしっかりとリサーチし、少なくとも初日から全台低設定なんてことはまずないであろうホールを選定。話題の新台が複数導入されることもあってか100人近くが抽選に集まった中僕の引いた番号は14番!これにておそらく何かしらの新台は確保できることが濃厚になったのでした。

この日導入された新台は3機種。僕の中での優先順位としては現時点での設定判別難易度(主に示唆演出系)の観点から「Lルパン三世 大航海者の秘宝」≒「L犬夜叉2」>「スマスロ 聖戦士ダンバイン」という感じだったのですが、僕が入場した時点ですでに空いているのは「ダンバイン」のみということで選択の余地はなくすかさず台を確保しました。新台初日の実戦は本当に久しぶりなのでね…もちろん高設定であれば万々歳ですが、そうでなくとも大きな被害なくほどほどに楽しめればという思いで実戦開始です!
なな徹(スマスロ 聖戦士ダンバイン)
オーラカウンタ周期の優遇
設定変更時は「オーラカウンタ」5周期以内でボーナス当選に期待できる。
※なな徹調べ
通常時は主に「オーラカウンタ」による周期抽選もしくはCZからの初当たりを目指すゲーム性。そして天井は「ゲーム数天井」と「オーラカウンタ周期天井」の2種類が存在しますが、設定変更後は後者が5周期に短縮されるようですね。

しかし打ち初めて程なくして2つ隣の台が1周期目で早速ATに当選。天井短縮があるのは有り難いけどできれば僕も早い初当たりを、と願っていると3周期目で上位版の前兆ステージ「オーラロード」へ移行し…


よっしゃ!これが見事バトルに勝利し初当たりゲット!

そしてここが本機を打つ上でかなり力の入るポイント。レバーオンで告知が発生し7が揃えば「オーラボーナス(AT突入)」、そうでない場合は「フェラリオボーナス(昇格や引き戻しからATの可能性アリ)」…と「カバネリ」的な感じですな。さぁ今回は…

キター!1発目の当たりは見事「オーラボーナス」当選!ちなみこの「オーラジャッジ」で「オーラ役」が成立した場合は「オーラボーナス」濃厚。かなり現実的な確率(約1/18)なのでレバーオンに力が入りますな。


ということで「ダンバインRUSH」に突入!25GのSTタイプということでこれまた「カバネリ」の登場以降トレンドになっているゲーム性なんですけど、本機の場合はボーナス当選率&継続率が非常に高い代わりにボーナス1回あたりの獲得枚数が控えめというのが大きな特徴。特に継続率はメインATである「ダンバインRUSH」で約91%、上位ラッシュである「ビルバインRUSH」だと約94%とハチャメチャに高く、パチンコ「ダンバイン」の爽快感がかなり再現されていますな。

サクサクとボーナスを5連ほどさせたところで大きな見せ場が到来。なんとST中に「オールスター目」が揃っちまいました!いったい何が起きるんだ…!?


「オーラアタック」キター!こちらは突入時点で200枚以上の獲得が濃厚となるボーナス。ここからレバーオンで継続するたび100枚以上が上乗せされていきます。試打の時には1000枚以上の上乗せも確認したので、心臓が破裂しそうな気持ちでレバーを叩くと…

あ、あれれ…。1回も継続することなく最低保証の200枚で終了。まぁ「カバネリ」の「オールスター目」もそこまで強い恩恵はなかったけど、本機の「オールスター目」はあっちよりだいぶ重いフラグになっているのでね。最低保証で終わってしまう可能性がどの程度なのかわかりませんが、200枚はかなり辛いですな(泣)。

結局この「ダンバインRUSH」は700枚弱の獲得で終了…

と思いきや、なんと通常時に戻って64G目で「ダンバインRUSH」に復帰!

ST終了後下パネルが明滅している間は引き戻し区間となっているのですが、今回の実戦ではだいたい65G目まではこの状態が継続。引き戻し期待度がどのくらい(設定差もあるかも?)か不明ですが、詳細な情報が判明するまではパネルの明滅が終わるまでしっかりと回す方が良いかなと。

さてさて嬉しいサプライズで「ダンバインRUSH」に復帰できたわけですが…残念ながらボーナス2回しか引けず→引き戻しもナシで正真正銘のAT終了。なんなら先ほどのリザルト画面より獲得枚数減っちゃってるというね(汗)。
ほぼ天井×2回で意気消沈

本日2度目の初当たりは493G。ちなみに当選契機は周期抽選だったのですが、なんとここまで回してようやく3周期目の抽選。高確率と「オーラ役」が噛み合わなかったり「オーラカウンタ」の深いところが選択されてしまうとかなりキツイっす(汗)

ちょいとハマってしまいましたが今回も「オーラボーナス」→「ダンバインRUSH」に突入。ひとまず先程のATより伸ばすことを目標にしていましたが11セット&500枚強の獲得で終了…と結果は奮わず。とはいえこの時点でもまだ差枚はプラマイゼロくらい。投資もそこまで嵩んでないですし久しぶりの新台実戦としてはほどよく楽しめていました。


が、ここから台の挙動が急変。次の初当たりは782G…ということでゲーム数天井での当選。これが「オーラボーナス」ならまだ良かったのですが、よりにもよって本日初の「フェラリオボーナス」→AT非突入(泣)。

さらに悲劇は続きます。次もハマリにハマリ742Gで突入した「ミッションモード」成功から「フェラリオボーナス」に当選し…

これまたAT非突入。前述の通り本機は現時点での設定判別要素に乏しいのでなんとも言えないところではあるですが、「さすがにこれ以上ジャブジャブ突っ込むのは怖いな…」というのがこの時点での心境。とはいえ「チャンスタイム」抜けで即ヤメするのは少々心残りもあるので、最後に1周期だけ確認しよう!と続行を選択しました。

するとこの判断が功を奏し見事1周期目でヒット!したはいいもののこれで3連続での「フェラリオボーナス」(泣)。ここまでの「チャンスタイム」は全てスカっているので、そろそろ1度くらい引き戻せてもイイんじゃないなかな…

なんて思いながらレバーを叩くと、なんと1G目で引き戻しに成功!もしかすると復活演出的な可能性もありますが、入ってくれりゃなんでもイイっす!

さぁ本日3度目の「ダンバインRUSH」。もうこの時点で「サミートロフィー」でも出現しない限りヤメようと考えていたのでね。最後に本日の最高連チャン記録を更新して気持ちよくヤメよう!と気合を入れて消化したATは…

び、微妙~。これでこの日突入したATは全て500枚~600枚台の間。といっても継続率から考えるとまぁこのくらいが平均連チャン&獲得枚数なのかもしれませんな。

「サミートロフィー」は出現せずでしたが…どうしてもワンチャンを求めてしまうのがスロッターの性。またもや「1周期だけ!」と続行すると、これがヒットしたものの「フェラリオボーナス」の方で引き戻しはナシ。この後また1周期だけ回し前兆演出に失敗したところでキッパリ実戦終了としました。収支的にはアレなんですけども、最後にATに入ってくれたおかげで最悪の気持ちで帰路につくことだけは避けることができましたね。それでは本日の実戦データ&収支発表です!
5時間足らずでマイナス2500枚overの惨敗
※( )内は前兆ステージ突入時点での「オーラカウンタ」数値。
| G数 | 当選 | 備考 | 
| 30(3) | 発進準備 | |
| 68(7) | 発進準備 | |
| 87 | ダンバイン起動 ミッション  | 
契機:小Vベル | 
| 291(18) | オーラロード | |
| 319 | オーラボーナス | 契機:周期抽選 (3周期目)  | 
| ダンバイン RUSH  | 
契機:オールスター目 上乗せ:+200枚  | 
|
| 6セット目 | オーラアタック | 契機:オールスター目 上乗せ:+200枚  | 
| 7セット目 | 聖戦士の道 | |
| END | 15セット 685枚獲得 終了ボイス:来ます。 悪しきオーラ力  | 
|
| 64 | ダンバイン RUSH  | 
契機:引き戻し | 
| END | 18セット 656枚獲得 終了ボイス: 俺は負けない  | 
|
| 234 | ダンバイン起動 ミッション  | 
契機:小Vベル | 
| 250(22) | 発進準備 | |
| 355(17) | 発進準備 | |
| 467(7) | 発進準備 | |
| 493 | オーラボーナス | 契機:周期抽選 (3周期目)  | 
| 8セット目 | 聖戦士の道 | |
| END | 11セット 528枚獲得 終了ボイス: フェラリオだって…  | 
|
| 36(7) | 発進準備 | |
| 155 | ミッション モード  | 
契機:オーラ役(紫) 失敗  | 
| 177(5) | 発進準備 | |
| 553(32) | 発進準備 | |
| 731 | 発進準備 | |
| 782 | フェラリオ ボーナス  | 
契機:ゲーム数天井 | 
| チャンスタイム | ||
| END | 終了ボイス: 俺は負けない  | 
|
| 2 | ダンバイン起動 ミッション  | 
契機:小Vベル | 
| 71 | ミッション モード  | 
契機:オーラ役(赤紫) 失敗  | 
| 198(26) | 発進準備 | |
| 527 | ミッション モード  | 
契機:オーラ役(赤紫) 失敗  | 
| 568(32) | 発進準備 | |
| 603(7) | 発進準備 | |
| 742 | ミッション モード  | 
契機:オーラ役(紫) 成功  | 
| 749 | フェラリオ ボーナス  | 
契機:ミッションモード | 
| チャンスタイム | ||
| END | 終了ボイス: フェラリオだって…  | 
|
| 109(17) | 発進準備 | |
| 130 | フェラリオ ボーナス  | 
契機:周期抽選 (1周期目)  | 
| チャンスタイム | ||
| 1 | ダンバイン RUSH  | 
契機: チャンスタイム中 当選  | 
| 9セット目 | 聖戦士の道 | |
| END | 16セット 647枚獲得 終了ボイス: 俺は負けない  | 
|
| 40(7) | 発進準備 | |
| 61 | フェラリオ ボーナス  | 
契機:周期抽選 (1周期目)  | 
| チャンスタイム | ||
| END | 終了ボイス: 俺は負けない  | 
|
| 78 | ミッション モード  | 
契機:オーラ役(赤紫) 失敗  | 
| 144(20) | 発進準備 | |
| 169(7) | ヤメ | |

| ゲーム数 | 3610G | 
| 通常ゲーム数 | 2773G | 
| 最大獲得枚数 | 735枚 | 
| ミッションモード 突入回数  | 
4回 | 
| アタックモード 突入回数  | 
0回 | 
| 発進準備ステージ 突入回数  | 
15回 | 
| オーラロードステージ 突入回数  | 
1回 | 
| フェラリオボーナス 突入回数  | 
4回 | 
| オーラボーナス 突入回数  | 
2回 | 
| チャンスタイム 突入回数  | 
4回 | 
| ダンバインRUSH 突入回数  | 
3回 | 
| 最大RUSH数 | 18RUSH | 
| ビルバインボーナス回数 | 0回 | 
| オーラアタック 突入回数  | 
1回 | 
| オーラアタック 最大上乗せ数  | 
200枚 | 
| ビルバインチャレンジ 突入回数  | 
0回 | 
| ビルバインチャレンジ 成功回数  | 
0回 | 
| ビルバインRUSH 突入回数  | 
0回 | 
| 聖戦士の道 突入回数  | 
3回 | 
| 浄化閃撃 突入回数  | 
0回 | 
| 浄化閃撃 成功回数  | 
0回 | 
| ダンバイン起動ミッション 突入回数  | 
4回 | 
| ダンバイン起動ミッション 成功回数  | 
1回 | 
| ロングフリーズ回数 | 0回 | 
| オーラボーナスHYPER回数 | 0回 | 

| 本日の結果 | |
| 投資 | 2852枚 | 
| 回収 | 334枚 | 
| 差枚数 | -2518枚 | 
初打ちはやっぱり楽しい
新台導入日に打てるのは数ヵ月ぶりでしたが…結果はご覧の通り惨敗。大勝ちなんてできずともほどほどに楽しめれば良かったんだけどなぁ(泣)。とはいえ抽選を勝ち抜き新台を朝から打てる高揚感はやはり堪らなかったので、チャンスがあればこれに懲りずまた新台実戦をお届けしたいと思います。高設定を打てた際には挙動も詳しくお伝えしますので、今後の「打ってみた」もお楽しみに!
周期天井はほぼ空気かも
いいね!する
0関連記事
ランキング
- 
                            
24時間
 - 
                            
週間
 - 
                            
月間
 
ランキング
- 
                        
24時間
 - 
                        
週間
 - 
                        
月間
 
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング
                





                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
            
            
    
この記事にコメントする