【バジリスク絆2】隣の台で「456人撃破」発生!「ライン分析」で絆2を10000回転ブン回した結果 (2/3)

隣の715番台が456確定!AT完走で遂に逆転の兆し。

僕にもそろそろ両隣のような好展開を…と願いながら実戦を続行するも中々僕の台はエンジンがかかりません。またしてもゲーム数&BCスルー天井から突入したATが1セット182枚で終了、お次は5回目のBCで突入したATが「朧」スタートだったもののこれまた単発で終了。この台が仮に設定6だったとしてもマイナスだろ…という残念すぎるヒキを見せつけます。というか相変わらずATも重いし、もしかしたらここは対象じゃないのでは? そんな疑念を抱きはじめていたのですが…

なんとここでゲーム数天井を除いて4回目となる同色BBに当選! これがATに繋がりまたも単発で終わった時には吐き気を催しましたが、今はそんなことは大した問題ではありません。1回や2回なら低設定でも引けてしまうことはあるかと思いますが、4回はさすがに引けねぇだろう…と。確定演出が出ているわけではないので低設定を否定することはできませんが、やはり周りの状況を考慮すれば僕の台も含めた712番台~715番台が対象である可能性は高いように思えます。

その後は1発目のBCでAT当選→3セット継続、もういっちょ1発目のBCでAT当選→2セット継続、とようやく調子が上向きに。相変わらず連チャンせずマイナス域からは抜け出せませんが多少は高設定と思わしき挙動になってきました。
ちなみに両隣の台は設定6でもおかしくない挙動をしていますが残念ながら(?)僕の台は青BCに大きく偏っていること、そしてここまでの初当たり確率からさすがに設定6であることは考え難くおそらく設定5なのではないかなと予想しています。とはいえまだここが対象の並びであるという確信には至らないので、僕の台もしくは隣の台でもいいのでより強い挙動(確定演出など)を見せて欲しいところです。

再び天井に到達したかと思えば4連続でBC1発目でのAT突入と、途中で設定が変わってしまっているのでは…なんてありもしないことを疑ってしまう波乱の展開。712番台~715番台では未だ僕だけマイナスという状況でしたが、ここでついに大きなチャンスが訪れます。本日13回目となるATはBC中のチャンスリプレイでストックも獲得できていたようで、「追想の刻」突入と同時に楽曲が「WILD EYES」に変化!
ここまでさんざんショボ連に苦しまされてきましたからね…ここで一気にヒキを開放するぞと意気込み消化していきます。


するとBC当選やBC中のストック獲得など思い描いた理想通りの展開で連チャンを継続させていき…

12セット目まで到達! おそらくストックはもうなくなってしまいましたが、ここを突破すればエンディングが確定…やれるのか、オイ!?

やれた~! BCに当選し13セット目への継続が確定。今まで忘れかけていましたがやっぱり「絆2」はおもしろいですな(ニッコリ)

さて、13セット目以降は「争忍の刻」開始画面で設定示唆のサンプルを集めることができるのですが、残念ながら確定系の開始画面は出現せず。このあともATは順調に継続したのですが設定差のある開始画面は「伊賀キャラ集合」が3回、「甲賀キャラ集合」が1回とやはり奇数設定の可能性が高そうな挙動でした。そして…


楽しいお時間も終了。完走して17セット2132枚の獲得で終了となりました。これでようやく僕の台もプラスに…

なってないんですけどね(泣)。ここまでの投資は2632枚。このATの前に多少出玉を持っていたので、現時点でマイナス1~200枚ほどというところまで追い上げることができました。
| ゲーム数 | 当選 | 備考 | 
| 33 | 青異色 | |
| 229 | 赤異色 | |
| 98 | 赤異色 | |
| 128 | 青異色 | |
| 35 | 赤異色 | |
| 128 | 青異色 | |
| 162 | 青同色 | 天井 AT〇 | 
| END | 1セット 182枚 | |
| 8 | 赤異色 | |
| 87 | 赤異色 | |
| 11 | 青異色 | |
| 79 | 赤異色 | |
| 181 | 青異色 | AT〇 | 
| END | 1セット 159枚 | |
| 23 | 青同色 | AT〇 | 
| END | 1セット 166枚 | |
| 47 | 青異色 | AT〇 | 
| END | 3セット 338枚獲得 | |
| 233 | 青異色 | AT〇 | 
| END | 2セット 265枚 | |
| 38 | 青異色 | |
| 243 | 赤異色 | |
| 166 | 青異色 | |
| 344 | 青異色 | |
| 5 | 青異色 | |
| 15 | 赤同色 | 天井 | 
| 255 | 青異色 | AT〇 | 
| END | 1セット 122枚 | |
| 77 | 青異色 | AT〇 | 
| END | 4セット 472枚 | |
| 37 | 赤異色 | AT〇 | 
| END | 4セット 436枚 | |
| 163 | 赤異色 | AT〇 | 
| END | 1セット 129枚獲得 | |
| 138 | 青異色 | |
| 184 | 赤異色 | |
| 279 | 青異色 | |
| 35 | 青異色 | |
| 27 | 赤異色 | AT〇 | 
| END | 17セット 2132枚 AT完走 | 
AT完走を達成する少し前、715番台では「弦之介BC」中に456人撃破が発生。712番でも設定3否定が1回そして高設定示唆の終了画面が複数回と、この並びが対象である可能性がさらに高まる動きを見せていました。ただ、他にも対象かもしれないと思える箇所がいくつかあり、中でも僕の打っている島にある706番台~708番台はおそらく朝から打ち手が変わらずに全台プラスと対象であることがかなり濃い状況です。
しかし今日の僕が打っている並びの状況そして過去の分析結果では同じ島に複数対象が存在したパターンがあったことを考えれば、ここまでの判断を信じてこのまま実戦を続行するのが一番悔いのない選択となるでしょう。果たしてここからの逆転勝利はあるのか…そして今回も対象に辿り着くことはできているのか!?
いいね!する
3関連記事
ランキング
- 
                            
24時間
 - 
                            
週間
 - 
                            
月間
 
ランキング
- 
                        
24時間
 - 
                        
週間
 - 
                        
月間
 
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング
                





                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
            
            
    
この記事にコメントする