ガリぞうが独自調査値による6号機ジャグラーのデータベースを公開!【収支日記#134:2022年9月20日(火)~9月26日(月)】 (2/3)

9月23日:本当の撮れ高とは
ガチを謳った番組でも、撮れ高優先で実戦シーンを求められてしまう場合も多々あります。しかし、私個人の意見を言わせてもらえるなら、さほど打つ意味のないような台で実戦するよりも、どの台が高設定なのかを見抜くまで延々と打たずに状況把握しているだけの方がガチ感としては取れ高になると思っています。実際、全ての判断を委ねてもらえた番組で、半日を丸々1Gも打たずに帰った事もあります。
それでもやはり実戦シーンを求められ、別日にも撮る事になりましたが、無理に打つよりも「打たない撮れ高」が価値として勝る場合もあると強く言いたいです。ただ、実戦シーンの撮れ高の為に打ってみて初めて気付ける事もあったりするんですよね。
と言う訳で今回も収録実戦記です。今日は福岡県で「プロスロ13」の収録です。こちらのお店では過去に一度だけ収録実戦していて、その日は紆余曲折ありながら最後はSアイムジャグラーEX-TPの推定5を打ちきる事ができました。こちらのお店における、実戦日に抱いた最大の印象は競争率の高さでした。それもそのハズ、こちらのお店はグランドオープンして数か月で、福岡のパチスロ生活者が思う最優良店舗の一つであり、朝イチの並びからして異常です。パチスロは全320台なのですが、並び人数は今日も余裕の500人超え。そして私の入場抽選番号も545番と、入店する前から完全に詰んでいます。
10時、入店。まずは取材で紹介されていた上位3機種を確認しますが、当然のように満席です。一通り店内を見て回りますが、狙い台どころか空き台自体がありません。唯一空いていたのはバラエティコーナーに一台だけ設置の「ファンタシースターオンライン」と「ギラギラ爺サマーの2台のみ。何れも打てる条件にないので、朝イチは打たず状況把握だけに努めておく事にします。
11時。開店から1時間経ち、ようやく打っても良さそうな1台が空きました。機種は「ディスクアップ2」。取材対象機種でもなければ狙い台でもありませんが、このまま店内を徘徊するだけの映像に終始するくらいなら103%でも積んでおいたほうが良いと判断し、ここは一旦打ち始めてみます。状況把握は103%を積みながらでも可能ですしね。
ディスクアップ2 E番台 | ||
G数 | 当選 | 備考 |
258 | 赤BIG | DT40.dj104 投資322枚 |
241 | R | ② |
111 | 黒BIG | DT40.dj56 |
473 | 青BIG | dj58 追加276枚 |
103 | 異色BIG | DT40.dj50 |
96 | 黒BIG | DT20.dj45 |
82 | 青BIG | DT60.dj73 |
335 | BIG | dj56 |
402 | 黒wBIG | DT100.dj77 |
177 | 青H.BIG | DT20.dj97 |
119 | 赤H.BIG | DT20.dj14 |
36 | 青H.BIG | DT20.dj120 |
145 | 黒H.BIG | DT20.dj181 |
※DTはダンスタイム、djはDJゾーンの意。
カメラ前でも「最低103%を積みながら状況把握に努める」と言いながら打ち始めたのですが、打てども打てども各設定推測要素が高設定挙動を示し続けます。REG確率のみ弱いのですが、トータルで見れば高設定必至の状態です。しかも、ディスク2のシマは左隣も右隣も順調で、何なら別積みになっています。全く読み筋に入っておらず、狙っていた訳でもなく、何なら設定1だと思って打ち始めたのに、これは恥ずかしい限りです。設定1でも103%の機種で高設定挙動を示されてしまうと、もはや相当強力な根拠でもない限りは台移動などできません。どの道、簡単に台移動できるような空席状況でもないですし、今日はこのままディスク2を打ちきって、最後の念入りな答え合わせで今後に備えようかと思います。
G数 | 当選 | 備考 |
207 | R | ②(チェ) |
68 | 黒BIG | dj88 |
284 | 黒BIG | dj49 |
439 | 黒BIG | DT9 |
11 | R | ① DT51.dj121 |
197 | R | ① |
13 | R | ① |
154 | 青BIG | DT40.dj60 |
278 | 異色BIG | DT20.dj51 |
225 | 赤BIG | DT40.dj61 |
315 | R | ① |
227 | 赤BIG | dj121 |
222 | 青H.BIG | DT20.dj35 |
134 | 青BIG | dj29 |
30 | ヤメ |
ゲーム数 | 5282G | |
DTゲーム数 | 562G | |
DJ ZONEゲーム数 | 1561G | |
総BB回数(異色含む) | 21回 | 1/251.53 |
RB回数 | 6回 | 1/880.34 |
ノーマルBB中真・技術介入成功率 | 140/141 | 99.3% |
ノーマルBB中極・技術介入成功率 | 10/26 | 86.7% |
AT中共通10枚役 | 47回 | 1/45.18 |
スイカ | 114回 | 1/46.34 |
チェリー | 157回 | 1/33.65 |
21時を少し過ぎたところで実戦終了。出玉を流すと1948枚と、思っていた以上の日当確保で終われました。
設定推測的には、
異色BIG | 1/2641 | 設定6以上 |
チェリー | 1/33.65 | 設定6の近似値 |
スイカ | 1/46.34 | 設定6の近似値 |
と、設定6の近似値が多くなりましたが、共通ベルは解析が出ていないながら中間設定域と思われる数値だったので、推定設定は5としておきます。
また、ビタ率も極こそ九割弱と微妙でしたが、真の方(通常のリプ・星・星)は99.3%と合格点をあげられる成功率で終われたので、期待値的にもさほど悪影響はなかったと思われます。そして、一つだけ(私の中では)驚愕の事実に気付けたポイントがありました。まず、私がビタ率99%以上でやれるだろう目押しに自信のある機種を、ここ数年で打った機種の中から羅列してみます。
バンバンクロスのREG中 | 「7・船・7」狙い |
バーサスリヴァイズのREG中 | 「中段スイカ」狙い |
ディスクアップ2のBIG中 | 「リプ・星・星」狙い |
キャッツアイの赤BIG中 | 「中段青7」狙い |
そして、一度でも目押し迷子になった事がある、苦手意識のあった(または現在も苦手な)機種を羅列してみます。
サザンアイズのREG中 | 「スイカ・リプ・スイカ」狙い |
マッピーのBIG中 | 菱形BAR狙い |
ディスクアップ2のBIG中 | 極・技術介入狙い |
ひぐらし祭2のcz中 | RT突入中段白7狙い |
この違い、皆さん気付きましたか?得意と不得意それぞれの機種に共通項があるのですが、私は今日の実戦でようやく自らの得手不得手に気付きました。どうやら私、中リールのビタは得意で、大体どんな機種でも99%以上の精度で押せているのですが、左右のリールだと若干の苦手意識があるようです。何故、中リールだけが得意なのかは不明ですが、簡易的な改善策を思いつきました。全てのリールを中リールと思い込むべく、左右のビタ時には身体ごと左右に動かせば良いんじゃないかと。自らの超名案に喜びを隠せないままの実戦終了となりました。
この「気付き」は無理にでも撮れ高を意識してディスク2を終日打っていなければたどり着けなかったかもしれません。
そういう意味では撮れ高優先だろうとなかろうと、パチスロに触れること自体が何かしらの経験値につながるのだと学べた1日でした。
いいね!する
415関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日










アクセスランキング