スマパチSAOが好調な裏で囁かれている都市伝説とは?POKKA吉田がその真偽について解説!

スマパチSAOが好調な裏で囁かれている都市伝説とは?POKKA吉田がその真偽について解説! eyecatch-image

SAOが元気なうちに続いてほしい

 

SAOの導入から2週間ほど、毎日とは言わないがかなりの頻度でいろんな店を覗いてまわっていた。少なくとも今年登場したスマパチの中ではSISなどのマスデータ上は最も稼働が良いというのは数字としては事実だ。



現場感としては、明らかに遊技客の年齢層が若い。若者が好むコンテンツを若者が望むようなテイストで演出しているという点では、今回のSAOは優れているということは言える。仕置人ではなくSAOが京楽のスマパチ第1弾だったら、スマパチはスタートから大成功していたかも、という指摘も案外多い。



もっとも、「京楽だから一気に稼働低下が心配・・・」という謎の声が業界内に多いのも事実。なぜ謎なのかは遠回りだが触れておこう。



たとえばソニータイマーという都市伝説。私もパソコンやプレステで3年ほどで完全にご臨終した経験を持っているのでタイマーがあると思いたくなる側の人間だ。そう思いたくなるのは「そういうタイマーを仕込もうと思ったら技術的には容易だから」という前提がある。モノが壊れやすいかどうかは設計・製造する側の問題。加速劣化試験などは普通は壊れにくいようにする目安であるが、逆だって利用するのは可能。もちろん今はソニータイマーなんて都市伝説だと考えている。



ところが。京楽のぱちんこに仮に「1ヵ月で稼働が低下するタイマーが仕込まれている」としよう。これ、技術的には不可能です。稼働の低下とはすなわち客の心の変化。客の1人1人の心をコントロールする技術が存在すると思っている人はかなり頭がイカれている奴だ。



要するに「1ヵ月で稼働が低下する遊技機というのは普通にある」「京楽はこの数年、そういう機種が多かった」というだけの話である。つまり「1ヵ月ほどは様子を見ないとわからない」というのは「今、計数上のデータを見ても機種の良し悪しがわからない」ということを言っているのと同じなのだ。



今年スマスロ北斗が導入されて3週目くらいだろうか、Twitterで凄い機種だということを呟いたら、業界人らしき人からのリプライで一過性だ、という指摘をされたことがある。まあ、どう考えるかは人それぞれで構わないと思うが、スマスロ北斗の3週目で判断できない人は、新機種すべてにおいて1ヵ月以上は設置していても判断できない奴だということは間違いない。遊技客は初めて打ったとき、1時間くらいで面白いかどうかある程度判断する。初打ちで結果にかかわらず面白いと思える要素がなければリピートはしない。その総和が稼働の結果であり、業界関係者のように仕事で(つまり好きかどうかにかかわらず)判断する者なんかよりも、よほど素直によほど迅速に客は判断していく。



将来的な予想はあたりもすれば外れもする。SAOがこのまま好調を維持するかどうかはわからない。一時期SAOは中古で200万円もつけていた相場だったが(実際の取引額だったのかどうかすら怪しいが)、根強いRe:ゼロが再び相場としてはトップに返り咲いている。



が、客は打ちたければ打つし逆なら打たない。客は中古相場や業界人が言う謎のタイマーの有無で打ったり打たなかったりするわけではない。京楽がそのように言われるのは近年成功機種に乏しいのが最大の理由だ。



2023年つまり今年の中でホールに大きな収益上のダメージを与えた機種は仕置人ではなくゴジエヴァとSEEDだと販売台数から私は判断する。この2機種は仕置人よりも全然販売台数が多かった。が、「三共は・・・」と言われないのは炎炎のようにそつなく使える機種、Sだがからくりサーカスのように良い機種も間にあるからだ。



要は機種の絶対的な良し悪し判断を避けるというのが「京楽は・・・」という謎の文言。単純に「初日は凄いけど2週目のこの数値の推移は1ヵ月先危険だよ、なぜなら・・・」と言えばいいのだが、言わない。要は良し悪し判断をサボっているのが「京楽は・・・」という信仰のような言葉なのだろうと私は思う。



とはいえ、SAOもこの先、稼働が急降下しないとは言えないというかわからない。私は変な信仰はないので「京楽は・・・」とは言わないが「遊技機の良し悪し判断が不得意」という自覚はあるので要するに「先のことなんてわからない」とは言える。単純に私はぱちんこ市場の活性化を望んでいるだけだから急降下しないで、としか思わないが、それを決めるのは客だ。しかもこの2週間ほど、ホールのSAOの釘はかなり酷い。何度か私も打ったが、若者層が好むコンテンツと内容でこのスタート回数は酷いな、と思う。こんな使い方がデフォなら、アホらしいので打たなくなる恐れもある。というか、このスタート回数(5回未満/アウト100個)では私は打たないとうかシラケるので打てない。



という心配な面もあるにはあるが、ひとまずSAOが元気なうちに新海や義風堂々、ルパン、Re:ゼロというスマパチ新機種が登場し、スマパチが定着していくことを望んでいる。

 

SAO、しかし導入店、スタート回数酷い店多いわ、もっと回せよ、とは強く言っておきたい。

この記事を共有

いいね!する

514
  • 1:2023-09-24 11:31:28スマぱちって玉数がどんどん減っていくあの表示器がお金を使っている感覚にさせているんじゃないですかね。

この記事にコメントする

関連記事

ランキング

  • 24時間

  • 週間

  • 月間

ランキング

  • 24時間

  • 週間

  • 月間

新台導入日

導入予定
導入済み
2025年01月20日
2025年02月03日
2025年02月17日
2025年03月03日
2025年03月17日
未定
2025年01月06日
2024年12月16日
2024年12月02日
2024年11月18日
2024年11月05日

アクセスランキング

  • 1ガリぞうが抽選負けの逆境の中で出来ることを解説!実は混雑店ほど後ヅモしやすい!?【収支日記#242:2024年10月15日(火)~2024年10月21日(月)】0

    ガリぞうが抽選負けの逆境の中で出来ることを解説!実は混雑店ほど後ヅモしやすい!?【収支日記#242:2024年10月15日(火)~2024年10月21日(月)】

  • 2【保存版】ジャグ神ガリぞう調べによる6号機ジャグラー内部数値を大公開!【収支日記#107:2022年3月15日(火)~3月21日(月)】284

    【保存版】ジャグ神ガリぞう調べによる6号機ジャグラー内部数値を大公開!【収支日記#107:2022年3月15日(火)~3月21日(月)】

  • 3ガリぞうが独自調査値による6号機ジャグラーのデータベースを公開!【収支日記#134:2022年9月20日(火)~9月26日(月)】415

    ガリぞうが独自調査値による6号機ジャグラーのデータベースを公開!【収支日記#134:2022年9月20日(火)~9月26日(月)】

  • 4ガリぞうが現時点で判明しているゴーゴージャグラー3の各種数値を解説!【収支日記#194:2023年11月14日(火)~11月20日(月)】44

    ガリぞうが現時点で判明しているゴーゴージャグラー3の各種数値を解説!【収支日記#194:2023年11月14日(火)~11月20日(月)】

  • 5ガリぞうが現在判明している「ミスタージャグラー」の攻略情報を解説!【収支日記#223:2024年6月4日(火)~2024年6月10日(月)】0

    ガリぞうが現在判明している「ミスタージャグラー」の攻略情報を解説!【収支日記#223:2024年6月4日(火)~2024年6月10日(月)】

  • 6ガリぞうが現在判明している「ジャグラーガールズSS」の攻略情報を解説!【収支日記#205:2024年1月30日(火)~2024年2月5日(月)】111

    ガリぞうが現在判明している「ジャグラーガールズSS」の攻略情報を解説!【収支日記#205:2024年1月30日(火)~2024年2月5日(月)】

  • 7【eぱちんこ押忍!番長~漢の頂~】大都技研のラッキートリガー(LT)搭載機第1弾!「押忍!番長」シリーズ最新作のスペックや演出を試打レビュー!0

    【eぱちんこ押忍!番長~漢の頂~】大都技研のラッキートリガー(LT)搭載機第1弾!「押忍!番長」シリーズ最新作のスペックや演出を試打レビュー!

  • 8【Lパチスロ かぐや様は告らせたい】設定6の約3000G実戦データを公開!初当たり確率やスランプグラフなど高設定の挙動はどんな感じ?0

    【Lパチスロ かぐや様は告らせたい】設定6の約3000G実戦データを公開!初当たり確率やスランプグラフなど高設定の挙動はどんな感じ?

  • 9あおいが「1GAME」で「男の娘」になった理由とは?色々あった裏側を聞いてみた!895

    あおいが「1GAME」で「男の娘」になった理由とは?色々あった裏側を聞いてみた!

  • 10【保存版】ガリぞう調べにてハッピージャグラーVⅢ&ゴーゴージャグラー3の内部数値を公開!【収支日記#171:2023年6月6日(火)~6月12日(月)】243

    【保存版】ガリぞう調べにてハッピージャグラーVⅢ&ゴーゴージャグラー3の内部数値を公開!【収支日記#171:2023年6月6日(火)~6月12日(月)】

  • もっと見る