【ネジネジ】第3停止を離したときに告知!初めて搭載した機種は?
チワッスあしのです。
いつもありがとうございます! パチンコ・パチスロに纏わる「ふわっと理解している事」を個人的に調べて解説するこちらのコラム。今回は「ネジネジ」について。つまり第3停止を離したときに告知される完全告知機のあれですけども、これ、最初に搭載したはどの機種でしょうか。ちょっと見てみましょうか。どうぞ!
ストップ時と離したときの違い。
はい、ちょっと難しい話になりますが、ボタンを押す、という動作は実は2つのアクションがあって、それが「押す」と「離す」なんですね。プログラミングしたことがある人はこの2つが明確に違う動作であってそれぞれ別々に機能をもたせることができるのは知ってると思います。が、そうじゃない人は言われないと気付かないかもしれません。普通はね。でも我々はスロッターなので、この辺は最初っから感覚的に理解してるハズ。そう、パチスロの演出は「押したとき」に発生するものと「離したとき」に発生するものの2種があるからです。
ちなみに1ゲームがどこからどこまでか、というと、これはレバーをオンしたタイミングから、最終停止ボタンを離すまで、になります。んでその遊技結果であるメダルの払出しはゲーム終了後に行われることになってるので、つまり第3停止を押しっぱなしの状態では「払出しと同時に起きる演出(リールフラッシュなど)」も始まらないということになります。日常的に遊技中の写真を撮影してる人なんかはボーナス揃いの時にリールフラッシュなどが起きないよう、停止ボタンを離さずシャッターを押すクセがついてる人もいると思いますが、この辺なんかはまさしく「押したとき」と「離したとき」の動作が別であるというのを本能的に理解してるがゆえの所作ですね。
はい、「押す」「離す」が別というのがこれでなんとなく分かったと思いますが、ではまずは「(第3停止)ボタンを押したとき」にボーナスの告知がおこなわれた最初の機種はなにか。はい、これはエレコの「チェリーバー」ですな。発売は1992年。4号機最初の機種です。3号機までは(ボーナスを含む)フラグの告知機能が認められてなかったので当然告知ランプという発想がなかったわけですね。ただ、それでは分かりづらいということでボーナスが成立したらその信号をうけ、筐体ではなく外付けの回転灯を回して告知するというギミックが4号機登場の前から主に沖縄を中心に流行しており、これがのちの「パトライト(パトロット)」つまり「キュイン」に繋がっていると言われています。と、そのへんはおいといて、とにかく4号機の登場が1992年で、その1発目の機種に「第3停止を押したときに告知する」という機能がついてた、というのは覚えときましょう。
はいそして、問題のネジネジですね。第3停止を「離したとき」に発生する告知。どれか分かりますかね。ヒントは北電子さんです
ジャグラーよりも3年くらい早いです。
正解は1994年に出た「クリエイター7」ですな。こないだ6号機でも出ましたよね確か。初代のジャグラーが出たのが1997年なので、それより3年ほど早く世に出た事になりますが、とりあえずこの「クリエイター7」によって全ゲームが完全に終了した瞬間という、本当の意味での完全後告知が成立。のちのジャグラーシリーズのスタンダードとして受け継がれていきます。ちなみに「ネジネジ」という言葉は存外古くからあり、5号機登場前の2004年から2005年くらいには「ひねり」とか「ねじり」って言ってた気がします。
んでこのジャグラーの「ねじり」を逆手にとり、ねじってる最中に告知が入ったら新感覚の打感があるんじゃないかということで、やがて「第3ボタン押下中に告知」という機種が誕生します。いわゆるねじり中の告知ですね。数は少ないですけど今でもこれは無くはなく、これを最初に搭載したのが銀座の2007年の5号機完全告知機「おり姫は告知がお好き」です。ただしこれはねじり中にペカというのではなく、大当たりの告知ボイスが発生するというものでした。ちなみにほぼ同タイミングで発売された「ジャグラーEX」にはストップボタン有効時にペカ、というこれまた斬新なタイミングの告知が搭載。先告知よりもちょっと遅い、やや遅れ告知。いわゆるジャグラー系の違和感告知のハシリがこれですね。
まあ当時はARTも登場前ですし5号機もまだ暗黒時代といってよく、告知の面白さでみせるくらいしか無かったってのもあるんですけども、なんにせよ、この辺の発明は今の告知機にもしっかり影響を与えています。
ネジネジはAT機にもあるよね
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
- パチスロ
- パチンコ
新台導入日
- 導入予定
- 導入済み
-
2024年12月16日2025年01月06日2025年01月20日2025年02月03日
-
2024年12月02日2024年11月18日2024年11月05日2024年10月21日2024年10月07日
アクセスランキング
この記事にコメントする