ガリぞうがこれまでの立ち振る舞いが評価され起きた出来事とは【収支日記#253:2024年12月31日(火)~2025年1月6日(月)】 (1/2)

今週の収支日記は、2024年12月31日~2025年1月6日の1週間です。
1月1日:道楽に向かって
2025年を迎え、新たな抱負を考えていた1日でした。
明けましておめでとうございます。
— ガリぞう (@garizo2) January 1, 2025
年越しは家でまったり過ごしています。
2025年の初晩餐はみよしのカレーとセブンコーヒーでした。
今年は健康第一&時間に追われずやりたい事に注力できるよう努めていきます。
この活動を後何年続けられるか分かりませんが、もう少しの間かまってやってください。 pic.twitter.com/dbOGFe61XR
そろそろ自分が本当にやりたい事に割く時間を増やした方が良いんじゃないだろうか。では本当にやりたい事とは何なのだろうか。逆にやりたくない事とは何なのだろうか。そんな事をあれこれ考えていました。
先日、某自営業者の友人と2人でお酒を飲んでいた時の事。はしご酒で3軒目に差し掛かり、バーのカウンターで芋焼酎のロックを吞みながら語らうおじさん2人。
そんな中、人様からお金を頂く事は善か悪か的な話になりました。小売業であれば、商品を売って代金を頂く。飲食であれば、料理を振舞って代金を頂く。サービス業であれば、客に満足度を提供し代金を頂く。善悪の話なんかじゃなく、資本主義社会では当然の事です。しかし、どうしても私には悪い事のように思えてしまう事、そしてその理由にも気づきました。
入り口だった個人ホームページは楽しかった記憶ばかりです。これは人様からお金を頂いていなかったからかもしれません。
その後、私のコラムや漫画を人様がお金を払って買うようになりましたが、さほど罪悪感はありませんでした。これは、私以外の記事や漫画も掲載されていて責任が分散されていたからかもしれません。
ある時期、私の記事のみを読んでもらい月額で課金してもらう個人チャンネルのお仕事を頂き、これには大いなる罪悪感がありました。このチャンネルに課金する理由は私の記事を読めること以外になく、自身のみにお金を発生させてしまう事に申し訳なさがありました。
全ては自分への自信の無さ故かもしれません。お金が発生するほど自分に価値があると信じきれないから罪悪感を覚えてしまうのかもしれません。だからパチスロが最も居心地良いと感じていたのだと気付きました。パチスロは自力でメダルを出しさえすれば、交換所から勝手にお金が出てきます。人様からお金を頂く罪悪感なく稼げて生活もしていけます。
勿論、誰かが負けたお金のいくばくかを頂いているなんてことを知らないハズもありませんが、直接の対戦相手が機械であり、稼ぐ手段もメダルに変わっている為、人様からお金を頂いている訳じゃないと誤解し続けられるメリットがパチスロにはあります。だから、唯一自信のある「パチスロの勝ち方」を発信する事で対価を得る方向に動いていったのかもしれません。
かの矢沢永吉さんはこう言っていました。
「矢沢はお金が欲しい。どういう事かと言うと、安心感が欲しい。底辺さえベーシックなものを持ってれば魂を売る事もない。自分が出したいものを徹底的にする為には底辺を固めなければならない。お金がなければしたくない仕事も受けなければならない。信念を曲げてまでやらなきゃならない仕事もある。そういうアーティストはあまりにも可哀想だ。だから1日も早く金を儲けようと思った。」
凡人の私には分かりませんが、「自分が自分らしくある為には一定量のお金が必要だ」という意味で合っているんでしょうか。
人様からお金を頂く事で罪悪感を覚えてしまう私の性格も合わせて考えると、やはり「個人YouTubeにシフトしていく」が正解のように思います。今のところホールから広告宣伝費を頂くコンテンツがゼロなので、月によっては黒字だったり赤字だったりで商売と呼ぶには全然足りていませんが、それでもYouTubeの広告収益のおかげで人様からお金を頂いている感は皆無ですし、信念を曲げる必要もありません。
偶数月は演者活動を避け、加えて連日のお仕事も極力避けたいスタンスでも良ければ、今年も演者業でお世話になりたいと決めました。気力・体力を温存しながらもお仕事と対価を得て、大してお金にならない個人YouTubeにシフトしていきます。儲からない方向へ自ら歩みを進めることを道楽と呼ぶならば、今年以降の私の人生は道楽ゾーンに突入したのかもしれません。
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日










アクセスランキング