ガリぞうがミスタージャグラーの新たな一面を深堀り! 奥深い様々な停止形とは【収支日記#261:2025年2月25日(火)~2025年3月3日(月)】 (2/3)

2月28日:ミスタージャグラーの深堀り
今日は大阪府大阪市で「勝ちコミJ・特別編」の収録です。
実は別の地域で今日も勝ちコミ本編を撮る予定だったのですが、ギリギリまで待っても撮影許可を頂けず、諦めて特別編に切り替えたというのが本音です。この特別編では大きく勝てたのですが、勝ちを目指していないマグレ勝ちなので、例外の成績として非掲載にしておきます。
この日の収録では、ミスタージャグラーをさらに深堀りしていこうというテーマで終始打っていました。そこで、この日に知ったミスタージャグラーの新たな一面についていくつかお知らせしていきます。
その1.順押し左「ピエロ・7・ベル」は単独ボーナス以外
みんなのジャグラー同様、順押しで左に「ピエロ・7・ベル」が止まると、1リール確定で「ピエロorベルorボーナス」となる事は有名です。
しかし、ペカった後にこの1確の激アツ目を止めようにも、どこを狙っても止まりません。つまり、この出目からペカる時は、単独ボーナスじゃなく1枚役の取りこぼし目として出現すると思われます。
その2.順押しと中押しでは制御が違う
中押し7狙いで7が中段に止まった場合はチェリーorベルorボーナスになります。
この際、右より先に左でベル・ピエロに挟まれた7を狙って7が下段に止まると、ボーナスor7を枠上に押してしまっていたチェリー取りこぼしになります。チェリー成立時、中→左の順で押し、左の7を枠上に押してしまうと7は下段まで落ちる事が分かります。これが順押しだと制御が変わり、チェリー成立時に7を枠上に押すと、1コマだけスベって上段に止まります。順押し時の7上段停止は、ベルorボーナスorチェリーの取りこぼしという激アツ目になります。
その3.中押しはピエロ付BAR狙いも面白い
ミスタージャグラーは中押し7狙いが一般的ですが、この打ち方ばかりしているとどうしても単調になってしまいます。そこで、中リールの7の五つ下にあるBARを上段or中段に狙う打ち方も試してみると、これが意外と面白くなりました。
停止形A・ピエロ付BAR上段停止
おそらくはピエロorボーナスです。
ただ、ここからピエロは1度も揃わなかったので、もしかしたら1確かもしれません。中押し7狙い同様、激アツ目である事に変わりませんが。
停止形B・ピエロ付BAR中段停止
チェリーorピエロorボーナスです。
右でボーナス図柄付近を避け、ピエロがテンパイすれば左にもピエロを、非テンパイで左にチェリーを狙うと良いでしょう。ただ、ここは左リール枠内7狙い(ピエロとベルに挟まれた方の7)を勧めたいです。目押しが正しければ、枠内に7が止まった時点で2確ですし、ピエロテンパイからハズれてペカる事も全然あります。勿論、チェリーまでスベってきてもペカる可能性があるので、最後までドキドキできる打ち方になります。
停止形C・ピエロ付BAR下段停止
ハズレ時はこの停止形がデフォルトになります。
何かしらの1枚役取りこぼし目として出現するかどうかは不明です。
停止形D・ピエロ付BAR枠下停止
ブドウ成立時はこの停止形になります。
また、ベル成立時に中リールのBARを枠上に押してしまっていても出現します。
停止形E・上段ベル停止
ベル成立時の一部はこの停止形になります。
この出目からは1度もペカらなかったので、ここから当たるかどうかは不明です。
停止形F・上段7停止
ベルorボーナスと思われます。
ただ、中リールの7はボーナス図柄なので、チェリー重複ボーナス成立時にもこの形で止まる場合があります。他、1枚役+チェリー同時成立といった細かいフラグや、ピエロ重複には2種類ある可能性等、まだまだ奥深さが見えるミスタージャグラーをこれからも研究していきたいと思います。
尚、この日の収録実戦は既に動画でも公開されています。映像でも観てみたいという方はコチラからご視聴のほどよろしくお願いします。
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日













アクセスランキング