【P亜人試打レポート】通常時から電サポ抽選!?トリプルポケットのCHANCE POCKET入賞時は小当たり獲得の大チャンス!? (3/5)

先読み、降下…7セグのアクションに注目!
それでは本機の演出やゲームフローをご紹介していきたいと思います!今回試打を行ったのは、ミドルタイプの「P亜人~衝戟の全突フルスペック!~」になります。




平和さんお馴染みの演出モード選択。今回は色んな演出が出るように…ということでスタンダードモードにて実戦!ご遊技の際はお好みの演出モードを選択してみてくださいね♪

液晶下部の大きな7セグが特徴的な本機。液晶上には数字図柄が存在せず、7セグ上の左右に同じ数字が停止でリーチとなります。

7セグの右下にある丸いランプが保留の表示で、この場合保留が2個溜まっている状態。四角のランプが当該変動分の表示になります。

しばらく回すと、変動開始時にステージチェンジ予告の赤が出現。


7セグ上に連続して順目が停止。こちらは先読み予告になっているようです。

当該回転で地下アジトへと移行し、保留が青へと変化。



あらかわいい。きっとこの変動も熱いはず。

1図柄でテンパイし赤扉が出現。

「7セグ降下予告」が出現し現れたのは、「変化」のアイコンが2つ。ということは…

保留が一気に赤まで昇格!さらにはロゴギミックも作動し、期待が高まります。

「VS田中リーチ」へと発展。これはきっと弱リーチだ…と不安に思っていると


ロゴ落下&赤イルミ演出のチャンスアップが出現し状況が一変!


見事「亜人チャレンジ」を獲得です!




「亜人チャレンジ」は2種類の演出が用意されており、「一撃入魂」「IBMバトルリーチ」のどちらかを任意で選択可能。

今回は「一撃入魂」を選択。赤もしくは金の淵の穴に玉が落ちれば大当たり!チャンスアップは赤と金の穴の数や、トラ柄が出現することも…!

今回は4/8で大当たりということで、中々期待できそう。当たりを目指しコロコロ…そしていよいよ玉が…


赤の穴に入った!!

7セグにも数字が揃い、大当たりゲット!
INFOMATION
いいね!する
3関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                







 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            


















 
    
この記事にコメントする