【パチスロ あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。試打レポート】あの感動がパチスロで蘇る! (2/9)

業界初!「セグリンクシステム」

AT当選へのメインルートとなる、チャンスゾーン「めんまチャンス」
前半パートは5ゲーム。リプレイやレア小役を引くことによってリーチラインを獲得。

そして後半パートで押し順ベルを引いた際、獲得したリーチラインと同じ数字がセグに表示されれば見事当選、という業界初のシステムを搭載しています。
セグの数字とリーチ図柄はそれぞれ
1 左→中→右 2 左→右→中 3 中→左→右 4 中→右→左 5 右→左→中 6 右→中→左
の押し順ベルに対応。
リーチラインに対応した数字がここに表示されれば見事大当たり!となります。
さぁ、「セグリンクシステム」を早速味わってみましょう!

「めんまチャンス」突入。突入時は必ず「3」図柄を獲得している状態からスタートします。複数ライン獲得しているパターンもありそう…?
リプレイやレア小役を引いてリーチラインを増やすぞー!



5の図柄が追加され、ダブルリーチに!まだだ、もっと…もっと欲しい!(強欲)

前半パート最終ゲームでレア小役!!

最終的なリーチ図柄は5ラインに!レア小役は複数開放の可能性があるみたいですね。
さあ、この後が運命の抽選。気合を入れて(優しく)レバーを叩きましょう!

セグに2~6の数字が表示されれば成功。
そして表示された数字は…

2!

液晶でも図柄が揃い、見事当選!
ちなみに…前半パート中に、すでに獲得しているリーチラインの押し順ベルを引いても無駄引きにはならないのでご安心を。
その場合は図柄がピンク→赤→紫→金→金+キラキラと昇格していき、その図柄で当選時の恩恵が優遇されます!

今回は図柄はピンクのままだったので、AT「Flower's memory」のストック1個の表示。
昇格した図柄で射止めた場合は、AT複数ストック・ボーナス当選等の可能性があるようです。
また、CZに失敗したとしても獲得したリーチラインは次回CZに引き継がれるため、次回CZはよりチャンスになっているようです!
INFOMATION
いいね!する
6関連記事
ランキング
- 
                            
24時間
 - 
                            
週間
 - 
                            
月間
 
ランキング
- 
                        
24時間
 - 
                        
週間
 - 
                        
月間
 
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング
                




                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
            
            
    
この記事にコメントする