【いざ!番長】設定6の約3000G実戦データを公開!初当たり確率やスランプグラフなど高設定の挙動はどんな感じ?

チワッスあしのです。
こちらはサボハニの「いざ!番長」の試打データ公開記事です。大人気「押忍!番長」の新シリーズ。今作の舞台はなんと武士の時代!
色んな意味で話題の本作ですが、果たして出玉力はどんな感じになってるのかを中心に見ていきましょう。なおこの試打の時点ではまだ内部の詳しい数値など不明な部分が多いため、実際にホールで打つ際にはぜひ「なな徹」にて最新情報の確認をお願いします!
設定6の3000G実戦
今回打った設定は6、長さは3000Gです。本作は番長シリーズにしては珍しく、当たり=ATの直ATタイプ。初当たりは小役によるCZ突破時、あるいはモードごとの規定ゲーム数からと普段よりかなりわかりやすい仕組みになっています。
ただしAT当選の一部(CZで虹色昇格時など)は「番長ボーナス」が付いてきます。これもボーナス終了後は必ずATに突入し、ボーナス自体は差枚数上乗せの特化ゾーンに近い形になっていますのでご安心を。あとは見れば分かるように書いてるハズなので、参考になれば幸いです。というわけで、まずは前半戦からみてみましょう!
「通常時のゲーム性・ステージ一覧/ボーナス直撃抽選」の詳細はこちら
前半戦1000Gまで!
G数 | 当選 | 備考 |
56 | 刺客ZONE(CZ) | |
85 | 頂ZBASH(AT) | |
決闘 | ||
決闘 | ||
(80) | 終了 | 200枚獲得 |
88 | 刺客ZONE | 色:虹 |
104 | 番長ボーナス | |
頂ZBASH | ||
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(160) | 終了 | 469枚獲得 |
299 | 刺客ZONE | |
330 | 頂ZBASH | |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(140) | 終了 | 378枚獲得 |
172 | 刺客ZONE | 色:虹 |
191 | 番長ボーナス | |
頂ZBASH | ||
決闘 | ||
(162) | 終了 | 504枚獲得 |
ゲーム数 | ||
種類 | G数 | |
総ゲーム数 | 1090G | |
通常ゲーム数 | 710G | |
ATゲーム数 (ボーナス含む) |
380G | |
通常時 | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
CZ「刺客ZONE」 突入回数 |
4回 | 1/177.5 |
CZ「刺客ZONE」 成功/突入 |
3/4(75%) | |
AT初当たり | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
AT「頂ZBASH」 突入回数 |
4回 | 1/177.5 |
AT当選契機 | ||
種類 | 回数 | |
CZ経由 | 3回 | |
AT当選ゲーム数 | ||
種類 | 回数 | |
300G | 1回 | |
400G | 0回 | |
600G | 0回 | |
AT中 | ||
種類 | 回数 | |
「決闘」回数 | 5回 |
前半戦はこんな感じ。今作は「愛の教育的武士道」(絶頂へのCZ)が今までより近いぶん、それに入らないとなかなかまとまった出玉が得られなさそうな印象がありましたが、そんなことはなく。番長ボーナス経由で入った当たりから500枚前後の出玉をトントン拍子に獲得し、前半戦はプラス終了となりました。やや出来過ぎな展開な気がしますが、さすがは高設定というところでしょうか。
ここまでのAT中の決闘回数は5回。勝利回数は2回。実戦上、3勝目までに大きめの恩恵がくる期待度が高かったのでとにかく1回のATで連続して勝利するのが大事なんですけど、いまのところ2連勝以上はナシ。なかなかむずいですな!
さあ、次いきましょう!
中盤戦2000Gまで!
G数 | 当選 | 備考 |
295 | 刺客ZONE(CZ) | |
439 | 頂ZBASH(AT) | 契機:ゲーム数 |
(51) | 終了 | 186枚獲得 |
491 | 刺客ZONE | |
650 | 頂ZBASH | 契機:ゲーム数 |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
決闘 | ||
(237) | 終了 | 636枚獲得 |
ゲーム数 | ||
種類 | G数 | |
総ゲーム数 | 1377G | |
通常ゲーム数 | 1089G | |
ATゲーム数 (ボーナス含む) |
288G | |
通常時 | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
CZ「刺客ZONE」 突入回数 |
2回 | 1/544.5 |
CZ「刺客ZONE」 成功/突入 |
0/2(0%) | |
AT初当たり | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
AT「頂ZBASH」 突入回数 |
2回 | 1/544.5 |
AT当選ゲーム数 | ||
種類 | 回数 | |
300G | 0回 | |
400G | 1回 | |
600G | 1回 | |
AT中 | ||
種類 | 回数 | |
「決闘」回数 | 3回 |
続いてはこんな感じ。400台、600台と連続で中ハマりして一気にメダルを減らす展開でした。しかし2度目の当たりでは今回初の、1度のATで2度の決闘勝利を獲得。
恩恵は残念ながら番長ボーナスでしたが、すこしチャンスを掴みかけましたね。このATでは600枚オーバーを獲得し、膨らんだマイナスを少し戻すことに成功しました。あと一歩…!
さて、ラストです!
ラスト!3000Gまで!
G数 | 当選 | 備考 |
110 | 刺客ZONE(CZ) | |
339 | 頂ZBASH(AT) | 契機:ゲーム数 |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(127) | 終了 | 269枚獲得 |
37 | 頂ZBASH | 契機:引き戻し |
(45) | 終了 | 380枚獲得 (枚数引き継ぎ) |
27 | ヤメ |
ゲーム数 | ||
種類 | G数 | |
総ゲーム数 | 548G | |
通常ゲーム数 | 376G | |
ATゲーム数 (ボーナス含む) |
172G | |
通常時 | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
CZ「刺客ZONE」 突入回数 |
1回 | 1/376.0 |
CZ「刺客ZONE」 成功/突入 |
0/1(0%) | |
AT初当たり | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
AT「頂ZBASH」 突入回数 |
1回 | 1/376.0 |
AT当選契機 | ||
種類 | 回数 | |
CZ経由 | 0回 | |
引き戻し | 1回 | |
AT当選ゲーム数 | ||
種類 | 回数 | |
300G | 1回 | |
400G | 0回 | |
600G | 0回 | |
AT中 | ||
種類 | 回数 | |
「決闘」回数 | 1回 |
ラストはゲーム数の関係ですこし短めのデータで終了。初当たりは1回で、そこに今回初の「引き戻し」が発生。最後に一花咲かせるチャンスでしたが悲しみの駆け抜け終了と相成りました。
ここでの獲得はAT「頂ZBASH」2回分で400枚程度。ぬう、引き負けてるなぁこれは…。ということで、全データをまとめて見てみましょう。
最終結果&グラフ!
G数 | 当選 | 備考 |
56 | 刺客ZONE(CZ) | |
85 | 頂ZBASH(AT) | |
決闘 | ||
決闘 | ||
(80) | 終了 | 200枚獲得 |
88 | 刺客ZONE | 色:虹 |
104 | 番長ボーナス | |
頂ZBASH | ||
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(160) | 終了 | 469枚獲得 |
299 | 刺客ZONE | |
330 | 頂ZBASH | |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(140) | 終了 | 378枚獲得 |
172 | 刺客ZONE | 色:虹 |
191 | 番長ボーナス | |
頂ZBASH | ||
決闘 | ||
(162) | 終了 | 504枚獲得 |
295 | 刺客ZONE | |
439 | 頂ZBASH | 契機:ゲーム数 |
(51) | 終了 | 186枚獲得 |
491 | 刺客ZONE | |
650 | 頂ZBASH | 契機:ゲーム数 |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
決闘 | ||
(237) | 終了 | 636枚獲得 |
110 | 刺客ZONE | |
339 | 頂ZBASH | 契機:ゲーム数 |
決闘 | ||
番長ボーナス | ||
(127) | 終了 | 269枚獲得 |
37 | 頂ZBASH | 契機:引き戻し |
(45) | 終了 | 380枚獲得 (枚数引き継ぎ) |
27 | ヤメ |
ゲーム数 | ||
種類 | G数 | |
総ゲーム数 | 3015G | |
通常ゲーム数 | 2175G | |
ATゲーム数 (ボーナス含む) |
840G | |
通常時 | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
CZ「刺客ZONE」 突入回数 |
7回 | 1/310.7 |
CZ「刺客ZONE」 成功/突入 |
3/7(42%) | |
AT初当たり | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
AT「頂ZBASH」 突入回数 |
7回 | 1/310.7 |
AT当選契機 | ||
種類 | 回数 | |
CZ経由 | 3回 | |
引き戻し | 1回 | |
AT当選ゲーム数 | ||
種類 | 回数 | |
300G | 2回 | |
400G | 1回 | |
600G | 1回 | |
AT中 | ||
種類 | 回数 | |
「決闘」回数 | 9回 |
最終結果がこちら。前半戦はいい感じでプラスでしたが、後半が失速。途中に2連続で中ハマりがあったのが効いてますね。収支的にはややマイナスを叩いてますが、初当たり確率は全然よく、むしろ設定6の確率にビタでした。やっぱATでやれてないのがなぁ…。せめて1回は「愛の教育的武士道」見たかった。
というわけで、ここまでのデータを元に高設定の挙動を推測していきましょう。
高設定の挙動を推測!
AT確率&AT中の挙動から見てみる。
今回のAT確率 | ||
種類 | 回数 | 出現率 |
AT「頂ZBASH」 初当たり確率 |
7回 | 1/310.7 |
AT引き戻し割合 | 約14% |
AT中の決闘確率 |
1/70(9回) ※ATゲーム数:630Gで計算 |
初当たり確率(公表値) | |
設定 | 初当たり確率 |
1 | 1/386.9 |
2 | 1/368.5 |
3 | 1/375.8 |
4 | 1/332.4 |
5 | 1/351.6 |
6 | 1/312.1 |
※なな徹調べ
はい、実戦上のATはスペック通りの確率ですね。で、今作は奇・偶でゲーム性がちょっと違い、偶数が初当たり優先、奇数がAT中の性能優先となってる模様です。
てことはAT中のなにかに注目したほうがいいんでしょうが、とりあえずはAT中の「決闘」に注目してみました。性能差つけるとするなら多分ここなんじゃないかなと思うんですが、現段階ではわからず。
あと上のデータで注目したほうがいい情報を付記しとくと、「愛の教育的武士道」と「青7ボーナス」は両方ともナシでした。決闘そのものの確率が違うのか、あるいは恩恵の出現率で差をつけてるのかのどっちかだと思うのですが、この辺は判明し次第「なな徹」にてご案内します!
それでは!また次回!
相変わらず謎の世界観でどんどん広がる番長ワールド!
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日













アクセスランキング
この記事にコメントする