スマスロ北斗の拳
AT「バトルボーナス」

最終更新日:2023/10/10 12:40

AT「バトルボーナス」

スマスロ北斗の拳 バトルボーナス 虹オーラ 色系示唆
AT「バトルボーナス」は「小役パート」と「バトルパート」で構成されており、「小役パート」消化中は「宿命バトル」突入抽選を行っている。本ページではボーナス確定画面やAT中のゲーム性を解説!

「スマスロ北斗の拳」に関する解析情報一覧はこちら
基本性能
純増約4.1枚/G
AT継続率※66% or 79%
or 84% or 89%
1セットごとの
獲得期待枚数
約110枚
継続G数30G+α継続
消化中の抽選「宿命バトル」突入抽選
注目ポイント
ボーナス図柄の種類や
オーラの色でAT継続率を示唆
※上記の継続率はVストックを含まない数値

AT確率

AT「バトルボーナス」当選率に大きな設定差が存在する。設定判別を行う際はAT初当たり確率に注目しよう。
設定AT確率
11/383.4
21/370.5
41/297.8
51/258.7
61/235.1

ボーナス図柄別前兆ゲーム数振り分け

ボーナス図柄に応じて前兆G数の振り分けがされている。「赤7揃い」「北斗揃い」共に28G~29Gが選ばれやすい。なお、32Gまで前兆が続くと「北斗揃い」濃厚だ!
前兆G数赤7BB北斗揃い
6G0.78%0.76%
7G0.78%0.76%
8G0.78%0.76%
9G0.78%0.76%
10G1.56%1.51%
11G1.56%1.51%
12G1.56%1.51%
13G2.34%2.27%
14G2.34%2.27%
15G2.34%2.27%
16G3.13%3.03%
17G3.13%3.03%
18G3.13%3.03%
19G4.69%4.54%
20G4.69%4.54%
21G4.69%4.54%
22G5.47%5.30%
23G5.47%5.30%
24G5.47%5.30%
25G6.25%6.05%
26G6.25%6.05%
27G6.25%6.05%
28G7.81%7.57%
29G7.81%7.57%
30G6.25%6.05%
31G4.69%4.54%
32G-3.13%

AT継続率の選択率

スマスロ北斗の拳 赤7揃い
基本的に赤7揃いや北斗揃いからの継続率に大きな設定差は存在しない。天井到達時は継続率が優遇される恩恵を獲得できるが、高設定は天井到達率が低いので継続率84%以上の選択率が低くなる特徴がある。

赤7揃い

設定継続率66%継続率79%
161.34%28.91%
261.69%28.84%
463.10%28.77%
563.73%28.65%
663.96%28.62%
設定継続率84%継続率89%
15.33%4.42%
25.21%4.26%
44.68%3.45%
54.46%3.16%
64.31%3.11%

赤7揃い(下段赤7)

設定継続率66%継続率79%
1-75.00%
2-75.00%
4-75.00%
5-75.00%
6-75.00%
設定継続率84%継続率89%
118.75%6.25%
218.75%6.25%
418.75%6.25%
518.75%6.25%
618.75%6.25%

北斗揃い

設定継続率66%継続率79%
1--
2--
4--
5--
6--
設定継続率84%継続率89%
150.0%50.0%
250.0%50.0%
450.0%50.0%
550.0%50.0%
650.0%50.0%

確定画面中の抽選

スマスロ北斗の拳 確定画面
AT突入時の確定画面中はレア小役成立時にVストック抽選が行われている。リーチ目が出現した場合はVストックかつ「トキ共闘」が濃厚となるため激アツだ!
小役抽選内容
レア小役Vストック抽選
リーチ目Vストック+「トキ共闘」濃厚

レア小役成立時のVストック抽選

確定画面中の小役別Vストック当選率は下記表の通り。強レア小役はVストック当選に期待でき、リーチ目なら確定だ。
小役当選率
弱スイカ1.56%
強スイカ20.31%
角チェリー1.17%
中段チェリー25.00%
チャンス目3.13%
リーチ目100%

赤7/北斗を狙え演出時の共闘抽選

赤7/北斗を狙え演出の際にかなり薄い確率ではあるが「共闘」の抽選を行っている。そのため準備中にレア小役を引かなくても「共闘」からスタートする可能性あり。

モヤ演出

確定画面中にレア小役を引くと対応役に応じた色のモヤが発生する。白モヤはリーチ目濃厚だ!なお、チャンス目は無演出=モヤ非発生となる。
対応役
弱スイカ
強スイカ
角チェリー
中段チェリー
チャンス目無演出
リーチ目

AT突入時の継続率示唆演出

ボーナス突入時の図柄

スマスロ北斗の拳 赤7を狙えカットイン
赤7揃い
スマスロ北斗の拳 北斗図柄を狙えカットイン
北斗揃い
ボーナス開始時に揃う図柄の種類でAT継続率を示唆している。プレミアムフラグの「北斗揃い」はAT継続率84% or 89%確定!
北斗揃い出現率
1/7274(全設定共通)
図柄期待度
中段赤7揃いデフォルト
下段赤7揃い
(右下段からの
斜め揃い含む)
約79%ループ以上濃厚
赤7ハズレ次遊技で北斗揃い確定画面に昇格
北斗揃い84% or 89%ループ濃厚
※上記の継続率はVストックを含まない数値

ボーナス確定画面中の北斗揃い濃厚法則

ボーナス確定画面中に下記演出が発生すると北斗揃い濃厚!
演出示唆
ボーナス確定画面中に
リプレイが出現
北斗揃い濃厚
「狙え!」演出が
レバーオンではなく
リール回転開始時発生
北斗揃い濃厚
「赤7を狙え!」で
赤7がハズレる
北斗揃い濃厚
「北斗を狙え!」演出が発生北斗揃い濃厚

ボーナス確定画面中の赤7フラグ出現率

スマスロ北斗の拳 赤7を狙えカットイン 赤7揃い
ボーナス確定画面中の赤7フラグは赤7揃いA・B、赤7フェイクA・Bの4種類で、出現率は全設定共通となっている。
フラグ確率
赤7揃いA1/7.4
赤7揃いB1/819.2
赤7フェイクA1/1638.4
赤7フェイクB1/6553.6
赤7フェイク合算1/1310.7

赤7フラグの特徴

赤7フラグの特徴は下記の通り。赤7揃いBは下段 or 右下がりに赤7が揃う停止形で、出現した場合は継続率約79%以上濃厚となる。赤7フェイクは赤7を狙ってもハズレるパターンとなり、次ゲームで「北斗揃い」に昇格するため大チャンスだ。
フラグ特徴
赤7揃いA赤7が中段に揃う
右リールの下段に
赤7をビタ押しすると
下段 or 右下がりに赤7が揃う
赤7揃いB赤7が下段 or 右下がりに揃う
右リール下段に
赤7を引き込めない位置で
押下した場合は中段や
右上がりに赤7が揃う
赤7フェイクA赤7中段からハズレるパターン
赤7フェイクB赤7下段からハズレるパターン

ボーナス図柄が抽選されるタイミング

ボーナス確定画面で赤7揃い or 北斗揃いのいずれかが出現するかは本前兆移行時にすでに決定している。しかし、この抽選で内部的に赤7揃いが当選した場合でも、ボーナス確定画面中に赤7揃いよりも先に赤7フェイクを成立させることができれば北斗揃いに書き換わるので、自力で北斗揃いを出現させることも可能だ!

赤7フェイク濃厚の法則

通常はレバーオン時に狙え!演出が発生するが、リール開始時(ウェイト解除時)に狙え!演出が発生すれば違和感演出となり赤7フェイク濃厚だ!

北斗揃い確定の法則

内部的に北斗揃いが当選している場合はボーナス確定画面中に赤7揃いBや赤7フェイクが成立すると無演出でリプレイが出現する。つまり、ボーナス確定画面中にリプレイが出現した時点で北斗揃いが確定する!

継続率の抽選タイミング

AT「バトルボーナス」の継続率はボーナス図柄を揃えた時の第3停止ボタンを離した瞬間に抽選が行われる。

AT突入時のオーラ

AT突入時は「ケンシロウ」が纏っているオーラの色に注目。オーラの色によって継続率の期待度を示唆しており、虹オーラなら高継続率の大チャンスだ!
オーラ期待度
白オーラ
スマスロ北斗の拳
青オーラ
スマスロ北斗の拳
黄オーラ
スマスロ北斗の拳
緑オーラ
スマスロ北斗の拳
赤オーラ
スマスロ北斗の拳
虹オーラ
スマスロ北斗の拳

【赤7揃い時】継続率によるオーラ色振り分け

スマスロ北斗の拳 バトルボーナス 青オーラ 色系示唆
赤7揃い時の継続率によるオーラ色振り分けは下記の通り。継続率66%なら約96%で白 or 青 or 黄オーラが選択されるので、緑オーラ以上発生時は継続率79%以上に期待できるぞ。なお、オーラ色の振り分けは初代「北斗の拳」とほぼ同じなのが特徴だ。
オーラの色継続率66%継続率79%
58.20%33.59%
25.00%25.00%
12.50%25.00%
3.12%12.50%
0.78%3.12%
0.39%0.78%
オーラの色継続率84%継続率89%
17.19%8.33%
17.19%8.33%
25.00%8.33%
25.00%25.00%
12.50%25.00%
3.13%25.00%

【北斗揃い時】継続率によるオーラ色振り分け

スマスロ北斗の拳 北斗図柄を狙えカットイン
北斗揃いの時の継続率によるオーラ色振り分けは下記の通り。緑オーラ以上で継続率89%以上に期待できるぞ。
オーラの色84%継続時89%継続時
17.19%8.33%
17.19%8.33%
25.00%8.33%
25.00%25.00%
12.50%25.00%
3.13%25.00%

【北斗揃い時】オーラ別の継続率89%期待度

オーラ別の継続率89%期待度は下記の通りで、黄色が最も期待度が低く約25%となっている。白でも継続率89%の可能性は十分あるぞ!
オーラの色期待度
32.66%
32.66%
25.00%
50.00%
66.67%
88.89%

ボーナス図柄を揃える際の小ネタ

スマスロ北斗の拳 赤7を狙えカットイン
「赤7を狙え!」が発生した際に、赤7ではなく北斗図柄を揃えるとオーラ演出自体が発生しなくなる。オーラの色や継続率を気にせず遊技してみたい場合は試してみよう!

ATの構成

小役パート

スマスロ北斗の拳 小役パート ケンシロウ
「小役パート」は30G+α継続。消化中は成立役に応じて「宿命バトル」突入抽選を行い、「宿命バトル」に勝利するとVストックを獲得する!「小役パート」の残りG数が0になると「バトルパート」へ移行する。

「小役パート」中の「宿命バトル」前兆演出や前兆G数によるキャラ期待度などは専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「小役パート」の詳細はこちら
基本性能
純増約4.1枚/G
継続G数30G+α
消化中の抽選レア小役成立時に
「宿命バトル」抽選
注目ポイント
「宿命バトル」勝利でVストック獲得
「宿命バトル」はレバーオン時に抽選
※レア小役成立時の第3停止ではない

宿命バトル

スマスロ北斗の拳 宿命バトル サウザー
「宿命バトル」は2Gで完結する自力抽選のバトルCZ。消化中は成立役に応じて勝利抽選を行っており、リプレイ成立時はチャンス、レア小役成立時は勝利確定!勝利時はVストックを獲得し、「バトルパート」での継続が確定する。

「宿命バトル」のゲーム性や対戦相手別の勝利期待度は専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「宿命バトル」の詳細はこちら
基本性能
突入契機「小役パート」中の抽選
継続G数2G
消化中の抽選成立役に応じて勝利抽選
勝利時の恩恵Vストック獲得
注目ポイント
「宿命バトル」勝利の一部で
「共闘」が発生する可能性あり

共闘

スマスロ北斗の拳 レイ共闘
レイ共闘
スマスロ北斗の拳 トキ共闘
トキ共闘
「宿命バトル」勝利時の一部で「レイ」や「トキ」出現すると「共闘」状態に移行する。「共闘」の状態で「バトルパート」へ移行すると「レイバトル」or「トキバトル」に発展し、継続+αの恩恵を獲得できる可能性あり。「レイ昇天」or「トキ昇天」発生時は「無想転生バトル」確定だ!

「共闘」のループや恩恵は専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「共闘」の詳細はこちら
共闘の種類特徴
レイ共闘「レイ共闘」状態でVストックを
獲得すると「トキ共闘」へ昇格
「無想転生チャンス」「レイ昇天」の
チャンス
トキ共闘「無想転生チャンス」「トキ昇天」の
大チャンス

バトルパート

スマスロ北斗の拳 バトルパート ラオウ
「小役パート」終了後は「バトルパート」で継続率を基に継続ジャッジを行う。「ケンシロウ」VS「ラオウ」によるバトルが繰り広げられ、「ケンシロウ」が敗北しなければ継続という王道のゲーム性。「バトルパート」中の抽選システムや演出法則などは下記専用ページで詳しく掲載中だ!

>>「バトルパート」の詳細はこちら
基本性能
継続G数8G
消化中の抽選AT継続率に応じて継続抽選
非継続の場合はレア小役成立時に
継続書き換え抽選
継続の場合はレア小役成立時に
AT継続率昇格抽選
注目ポイント
「ケンシロウ」が敗北しなければ継続確定
継続時の一部で「無想転生チャンス」突入
※バトルパート消化中は出玉の減算区間となっている

レイバトル/トキバトル

スマスロ北斗の拳 レイバトル
レイバトル
スマスロ北斗の拳 トキバトル
トキバトル
「共闘」が発生している状態で「バトルパート」へ移行すると「レイバトル/トキバトル」が発生する。「レイバトル/トキバトル」は発生時点で「バトルパート」での継続が確定しており、追加の恩恵を獲得するチャンスとなっている。特に「トキバトル」は「次セット継続」「無想転生チャンス」「トキ昇天」から均等の振り分けで恩恵を決定するので、「無想転生チャンス」以上の大チャンスだ!

「レイバトル/トキバトル」については専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「レイバトル/トキバトル」の詳細はこちら

ラオウ昇天

スマスロ北斗の拳 ラオウ昇天
初代「北斗の拳」を継承した「ラオウ昇天」を本機でも搭載している。AT20セット目以降の継続抽選に漏れると「バトルパート」が「ラオウ昇天」に変化する。そのため、20セット目以降は「バトルパート」へ突入した時点で継続確定だ。また、「ラオウ昇天」後は1G連が発生する可能性があるので1G目は要注目だ!

「ラオウ昇天」中の抽選や有利区間については専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「ラオウ昇天」の詳細はこちら

無想転生チャンス/上位AT「無想転生バトル」

スマスロ北斗の拳 無想転生チャンス
スマスロ北斗の拳 無想転生バトル
「バトルパート」継続時の一部で「無想転生チャンス」へ突入する。「無想転生チャンス」中は成立役に応じて上位AT「無想転生バトル」突入抽選を行っており、「無想転生図柄(白BAR)」を狙えカットイン発生時は大チャンスだ!詳細については専用ページで詳しく解説しているので確認してほしい!

>>「無想転生チャンス/無想転生バトル」の詳細はこちら

AT中の演出

スマスロ北斗の拳 AT中演出 リン
AT中は初代「北斗の拳」を踏襲した様々な演出法則が存在する。また、通常時と同様にAT中も「初代カスタム」を設定することが可能だ。

初代カスタム

スマスロ北斗の拳 初代カスタム ケンシロウvsラオウ
本機には初代「北斗の拳」の演出バランスを再現した「初代カスタム」を搭載している。AT中に「初代カスタム」を設定すると初代「北斗の拳」の法則や継続率示唆が再現されるので懐かしの演出バランスを楽しめるぞ!

「初代カスタム」の設定方法はボーナス確定画面/継続画面中にサブ液晶をタッチするだけで簡単に操作できるので試してみよう!
初代カスタム設定方法
ボーナス確定画面/継続画面中にサブ液晶をタッチ

初代カスタムの特徴

「初代カスタム」を設定するとAT中の演出が下記のように変化する。初代の懐かしい雰囲気を楽しみたい人にはオススメの機能だ。
特徴
「宿命バトル」へ発展しなくなる
Vストックが見た目では出現しなくなる
「宿命バトル」に当選している場合は
残りG数が「JAC風図柄」表示区間が長くなる
継続バトル中の
チャンスアップ演出が一部なくなる
継続バトル中に
自力で立ち上がる場合は必ず雲が流れる
小役パート中のBGMが初代風に変化する
継続バトル開始時の
レバーオンではなくBETボタンでの
ラウンド画面表示から曲が変化する
楽曲変化の仕様が通常と異なり
「愛をとりもどせ!!」のみ
10セット以降で発生する
押し順雑魚演出発生時の
ベル入賞表示「11GET」が表示されなくなる

AT中の設定示唆

AT中は特定の獲得枚数表示で設定示唆などを行っている。高設定濃厚パターンを掲載しているので必ずチェックしておこう!

獲得枚数表示による示唆

AT中に特定の獲得枚数表示が出現すると特定設定以上濃厚。「456枚突破」は設定4以上、「666枚突破」は設定6濃厚だ!なお、具体的な出現率は現在調査中だが設定示唆の出現率は「激低」となっている模様。
獲得枚数表示示唆
456枚突破
スマスロ北斗の拳
設定4以上
666枚突破
スマスロ北斗の拳
設定6
※なな徹調べ

キーワードで解析情報を絞り込む