【パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ】設定6の約3000G実戦データを公開!各種初当たり確率やスランプグラフなど設定6の挙動を紹介!

チワッスあしのです!
この記事はオーイズミさんの最新機種『パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ』の設定6を3000Gほど打ってみた結果をまとめたものです。各種データを公開いたしますので、ホールで実際に打つ際の参考にされてくださいませ。ただしこちら、まだ正確な情報などがわかってない状態で書いています。なので打つ前には必ず「なな徹」にてご確認を!
なんでも前作の良いところをさらに進化させたバトル式AT機とのことですが、果たしてどんな台に仕上がっているのか。原作ファンとしても注目です。それでは実際に見てみましょう。実戦ゴー!
「パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ」の解析情報はこちら
設定6の3000Gデータ!
本作はリアルボーナス非搭載機。AT名は「アルティメットバトル」です。これは20~40Gのバトル式ATですが各ラウンドの準備に8G。そして消化中の一部チェリーで5Gの延長、さらに終了も準備状態を経てになるので、実際のゲーム数はもうちょっと多いです。今回のデータはだいたいこのくらいだろいうという仮の平均値として1ラウンド40Gをあてて計算しています。
またAT中は対戦の組み合わせが色々ありますが、この中で「モモンvsヤルダバオト」のみが別格扱い。これは備考欄に「アルティメットカード」と記して区別しています。あと各ラウンドのそれぞれの獲得枚数は無視。最終的な枚数はATの最後の行に記しています。
以上を踏まえてまずは1000Gまでを見てみましょう。トータル3000Gのデータは下の方にまとめて記載しています!
前半1000Gまで!
| G数 | 当選 | 備考 |
| 112 | タイム アクセラレータ |
|
| 164 | タイム アクセラレータ |
|
| 222 | タイム アクセラレータ |
|
| 234 | PKチャンス | 成功 |
| 264 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 2戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 3戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| END | 3戦 255枚 | |
| 70 | タイム アクセラレータ |
|
| 94 | タイム アクセラレータ |
|
| 124 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| 3戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
漆黒の 一刀BOOST |
| 4戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 5戦目 | ナーベvsベータ | |
| END | 5戦 570枚 | |
| 41 | PKチャンス | |
| 94 | タイム アクセラレータ |
|
| 128 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 1戦 144枚 | |
| ゲーム数 | ||
| 総ゲーム数 | 876G | |
| 通常ゲーム数 | 420G | |
| タイムアクセラレーター・ PKチャンスゲーム数 |
96G | |
| ATゲーム数 | 360G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| タイムアクセラレーター | 6回 | 1/70.0 |
| PKチャンス | 2回 | 1/210.0 |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| AT初当たり総回数 | 3回 | 1/140.0 |
| 大当たり(PKチャンス経由) | 1回 | 1/420.0 |
| 大当たり(直撃) | 2回 | 1/210.0 |
| AT関連 | ||
| 種類 | 回数 | |
| 総バトル回数 | 9回 | |
| アルティメットカード | 0回 | |
| 漆黒の一刀BOOST | 1回 | |
| ビッグボーナス | 0回 | |




初当たりはPK経由。PKの発動はタイムアクセラレータ中の色3段階アップからでした。初打ちだったので当時はあんまり分かってませんでしたが、これは「紫」「赤」と2G続けてアツい色になっておるのでかなり期待度高め。たしかに実際これでATに突入しました。
前半戦の初当たりは3回。ただし3連、5連、単発と継続率は振るわず。1回だけ「漆黒の一刀BOOST」を射止めるも特に爆発には至らず。終わってみればギリギリプラス域といった所でした。この時点でのAT突入率は1/140。CZ非経由の直撃が2回あったのが影響し、設定6をぶっちぎっておりますな。はい次!
中盤戦2000Gまで!
| G数 | 当選 | 備考 |
| 31 | タイム アクセラレータ |
|
| 43 | PKチャンス | |
| 74 | タイム アクセラレータ |
|
| 103 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| 3戦目 | ナーベvsエントマ | |
| 4戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 5戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 6戦目 | ナーベvsベータ | |
| 7戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| END | 7戦 614枚 | |
| 51 | PKチャンス | 成功 |
| 53 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| END | 1戦 667枚 (枚数引継ぎ) |
|
| 129 | タイム アクセラレータ |
|
| 172 | タイム アクセラレータ |
|
| 220 | タイム アクセラレータ |
|
| 333 | タイム アクセラレータ |
|
| 385 | タイム アクセラレータ |
|
| 422 | PKチャンス | 成功 |
| 432 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| ビッグボーナス | ||
| 2戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 3戦目 | ナーベvsエントマ | |
| 4戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| 5戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 5戦 393枚 | |
| ゲーム数 | ||
| 総ゲーム数 | 1118G | |
| 通常ゲーム数 | 480G | |
| タイムアクセラレーター・ PKチャンスゲーム数 |
108G | |
| ATゲーム数 | 530G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| タイムアクセラレーター | 7回 | 1/68.6 |
| PKチャンス | 3回 | 1/160.0 |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| AT初当たり総回数 | 3回 | 1/160.0 |
| 大当たり(PKチャンス経由) | 2回 | 1/240.0 |
| 大当たり(直撃) | 1回 | 1/480.0 |
| AT関連 | ||
| 種類 | 回数 | |
| 総バトル回数 | 13回 | |
| アルティメットカード | 2回 | |
| 漆黒の一刀BOOST | 0回 | |
| ビッグボーナス | 1回 | |


中盤戦の見せ場はこれ。初のモモンvsヤルダバオト戦。これは「アルティメットカード」なる特殊な対決で、勝利期待度が高く勝利時にはループに期待ができるというもの。しかし、勝率が9割くらいあるということでワクワクしながら消化したのですが結果なんと敗北。ヤルダバオトがモモンに勝つとは下剋上も甚だしいですが、これは筆者のヒキが死んでたということで申し訳ない。


こんなんも来ました。BIGボーナスですな。BIGは2種類。仲間の参戦メインの青7と、「アルティメットカード」の獲得に期待ができる赤7。赤7はその名も「アルティメットチャレンジ」だそうです。今回は青7揃から赤に昇格。消化中にちゃんと「アルティメットカード」をゲットしモモン・ヤルダバオト戦に再チャレンジ。見事勝利しましたが、ループはなりませんでした。
中盤戦はそれなりに連チャンしたのですが400Gオーバーのハマりもあったことでボーナス確率はちょっと落ち着き、1/150になりました。全然OK! まだプラス! さあラストです!
ラスト!3000Gまで!
| G数 | 当選 | 備考 |
| 39 | タイム アクセラレータ |
|
| 69 | PKチャンス | 成功 |
| 80 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 2戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 3戦目 | モモン vsヤルダバオト |
ループ |
| 4戦目 | モモン vsヤルダバオト |
ループ |
| 5戦目 | ナーベvsベータ | |
| 6戦目 | ナーベvsベータ | |
| 7戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| 8戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 9戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 10戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 10戦 1202枚 | |
| 140 | タイム アクセラレータ |
|
| 172 | タイム アクセラレータ |
|
| 230 | PKチャンス | 成功 |
| 240 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| END | 2戦 145枚 | |
| 62 | タイム アクセラレータ |
|
| 102 | PKチャンス | |
| 115 | ヤメ | |
| ゲーム数 | ||
| 総ゲーム数 | 915G | |
| 通常ゲーム数 | 351G | |
| タイムアクセラレーター・ PKチャンスゲーム数 |
84G | |
| ATゲーム数 | 480G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| タイムアクセラレーター | 4回 | 1/87.8 |
| PKチャンス | 3回 | 1/117.0 |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| AT初当たり総回数 | 2回 | 1/175.5 |
| 大当たり(PKチャンス経由) | 2回 | 1/175.5 |
| 大当たり(直撃) | 0回 | 1/-- |
| AT関連 | ||
| 種類 | 回数 | |
| 総バトル回数 | 12回 | |
| アルティメットカード | 2回 | |
| 漆黒の一刀BOOST | 0回 | |
| ビッグボーナス | 0回 | |



最後は「アルティメットカード」の2回ループを体験。これ、ループ率周りの振り分けどうなっとんだろ。ちょっと筆者も知りたいので「なな徹」の情報を楽しみにしています。なんせこれで1200枚オーバーの出玉をゲットし、出玉的には大きくプラスになりました。
結局、1日を通じて上乗せ特化ゾーン「死の軍勢」は引くことが出来ませんでしたが、それでもこれだけ勝てるということで設定6はだいぶ安定してそうな感じがしました。
というわけで! 最後にまとめてデータを見てみましょう!
最終データ&スランプグラフ
| G数 | 当選 | 備考 |
| 112 | タイム アクセラレータ |
|
| 164 | タイム アクセラレータ |
|
| 222 | タイム アクセラレータ |
|
| 234 | PKチャンス | 成功 |
| 264 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 2戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 3戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| END | 3戦 255枚 | |
| 70 | タイム アクセラレータ |
|
| 94 | タイム アクセラレータ |
|
| 124 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| 3戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
漆黒の 一刀BOOST |
| 4戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 5戦目 | ナーベvsベータ | |
| END | 5戦 570枚 | |
| 41 | PKチャンス | |
| 94 | タイム アクセラレータ |
|
| 128 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 1戦 144枚 | |
| 31 | タイム アクセラレータ |
|
| 43 | PKチャンス | |
| 74 | タイム アクセラレータ |
|
| 103 | アルティメット バトル |
直撃 |
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| 3戦目 | ナーベvsエントマ | |
| 4戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 5戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 6戦目 | ナーベvsベータ | |
| 7戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| END | 7戦 614枚 | |
| 51 | PKチャンス | 成功 |
| 53 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | モモンvsヤルダバオト | アルティメット カード |
| END | 1戦 667枚 (枚数引継ぎ) |
|
| 129 | タイム アクセラレータ |
|
| 172 | タイム アクセラレータ |
|
| 220 | タイム アクセラレータ |
|
| 333 | タイム アクセラレータ |
|
| 385 | タイム アクセラレータ |
|
| 422 | PKチャンス | 成功 |
| 432 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| ビッグボーナス | ||
| 2戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 3戦目 | ナーベvsエントマ | |
| 4戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| 5戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 5戦 393枚 | |
| 39 | タイム アクセラレータ |
|
| 69 | PKチャンス | 成功 |
| 80 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | イビルアイ vsヤルダバオト |
|
| 2戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 3戦目 | モモン vsヤルダバオト |
ループ |
| 4戦目 | モモン vsヤルダバオト |
ループ |
| 5戦目 | ナーベvsベータ | |
| 6戦目 | ナーベvsベータ | |
| 7戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| 8戦目 | イビルアイvsデルタ | |
| 9戦目 | モモン vsヤルダバオト |
アルティメット カード |
| 10戦目 | ナーベvsイプシロン | |
| END | 10戦 1202枚 | |
| 140 | タイム アクセラレータ |
|
| 172 | タイム アクセラレータ |
|
| 230 | PKチャンス | 成功 |
| 240 | アルティメット バトル |
|
| 1戦目 | ナーベvsベータ | |
| 2戦目 | イビルアイvsアルファ | |
| END | 2戦 145枚 | |
| 62 | タイム アクセラレータ |
|
| 102 | PKチャンス | |
| 115 | ヤメ | |
| ゲーム数 | ||
| 総ゲーム数 | 2909G | |
| 通常ゲーム数 | 1251G | |
| タイムアクセラレーター・ PKチャンスゲーム数 |
288G | |
| ATゲーム数 | 1370G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| タイムアクセラレーター | 17回 | 1/73.6 |
| PKチャンス | 8回 | 1/156.4 |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| AT初当たり総回数 | 8回 | 1/156.4 |
| 大当たり(PKチャンス経由) | 5回 | 1/250.2 |
| 大当たり(直撃) | 3回 | 1/417.0 |
| AT関連 | ||
| 種類 | 回数 | |
| 総バトル回数 | 34回 | |
| アルティメットカード | 4回 | |
| 漆黒の一刀BOOST | 1回 | |
| ビッグボーナス | 1回 | |

最終的なボーナス確率は設定6を上回っています。PKチャンスの突破率が62%ほどあった事、そして直撃が3回あったことが大きいかも。また最大ハマりが400G程度だったことも幸いしていますね。気になるのは「アルティメットカード」の突入率。「アルティメットチャレンジ」経由が1回あったとはいえ、合計4回突入とそんなにレアさは感じられず。これやっぱループ率は結構きびし目になってるのかも? とか思いました。
と、ここまでがデータの話。次からはこれを見ながら高設定の挙動を推測してみます!
設定6の挙動を考察!
CZ関連から見てみる。



| CZ関連数値 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 |
| タイムアクセラレーター | 17回 | 1/73.6 |
| PKチャンス | 8回 | 1/156.4 |
およそこんな感じ。具体的な数値は不明ですが、恐らく「タイムアクセラレータ」はやや引きすぎなんじゃないかと思いました。一方でPKチャンスはこんなもんじゃないかと予測。というのも、仕組み的にあんまり時計の色が変わってない段階でPKに突入し負けてリセット、というのがハマりパターンだと考えられますし、今回はそれがあんまり無かったので結果的にAT初当たり確率の高さに繋がってるんじゃないかと。そう考えると「タイムアクセラレータ」の確率ってもしかして凄い大切なのかも?
ちなみに各種回数は上の写真のようにメニュー画面で確認できるので、今後公開されるであろう「タイムアクセラレータ」周りの数値によっては、確認必須かもしれません。
AT中の対戦相手はどうだろう

| AT中バトル組合せ | |
| 種類 | 回数 |
| イビルアイvsアルファ | 4回 |
| イビルアイvsデルタ | 5回 |
| イビルアイvsヤルダバオト | 4回 |
| ナーベvsベータ | 8回 |
| ナーベvsイプシロン | 5回 |
| ナーベvsエントマ | 2回 |
| モモンvsヤルダバオト | 6回 |
AT中は対戦の組み合わせが色々ありますが「モモンvsヤルダバオト」以外では「ナーベvsエントマ」の戦いがやや特殊かなといった印象。20Gしか無いんですがエントマが激弱で勝率がかなり高く、出現率も低そう。なんと今回は「アルティメットカード」よりも出現率が低い「2回」となりました。普通に勝利期待度の高いチャンスキャラ的な位置だと思いますが、いくらなんでも出なさすぎなんで、もしかしたら設定示唆とかになってたり? あくまでも予想にすぎませんが、この辺も「なな徹」にてチェックしてください。
はい、オーイズミさんの新作『パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ』の3000G実戦データ公開はここまで。設定6はかなり安定してるイメージでした。これに上乗せ特化とかが絡むと、爆発力もしっかりありそうだなぁ……。
「パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ」の解析情報はこちら
コキュートスvsリザードマンの長達、みたいな勝利確定バトル欲しい
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング






この記事にコメントする