【Pバンドリ!】至極の「歌パチ」誕生!待望のパチンコ化を果たす「バンドリ!」のスペックや演出を試打レビュー!
こんにちは!ななプレス編集部のパン君です。
平和さんから登場する最新台「Pバンドリ!」の新台レビューをお届け!スペックや演出の出来がどんな感じだったか、筆者の独断と偏見に基づき各項目を5段階評価でレビューしていきたいと思います。
なお、本機のスペックや各種演出の信頼度などは「なな徹」にて解析情報を公開しておりますので、是非そちらもご確認ください!
今の時代だからこそ輝く安心スペック!
・ラッシュは継続率約80%のロングSTタイプでラッキートリガーは非搭載!
・初当たり時は大半(98%)が3Rではあるが、必ずSTへ突入する安心設計!
・2連目以降(「Girls Band Festival! EX」中)はオール10R(約1500個)!
・遊びやすさと出玉性能をハイレベルで両立した万人受け間違いナシのスペック!
ゲームフロー
本機のスペックにおける注目ポイントはまず「ラッキートリガー」非搭載機であること。今年になってから試打取材に伺った台、そしてそれ以外でもホール導入された台のおそらく半数以上は「ラッキートリガー」を搭載している印象。「ラッキートリガー」による新時代の出玉性能はもちろん魅力的ですが、その分のしわ寄せというのは必ずどこかに来るものですからね。言い方はちょっと悪いかもしれませんが…数年前の台と言われてもなんら違和感のない本機のような安心感のあるスペック&ゲーム性の台を求めていた方はきっと少なくないでしょう。
そしてもう1つの注目ポイントは初当たり時のラッシュ突入率が100%であること。ラッシュには「Girls Band Festival! 」と「Girls Band Festival! EX」という2種類の状態が存在しておりますが、いずれも電サポ回数150回のロングSTタイプとなっており継続率は共に約80%。初回ラッシュ突入時は基本的に「Girls Band Festival! 」突入となり、ここで1度大当たりに当選することができれば以後継続率約80%×オール10Rの「Girls Band Festival! EX」状態がループ…といったゲーム性になっております。最近ではラッシュ突入率100%タイプの機種はかなり限られているので本機のような機種はかなり貴重。なおかつロングSTで演出もしっかりと楽しめるタイプとなっているので、初当たり当選時に得られる満足感は現行機トップクラスといっても過言ではないでしょう。
昨今はラッキートリガー搭載機に注目が集まりがちですが、本機は「バンドリ!」という人気コンテンツ初のパチンコ化ということでこれを機にパチンコデビューを考えているファンの方なんかも少なくないハズなのでね。一応ラッシュに2種類の状態こそあれど、初当たりさえ引ければ必ず150回転のSTを、そして初回から約80%継続なので高確率で最上位状態も楽しめる…という設計は限りなく最適解に近いのではないかなと思います。ここは文句なしの☆5つ!
常識破りの新感覚演出が盛り沢山!
・注目演出「キラキラドキドキステージ」突入後はライブ映像の背後でパチンコの液晶演出が展開!
・ブラックアウトを契機に突入することもありワクワク感がスゴイ!
・楽曲と連動して「ギアバイブ」が作動する激アツ演出「リズムバイブ」がユニークで面白い!
・予告演出~リーチ中~当落ジャッジ~大当たりまで楽曲が途切れずに進行する「ライブリンクシステム」が斬新!
・リーチ演出のクオリティが高く原作の楽曲を知らなくともノリノリで楽しめた!
本機の通常時は予告演出からリーチ演出まで、これまでのパチンコ機では見たことのない斬新な演出を多数搭載。そのどれもが非常にクオリティが高いものでしたが、中でも注目したいのは「ライブリンクシステム」。上でのご説明だけだとイマイチイメージが沸かないかもしれないかもしれないのですが、例えば「キラキラドキドキステージ」移行時に何かしらの楽曲が流れ始めたとしたら、その後当落ジャッジを終えるまで1度も途切れることなくその楽曲の演奏が継続。一般的なパチンコ機では当落ジャッジの瞬間はドキドキ感を煽る"溜め"があったりしますが、本機では映像も楽曲も止まることなくスムーズに告知が行われます。
見事リーチ演出に成功(図柄揃い)した場合は、そのまま楽曲が途切れることなく大当たりへ。パチンコ歴がある程度長い方にしか伝わらないかもしれませんが、このあたりは「シティーハンター」シリーズなどに代表される平和のお家芸ですな。「◯◯ボーナス」みたいな告知はなくそのまま右打ち指示が発生し大当たりへ…というシームレスな流れになっておりこれがめちゃくちゃ気持ち良かったです♪
パチンコの演出では''溜め"や"間"によってドキドキ感を演出するというのがある種の常識ですが、本機ではそれらを削ぎ落とし"流れ"を重視することによってユーザーが気持ちよさを感じることのできる演出構成になっているのが非常に印象的でした。これがもしシリーズモノの最新作だったりすると違和感があるかもしれませんが、初のパチンコ化となる新コンテンツなのでそのあたりは問題ナシ。そして「バンドリ!」という作品の魅力を上手く表現した素晴らしい造りだったと思います。☆は5つ!
演出バランスに気になるところはあるが、消化していてとにかく気持ち良い!
・両ラッシュで演出構成はおそらくほぼ共通だが、演出ボリュームが充実しており打ち込み甲斐は十分!
・「ライブリンクシステム」はもちろんラッシュ中も有効。消化していてとにかく気持ち良い!
・演出のクオリティはめちゃくちゃ高いので即当たり比率はもう少し低くて良かったかも!
・緑以上の保留変化は出現率が低くしっかり熱いが、点滅保留の出現頻度が高く高確率でガセなのが目立った。
通常時同様に演出ボリューム&クオリティに関しては文句ナシ。「バンドリ!」ファンでなくともノリノリで楽しめること間違いナシの素晴らしいラッシュでした。ただ、演出バランスではいくつか気になる要素が存在。特に気になったのは即当たり系演出経由での大当たりの頻度で、今回の試打では2~3割くらいが即当たり系演出からといった印象でした。これによって爽快感が高まっているのは事実ですし、むしろこのくらいのバランスがベストだと感じる方もいらっしゃるでしょう。ただ、本機は本当に各演出の出来が素晴らしいからこそ、出玉スピードを多少犠牲にしてでももっと色んな演出を見ながらドキドキしたい!と感じましたね。
一部演出バランスに気になるところはありましたが、先読みに関してはカスタマイズ機能でカバー可能。通常時にもある「ライブリンクシステム」はむしろラッシュ中の方がその真価を発揮できている気がしますし、「歌パチ」系のラッシュとして十分満足できる仕上がりでした。☆は4つ!
本機オリジナルのカスタマイズ機能を複数搭載!ラッシュ中ももう少し自由度の高い設定ができれば…
・通常時は本機オリジナルのカスタマイズ機能を搭載!
・平和お馴染みの「ピースフラッシュ」は「UKD(ウルトラキラキラドキドキインパクト)+ピースフラッシュ」へと進化!
・注目演出「キラキラドキドキステージ」の出現率&信頼度を3段階で調整可能!
・ラッシュ中のカスタマイズ機能は「先読みチャンス」&「一発告知」の2種類のみと控えめ。
本機にはオリジナルのカスタマイズ機能が2種類搭載されていますが、特に注目したいのが「UKD(ウルトラキラキラドキドキインパクト)+ピースフラッシュ」。こちらは保留入賞時に発生する「先バレ」系統の演出なのですが、液晶上で「キラキラドキドキ」というド派手な演出が発生した後に「ピースフラッシュ」が点灯するという流れ。そして最後の「ピースフラッシュ」の点灯色(赤or金or虹)によって期待度が変化…という少し変わった造りになっています。筆者は「P ToLOVEるダークネス」で「ピースフラッシュ」の発生タイミングが変動開始時になっていたことをあまり好意的に受け取れなかった(好きな人がいたらゴメンナサイ)のですが、本機ではさらにアレンジを加え最終的にどの色に点灯するのか…という他機種での「先バレ」系演出にはないドキドキ感が味わえて面白かったですね。
昨今の機種の中ではカスタマイズ機能がめちゃくちゃ充実している!とまではいきませんが、先読み系や一発告知系など必要最低限のカスタマイズ機能に加え本機オリジナルのカスタマイズ機能を複数搭載している点は高評価。ただ、ラッシュ中は2種類しかカスタマイズ機能がないのはちょっと寂しいですな。☆は4つ!
今後の平和産「歌パチ」にも期待したくなる完成度!
人気作品「バンドリ!」がついに待望のパチンコ化。スペック面・演出面共に魅力的なポイントは多々存在しますが、特に演出クオリティには目を見張るものがありましたね。通常時・ラッシュ中ともにこれまでのパチンコ機における常識を覆す「ライブリンクシステム」が特徴的で、これによって爽快感や気持ちよさが格段に向上している印象。特にリーチ演出最終ジャッジ部分~大当たり突入までの流れは完全に新感覚なので、この魅力は是非ホールで1度確かめて欲しいですね!最近は「歌パチ」系での大ヒット機種があまり出ていない気がしますが、本機がその流れを変えるやもしれません。☆は5つ!
今回のレビュー結果
「えがお・シング・あ・ソング」がめっちゃ耳に残ってます
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
- パチスロ
- パチンコ
新台導入日
- 導入予定
- 導入済み
-
2024年12月16日2025年01月06日2025年01月20日2025年02月03日
-
2024年12月02日2024年11月18日2024年11月05日2024年10月21日2024年10月07日
アクセスランキング
この記事にコメントする