【Pルパン三世~神々への予告状~試打レポート】MAX92.4%のST継続率でお宝ザックザク! (1/3)

こんにちは!JBメンバーのパン君です。
今回は平和さんのショールームにお邪魔して、「Pルパン三世~神々への予告状」の試打をしてきました!
平和さんの大人気シリーズであるルパン三世最新作は、設定付き+超高継続のST機で登場!ST「GOLDEN TIME」の継続率はなんと89.1%(設定1)~92.4%と、シリーズ最高峰の継続率となっています。
爽快感溢れる連チャン中は、新規演出も豊富に用意されています。
シリーズ最高峰の高継続スペック!
大当たり確率:
【低確率】1/199.8(設定1)~1/171.5(設定6)
【高確率】1/45.6(設定1)~1/39.1(設定6)
ST回数:100回
時短回数:100回
ST突入率(時短引き戻し込み):42.4%(設定1)~47.0%(設定6)
ST継続率:89.1%(設定1)~92.4%(設定6)
確変割合:【ヘソ】5%【電チュー】100%
時短:50回転
大当たりラウンド:2R or4Ror 6Ror 8Ror 10R
本機は6段階の設定付きパチンコで、大当たり確率はライトミドル帯で登場。
設定付きパチンコは設定6がエクストラ的なスペックになっていることが多い印象ですが、本機は極端な差を付けられていないところが特徴。
今までは「どうせパチンコに設定6なんて使ってないでしょ…」と思ってしまうこともありましたが、このくらいの確率ならばホールさんも使いやすそうですね。
連チャンシステムはSTを採用。ST中の大当たり確率にも設定差が設けられている為若干の幅はあるものの、一番低い設定1でも89.1%という超高継続タイプになっています!
大当たり出玉は最大10Rで約1200玉(払い出し)となっており、前作より一回あたりの出玉は減っているものの、1度STに突入すれば10連チャン20連チャン…といった夢を見れる、今までのルパンシリーズとは一味違うスペックになっております!
通常時の演出は「CRルパン三世~LAST GOLD~」を継承!

打ち始めること数回転、タイマー準備中が出現!今でこそタイマー演出はほとんどの機種に搭載されていますが、やはりルパンのそれは格別。準備中が出現して当該回転までのドキドキ感たるや。そしてボタンをプッシュすると…

平和さんの激アツ柄、トラ柄出現!しかもまだタイマーが準備中…これは経験上かなり熱いパターン!

キャラ系リーチに発展したタイミングでようやくタイマーが作動し、表示されたのは最長の99秒!前作までと同様、キャラ系リーチは仲間が増えるほど期待度アップです!

まずは五右衛門参戦!ここから次元も参戦して、三人になると期待度は一気にアップですが…次元は現れず

カットインは赤…金やトラ柄といったカットインもあるので、赤では少し不安。
しかし、もうリーチも終盤なのにタイマーがまだ50秒以上も残っている…!?と思っていたその時


伝統の激アツ演出「不二子ゾーン」突入!

そしてタイマーは…

最終煽りで0に!とどのつまりは…


大当たり~!!ルパンシリーズを打ち込んでいる方なら、タイマーの経過時間を見て途中でニヤリ、となるパターンでしたね♪

ヘソでの大当たり振り分けは
4R確変:5% 4R通常:95%
と、通常大当たりがメインになっています。7図柄や全回転などでの大当たりは確変濃厚かもしれませんね!

今回は100回転の時短である「GOLDEN TIME CHALLENGE」に突入。
時短引き戻し確率は39.4%(設定1)~44.2%(設定6)となっています。
時短引き戻しからのST突入がメインのゲーム性となっているので、本機で一番アツくなれる時間といってもいいでしょう!

ST・時短問わず、右打ち中は多彩な先読み演出出現からのリーチ発展に期待。

時短突入5回転で保留が帯電し、その上にはサイコロが出現。

さらに、「不死身の怪盗…」という文字が背景に表示される「ルパン三世予告」が連続して出現。先読み演出が複合しているので、これはチャンスか!?

当該回転になり赤保留に変化、さらにはサイコロの表示も激アツ!これはハズせない…さぁいったいどのリーチに発展するのか、と思ったその時!


役物が飛び出し、レインボーに!

リーチに発展するまでもなく、即当たり演出で「GOLDEN BONUS」ゲット!今回は2R大当たりなので、240玉を獲得です!

晴れて超高継続STである「GOLDEN TIME」に突入!お宝をザクザクいただきたいと思います!
INFOMATION
いいね!する
1関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                







 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            


















 
    
この記事にコメントする