【スマスロ バイオハザード™ ヴィレッジ】設定6の約3000G実戦データを公開!各種初当たり確率やスランプグラフなど高設定の挙動を紹介!

チワッスあしのです!
こちらはアデリオンさんの最新作「スマスロ バイオハザード™ ヴィレッジ」のレビュー記事です。いやーこれめっちゃ待ってました。大好きなんですよこれ。前作も好きですし、そもそもゲームのバイオ7と8が超好きなので、今回のパチスロもクビを長くして待っとりました。果たしてどんな感じなのか見てみましょうかね。なお例によってこちらまだ内部の具体的な数値が良く分からん状態で書いてます。従ってホールで打つ際には「なな徹」にて最新情報を確認してください。
「スマスロ バイオハザード™ ヴィレッジ」の解析情報はこちら
設定6の3000G実戦データ
今作はゲーム数にて「クライマックスバトル」の抽選。およびレア役でCZ「パニックゾーン」の抽選が行われています。ゲーム数抽選に関してはまたゾーンとかモードの概念があると思うので一応ゲーム数前兆の開始ゲームを記入してます。また今作は「クライマックスバトル」に負けるとゲーム数はリセットされます。今回のデータの表記もそれに準じてるので、純粋なボーナス間ゲームとかが必要なら(ないとおもうけど)別に別途計算しちゃってください。
まずは前半戦1000Gから!
前半戦1000G!
| G数 | 当選 | 備考 | 
| 63 | ゲーム数前兆 | |
| 115 | ゲーム数前兆 | |
| 210 | ゲーム数前兆 | |
| 245 | クライマックス バトル  | 
失敗 | 
| 14 | ゲーム数前兆 | |
| 113 | ゲーム数前兆 | |
| 140 | クライマックス バトル  | 
|
| (22) | シューティング アタック  | 
+70G | 
| ハザードラッシュ (AT)  | 
||
| (90) | 終了 | 320枚 | 
| 112 | ゲーム数前兆 | |
| 142 | クライマックス バトル  | 
|
| (23) | シューティング アタック  | 
+140G | 
| ハザードラッシュ | ||
| クリスモード | ||
| (180) | 終了 | 610枚 | 
| ゲーム数 | ||
| 種類 | G数 | |
| 総ゲーム数 | 865G | |
| 通常ゲーム数 | 527G | |
| クライマックスバトルゲーム数 | 68G | |
| ATゲーム数 | 270G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クライマックスバトル」 突入回数  | 
3回 | 1/175.7 | 
| 「クライマックスバトル」 成功/突入  | 
1/3(33%) | |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| AT「ハザードラッシュ」 突入回数  | 
2回 | 1/263.5 | 
| AT中 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クリスモード」突入回数 | 1回 | 1/270.0 | 



最初は探り探り打ってたのですが、なまじ前作を打ちまくってたため「クライマックスバトル」の仕様の変化に困惑。特に1stステージの扱いが最初良く分からなかったんですが、これは要するに弱点役が決まった後に対応したレア役を引けばATになるよ、というものなのですな。見せ方がなかなか独特で面白いです。

とりあえず前半戦ブロックはCBに3回当選。たった527Gで3回もCBに入るというのは前作からは考えられないくらい軽くなってますね。んで今回はそのうち2回がATに繋がり、合計で930枚のメダルを獲得。余裕に見えますが、初回CBが負けで純粋いAT初当たりまで450Gくらいまで掛かってしまったんでプラスとしてはほぼない感じ。トントンっす。
さあゲーム性が理解できてきたところで中盤戦行きましょう。ホイ!
中盤戦2000Gまで!
| G数 | 当選 | 備考 | 
| 15 | ゲーム数前兆 | |
| 16 | クライマックス バトル  | 
|
| 115 | ゲーム数前兆 | |
| 146 | クライマックス バトル  | 
|
| 26 | パニックゾーン (20G)  | 
|
| 53 | パニックゾーン (20G)  | 
|
| 114 | ゲーム数前兆 | |
| 141 | クライマックス バトル  | 
|
| (21) | シューティング アタック  | 
+80G | 
| ハザードラッシュ (AT)  | 
||
| (90) | 終了 | 299枚 | 
| 13 | ゲーム数前兆 | |
| 44 | クライマックス バトル  | 
|
| (20) | シューティング アタック  | 
+70G | 
| ハザードラッシュ | ||
| (110) | 終了 | 547枚 (枚数引き継ぎ)  | 
| 13 | ゲーム数前兆 | |
| 34 | パニックゾーン (10G)  | 
|
| 42 | クライマックス バトル  | 
|
| (20) | シューティング アタック  | 
+61G | 
| ハザードラッシュ | ||
| (61) | 終了 | 668枚 (枚数引き継ぎ)  | 
| ゲーム数 | ||
| 種類 | G数 | |
| 総ゲーム数 | 757G | |
| 通常ゲーム数 | 389G | |
| クライマックスバトルゲーム数 | 107G | |
| ATゲーム数 | 261G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| CZ「パニックゾーン」突入回数 | 3回 | 1/129.7 | 
| CZ「パニックゾーン」成功/突入 | 1/3(33%) | |
| 「クライマックスバトル」 突入回数  | 
5回 | 1/77.8 | 
| 「クライマックスバトル」 成功/突入  | 
3/5(60%) | |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| AT「ハザードラッシュ」 突入回数  | 
3回 | 1/129.7 | 
| AT中 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クリスモード」突入回数 | 0回 | 1/- | 



中盤戦は341Gで5回もCBに入るというマジで異常事態が勃発しました(笑) まあ「パニックゾーン」での当たりもあったり、あと13ゲームくらいで入った前兆でそのままCBにというケースも2度あったので、これは天国モードみたいなのがやっぱありますね。ここまで打った感じの印象としては展開のスピード感が前作とは段違いであり、なんとなく通常時が間延びしてた部分がキレイさっぱり改修されておる感じがしました。中盤戦ブロックはCBが1/77.8、ATが1/129.7と実際のスペックと比べても明らかに引き勝っておりますが、残念ながらATがそんなに伸びず。3回とも特に何が起きるわけでもなく駆け抜けだったこともあって差枚的にはほぼトントンが続いてます。
うーんまずい。まろやかすぎて見せ場がないぞ! 最後頼むぜ俺の右手! ラスト!
ラスト3000Gまで!
| G数 | 当選 | 備考 | 
| 113 | ゲーム数前兆 | |
| 217 | ゲーム数前兆 | |
| 313 | ゲーム数前兆 | |
| 461 | ゲーム数前兆 | |
| 494 | クライマックス バトル  | 
|
| (23) | シューティング アタック  | 
+141G | 
| ハザードラッシュ (AT)  | 
||
| バイオチャンス | 契機:強チェリー 増殖×3 +240G  | 
|
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
タイトル:紅葉柄 13ラウンド +150G  | 
|
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +20G | |
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +10G | |
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
2ラウンド +40G | |
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +10G | |
| VSミランダ | 成功 | |
| シューティング アタック  | 
+75G | |
| (890) | 途中終了 | 2247枚 | 
| ゲーム数 | ||
| 種類 | G数 | |
| 総ゲーム数 | 1407G | |
| 通常ゲーム数 | 494G | |
| クライマックスバトルゲーム数 | 23G | |
| ATゲーム数 | 890G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クライマックスバトル」 突入回数  | 
1回 | 1/494.0 | 
| 「クライマックスバトル」 成功/突入  | 
1/1(100%) | |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| AT「ハザードラッシュ」 突入回数  | 
1回 | 1/494.0 | 
| AT中 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クリスモード」突入回数 | 8回 | 1/111.3 | 
| 「ナイト・オブ・ファイア」 突入回数  | 
5回 | 1/178.0 | 



はい来ました炸裂! バイオチャンス経由で240Gの上乗せが発生、その後ようやく引いた「ナイト・オブ・ファイア」で紅葉柄(90%継続?)が出現で13ラウンド+150G上乗せと快調に乗せまくり、あっという間に2200枚以上のメダルを獲得しました。エンディングには惜しくも届かなかったものの、ゲーム数が尽きたあと今作のツラヌキ要素である「ミランダ」バトル突入が発生。そして継続に成功し+75G乗せたところで終了です。なので実際の獲得枚数はもうちょい高いッス。3000枚にタッチしてたかもね!
いやー快勝快勝。素晴らしい。てか打った感じそこまで純増枚数が遅い感じはせず。「クリスモード」や「ナイト・オブ・ファイア」の消化ゲーム中にAT消化ゲーム数がカウントアップしないという見せ方の問題かもしれませんが、初代ファンもそんなに違和感を感じることなく打てるんじゃないかと改めて思いました。
さあデータとグラフをまとめてみてみましょう!
最終データ&グラフ
| G数 | 当選 | 備考 | 
| 63 | ゲーム数前兆 | |
| 115 | ゲーム数前兆 | |
| 210 | ゲーム数前兆 | |
| 245 | クライマックス バトル  | 
失敗 | 
| 14 | ゲーム数前兆 | |
| 113 | ゲーム数前兆 | |
| 140 | クライマックス バトル  | 
|
| (22) | シューティング アタック  | 
+70G | 
| ハザードラッシュ (AT)  | 
||
| (90) | 終了 | 320枚 | 
| 112 | ゲーム数前兆 | |
| 142 | クライマックス バトル  | 
|
| (23) | シューティング アタック  | 
+140G | 
| ハザードラッシュ | ||
| クリスモード | ||
| (180) | 終了 | 610枚 | 
| 15 | ゲーム数前兆 | |
| 16 | クライマックス バトル  | 
|
| 115 | ゲーム数前兆 | |
| 146 | クライマックス バトル  | 
|
| 26 | パニックゾーン (20G)  | 
|
| 53 | パニックゾーン (20G)  | 
|
| 114 | ゲーム数前兆 | |
| 141 | クライマックス バトル  | 
|
| (21) | シューティング アタック  | 
+80G | 
| ハザードラッシュ | ||
| (90) | 終了 | 299枚 | 
| 13 | ゲーム数前兆 | |
| 44 | クライマックス バトル  | 
|
| (20) | シューティング アタック  | 
+70G | 
| ハザードラッシュ | ||
| (110) | 終了 | 547枚 (枚数引き継ぎ)  | 
| 13 | ゲーム数前兆 | |
| 34 | パニックゾーン (10G)  | 
|
| 42 | クライマックス バトル  | 
|
| (20) | シューティング アタック  | 
+61G | 
| ハザードラッシュ | ||
| (61) | 終了 | 668枚 (枚数引き継ぎ)  | 
| 113 | ゲーム数前兆 | |
| 217 | ゲーム数前兆 | |
| 313 | ゲーム数前兆 | |
| 461 | ゲーム数前兆 | |
| 494 | クライマックス バトル  | 
|
| (23) | シューティング アタック  | 
+141G | 
| ハザードラッシュ | ||
| バイオチャンス | 契機:強チェリー 増殖×3 +240G  | 
|
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
タイトル:紅葉柄 13ラウンド +150G  | 
|
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +20G | |
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +10G | |
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
2ラウンド +40G | |
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| クリスモード | ||
| ナイト・オブ ・ファイア  | 
1ラウンド +10G | |
| VSミランダ | 成功 | |
| シューティング アタック  | 
+75G | |
| (890) | 途中終了 | 2247枚 | 
| ゲーム数 | ||
| 種類 | G数 | |
| 総ゲーム数 | 3029G | |
| 通常ゲーム数 | 1410G | |
| クライマックスバトルゲーム数 | 198G | |
| ATゲーム数 | 1421G | |
| 通常時 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| CZ「パニックゾーン」突入回数 | 3回 | 1/470.0 | 
| CZ「パニックゾーン」成功/突入 | 1/3(33%) | |
| 「クライマックスバトル」 突入回数  | 
9回 | 1/156.7 | 
| 「クライマックスバトル」 成功/突入  | 
5/9(55%) | |
| AT初当たり | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| AT「ハザードラッシュ」 突入回数  | 
6回 | 1/235.0 | 
| AT中 | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クリスモード」突入回数 | 9回 | 1/157.9 | 
| 「ナイト・オブ・ファイア」 突入回数  | 
5回 | 1/284.2 | 


最終的な差枚は1500枚程度。ほぼ最後のヤツで獲得してるので、勝ちパターン的にも細かく刻んで増やすというよりどっかで大きく乗せて跳ねる、みたいな感じがスタンダードなのかもしれません。また今回ゲーム数での「クリスモード」抽選があるので、最悪何も引けなくても「シューティングアタック」でガッツリやれさえすれば何とかなるチャンスが残るゲーム性になってます。この辺はハズレで抽選してた前作の「ワイルドファイア」と似たような打感で打てるっちゃ打てます。
いやーCBもですけど今回はATもかなりサクサク当たった印象。さすが設定6という感じですが、果たして実数はどんなだったのか、実戦で得た数値から設定6の挙動を考察しましょう!
設定6の挙動を考察!
CB・AT率から見てみる!


| クライマックスバトル・AT初当たり確率(実戦値) | ||
| 種類 | 回数 | 出現率 | 
| 「クライマックスバトル」 | 9回 | 1/156.7 | 
| AT「ハザードラッシュ」 | 6回 | 1/235.0 | 
| 初当たり確率・AT確率(公表値) | ||
| 設定 | 初当たり確率 | AT確率 | 
| 設定1 | 1/281.5 | 1/445.3 | 
| 設定2 | 1/275.3 | 1/434.1 | 
| 設定3 | 1/264.5 | 1/415.7 | 
| 設定4 | 1/240.3 | 1/372.9 | 
| 設定5 | 1/229.3 | 1/354.4 | 
| 設定6 | 1/224.2 | 1/342.8 | 
※なな徹調べ
うん、引きすぎですな。今回はどうみても諸々の数値で引き勝っておりますが、AT「ハザードラッシュ」の獲得枚数が最後の1回を除いて概ね期待枚数607枚(※設定1)を下回っており、これが噛み合ってればまた違った結果になったかもなーと思います。まあ当たってるし最後にガッツリ出てるので平均値で考えたら全然スペック以上なんですけどもね。ちなみにスペック上のCBの勝利期待度は63%との事。そこはほぼ数値通りなので、とにかく今回はCBを取りすぎてるのがそのままAT確率に影響してる感じです。
パニックゾーンはおまけ程度なのか?

| パニックゾーン突入率(実戦値) | 
| 3回(1/470.0) | 
今回追加されてるCZ「パニックゾーン」ですがこれはレア役から入るヤツですな。これが通常ゲーム1410Gで3回突入、確率としては1/470.0となりました。サンプル的にちょっと少ないのでアレなんですけども、「パニックゾーン」がメインのゲーム性というわけではなさそう。今回の実戦データでは、あくまでCB突入ルートの主軸はゲーム数で、サブ的な位置に「パニックゾーン」があるのかなという感じ。ちなみに「パニックゾーン」の突破は今回は1回のみ。なので大当たりに占める割合としては、6回中の1回こっきりでありました。
「パニックゾーン」についての具体的な数値はまだ出てないのでこれが引き負けてるのかどうか良くわからないんですが、これ「パニックゾーン」がほんとはもうちょい軽いとかアツいとかあるともはやCBが軽すぎなんじゃないか問題が出てくるんで、まあ内部の数値的にもわりと「こんなもんなんじゃないかな」と思います。結果は「なな徹」にてご確認を!
というところで最新作「スマスロ バイオハザード™ ヴィレッジ」の実戦データ公開記事は以上! めっちゃ面白かったッス!
「スマスロ バイオハザード™ ヴィレッジ」の解析情報はこちら
ATの枚数自体はそんな暴れなさそうな感じがあったっす。
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
- 
                            
24時間
 - 
                            
週間
 - 
                            
月間
 
ランキング
- 
                        
24時間
 - 
                        
週間
 - 
                        
月間
 
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング
                





                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
            
            
    
この記事にコメントする