【スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。】懐かしのあの機種をインスパイア?かわいい顔してオッサンホイホイの新台をレビュー!
チワッスあしのです。
こちらはサミーさんの最新作「スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」のレビュー記事です。機種名に「。」が入ってるのってパチスロ初かな? 少なくともオレは他で気づいたことないかも。
さあこちら人気ライトノベル及びそのアニメが原作のパチスロです。女の子が主人公ということもあってラノベ系の作品のなかでもかなりキャッチーなほうなのですが、なんとシステムはあの秘◯伝にインスパイアを受けている感じになっており、4号機世代のおじさんのハートをプリキュアのごとくキャッチする素敵作品になってました! 世代ドンピシャのオレからしてみるとかなり面白かったので、ニコニコしながらレビューしたいと思います。ちなみにこちら、まだ機種の具体的な内部数値などは分からない状態で書いてます。なので実際にホールで打つ際には、ぜひ「なな徹」にて最新情報を確認してください。
ではどうぞ!
「スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の解析情報はこちら
「高確率」が全てを握るゲーム性。
・ゲーム性は演出を含めて初代「秘◯伝」に寄せてる部分あり。
・「チャンスなのか」的な演出もちゃんとあるしパーセンテージが途中で上がるやつもある。
・ただし「天使ZONE」などフローは現代風にブラッシュアップ。わかりやすくなってる。
・ボーナス中には微妙に技術介入要素あり。簡単だけど枚数にもろに影響する。
ゲーム性の基本はボーナス高確率状態を連チャンさせていく系のやつでした。サミーさんでいうと「ポパイ」に近い。あとは他社ですけど「秘宝伝」とか。最近でいうと「炎炎ノ消防隊」を創造していただければ若人にもピンとくるやもしれませんな。ただそれら「ボーナス高確率がはっきり見えてるヤツ」のなかでも、突入画面がなくベットボタンでランプがペカって発動するなど特に「秘宝伝」との共通点が多く見られ、ボーナス期待度のパーセンテージが途中で上がったらアツいなどの演出ルールなんかからも、まあまあハッキリしたインスパイアを感じました。これは明確にオッサンホイホイでありまして、刺さる刺さらないがめちゃくちゃ分かれる作品でしょう。
オレなんか世代も世代ですしこれだけで打つ価値アリなんですが、単純にこれゲームとしてよく出来ており、特にボーナス中の技術介入がそのまま獲得枚数アップにモロに繋がってたり、さらにその技術介入の発生回数がそのまま連チャン率にも繋がってたりとか相当良く考えられてる感じがしました。また「天使ZONE」の存在など分かりやすい出玉増加の仕組みも用意されていることから、単に懐かしいだけではなく普通に「面白い機種」だという印象。版権の内容からして初心者向けの機種なのかなと思いましたが、全然。普通にパチスロファンがガッツリ打つのに向いた機種でした。
これもしかしたらガッツリ来るんじゃないかな。その可能性もなくないと思いました。★は5で!
通常時は「ヒドラ目」に注目。ゲーム数からもチャンスあり。
・通常時は「ヒドラ目」から高確率を目指すのが基本。
・ゲーム数からも入る。
・「高確率」の連チャンは基本はボーナス後。
・「防御状態」「天使ZONE」中はヒドラ目以外からもバンバン高確率に入る。
・「極高確率」「機械高確率」など高確率にも色々あり!
通常時は「ヒドラ目」と呼ばれるチャンス目から高確率を目指すというまんまあの機種通りのフローで進みます。が、今作はゲーム数からも高確率に入るルートあり。今回は高設定を打ったからかゲーム数も結構強く、チャンス目間でハマってもダレずに遊ぶことができました。ちなみにヒドラ目自体は結構軽め。ヒドラ目から高確率に結びつく確率も軽すぎず重すぎずの良きバランスなので、ゲーム展開は割と早めに感じました。小役抽選に加えてゲーム数での抽選があるとやっぱダレずに遊べて良いですな。ただし今作は高確率を経由しないボーナスは確認出来ず。もしかしたら搭載してるのかもしれませんが、少なくとも筆者が打ったデータでは全てのボーナスは高確率経由でした。かなり割り切った作りになってますな~。
ボーナス後は「防御状態」に移行。これは高確率の集中状態です。通常時からいきなり移行することがあるのかどうかは現在不明。筆者が体験したのは全てボーナス後だったので、この辺のフローはかなりシンプルです。故に通常時にヒドラ目を引いて高確率に入れて、そこからボーナスをゲットして防御状態で連チャンさせる、というのがこの機種の鉄板フロー。その状態を目指す、というのが当面の目標になります。
また出玉増加のトリガーとして「天使ZONE」というのが用意されています。これは30Gの「転落しない高確率の集中状態」みたいな感じ。こう書くと大したことなさそうですが、天使ZONE中は毎ゲームかなりの高確率で高確率に突入(なんじゃその表現)する上、その高確率でゲットしたボーナスも後述の「防御力アップの抽選」が効くため、トータルの期待度で考えると見た目以上に強力っぽいです。突入率など詳しい情報はまだわかってないのですが、気になる方はぜひ「なな徹」で最新情報をご確認ください!
通常時はソツのない作りながらもダレずに遊べる優等生という感じ。ゲーム数抽選とヒドラ目のバランスもよいですな。★5で!
ボーナス中は「防御力アップ」が楽しい!
・15枚の技術介入がありがたい。
・防御力のレベルアップはそのまま「集中状態の継続率アップ」らしい。
・レベルが上がれば上がるほど、必要経験値が増えていくRPGっぽい仕組み。
・「超加速」「機械神」などのアイテムアイコンあり。「機械神」は重要!
この機種のボーナスはスタンダードな擬似ボーナスといえばそのまんまなんですが、ただそこに「逆押し15枚役」のワンアイデアを加えることでかなり面白く爽快になってました。この辺はサミーさんのセンスがキラリと輝いてます。これ10枚役とかだとそうでもないんですが、15枚役であることがめちゃめちゃ重要。しかもこれボーナスは差枚管理になってるのですがこの15枚役は差枚のカウントの対象外なので、逆押しナビがくればくるほど獲得枚数が増え、しかもこの逆押しフラグがそのまま防御力のアップの契機でもあるため、ボーナス中はとにかく「逆押し来い!逆押し来い!」と気合を入れながら消化することになります。これがあるのとないのとでは打感が大違いであり、パチスロを面白くするのにはちょっとした一手間がめちゃめちゃ大事なんだなーと改めて思い知らされた次第です。
「防御力」は一定数まで貯まるとレベルアップし、段階的に「防御状態」からの転落率が下がっていく、というもの。要は他の機種の連チャン状態であるとかモードなんかを可視化したものです。当然この数値はボーナス間で持ち越しであり、連チャンすればするほど状態が上がっていくというかなり分かりやすい仕様になってました。これレベルアップしない(Lv.0)でも一応はショートの防御状態には入るようなので、諦めずにレバオンに気合をいれましょうね。
あとはレア役により「機械神」などゲーム展開を有利にする、ちょっとしたアイテムが獲得できるのもポイント。高確率の突入前兆をカットできる「超加速」、ボーナスがBIGのみになる「破壊王」、そして次回高確率がエピソードボーナスが貰える「機械神高確率」に変化する「機械神」と、アイテムも全部効果的なもののみ。何が来ても嬉しいです。
はいというわけでボーナス中は★5で!
立ち回りはあんまり簡単ではないよね。
・初当たりはかなずCZ経由なので数値は暴れるでしょう。
・初当たりの「防御状態」はLv.0からスタート、かつ上がったとしても高確率の保障回数とかは多分ナシ?
・なのでハイエナ・後ヅモは狙いづらいのかもしれない。
まあシステムがシステムなだけあってボーナスの初当たり確率などからハッキリと高確率が分かる感じではないのかなといった印象。今のところどこに設定差が多くあるのかなどは分からない状態なので変なことはいえませんが、例えばボーナス後に低レベルでも防御状態から転落しずらかったりとか、そういうところに設定差があるんじゃないかなと思いました。なので初当たり確率のみをみて稼働、みたいなのはちょっと危険な印象。だってその部分は絶対暴れるもんこれ。詳しい話は「なな徹」での情報公開待ちですが、ボーナス後の示唆なんかでも「これ!」という要素は見つかんなかったので、少なくとも朝イチから「6だこれ!」って確信しながら回すというより、打っていくなかで「あら!」ってなっていく台なんじゃないかなと思いました。
したがってここは★4で!
「ボーナス初当たり合算確率/機械割/小役確率」についてはこちら
超楽しい。これは打つべし。
とりあえずこれ非常に楽しいので「4号機の後半くらいの台が好きだった」という方はまずは触ってみることをオススメします。原作はちょっとしか観てないのでそっちの方向からの再現度とか愛とかはオレには語れないのですが、演出の出来自体はカッコ良かったです。あと曲がいい。「カバネリ」もそうなんですけど曲が良いというのは神台の条件のひとつなので、そこも何気にクリアしてるのは書いときますね。
いやーこれいいと思うんだよなぁ。ヒットしてほしいなぁ。以上、全体的なオススメ度は★5で!
今回のレビュー結果
「スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の解析情報はこちら
隙がない作りなり。マジで良いと思うよ
INFOMATION
いいね!する
1関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
- パチスロ
- パチンコ
新台導入日
- 導入予定
- 導入済み
-
2024年12月02日2024年12月16日2025年01月06日2025年01月20日
-
2024年11月18日2024年11月05日2024年10月21日2024年10月07日2024年09月17日2024年09月02日
アクセスランキング
この記事にコメントする