【Lスーパービンゴネオ】あの名機が帰ってきたぞ!スマスロ初登場の「スーパービンゴ」をレビュー!
チワッスあしのです。
こちらはベルコさんの最新機種「Lスーパービンゴネオ」のレビュー記事です。「スーパービンゴネオ」といえば5号機の名機に数えられる一作。ビンゴシリーズのなかでも人気が高い作品ですが、なんとこれがスマスロで再現されているとのこと。また「ハイパーカウントダウン7」などの新要素も搭載されてるとのことで、果たしてどんな感じになっているのか見ていきましょう。
なおこちら、まだ内部の詳しい数値情報等が分からない状態で書いているので、もしホールで打つ際には「なな徹」にて最新情報を確認するようにしてくださいね。それでは全5項目5段階評価でいきます!
いつものビンゴで安心!ちょっと分かりやすくなってた!
・ビンゴ図柄周りの仕様が可視化されており分かりやすく!
・ATはセット継続式。Hooahを含めていつも通り!
・ただし今回は333Gを超えると上位ATチャンスがやってくる!
・演出などは基本的にシリーズの伝統を踏襲!
まずはスペックとゲーム性について。基本的にはゲーム数やビンゴ図柄揃い等からATを目指すというもので特に分かりづらいところはありません。ATはセット継続でがんばりつつ、Hooahから大きいのを狙うとういう流れも同じ。一瞬の静寂の後に響く「Hooah!」の声は相変わらずしびれますな。
逆に変更点としては、まずは通常時が分かりやすくなったことが挙げられます。ビンゴシリーズというと通常時の周期が見えづらかったりビンゴ図柄の役割が分かりづらかったりというのが作品ごとにあったんですが、それでいうと今作はそのへんが大幅に変わっており、可視化・見える化が進んでおります。一言でいうと「だいぶ遊びやすくなったな」という感じ。
またATの項目でも述べますが、今作はついに上位ATを搭載しています。Hooahのシステムと上位ATはあんまり食い合わせがよくなさげな感じがしますが、そこもバッチリ解決済み。演出やその他のお約束は完全踏襲。シリーズファンなら楽しめること間違いなし! です。というわけで基本的なゲーム性は★5で!
通常時はいろんなルートで当たる!
・ビンゴ図柄揃いとゲーム数、そしてレア役のトリプル抽選。
・「THE セグ」はST式になってより叩きどころが明白に!
・ハマるほど継続率が上がる「ループポイントシステム」も搭載。
通常時の大当たりシステムは「ビンゴ図柄揃いでのポイント」と「ゲーム数」、さらにレア役での直撃抽選もあるため正真正銘のトリプル抽選となっています。ゲーム数とレア役はそのままATへ。ビンゴ図柄揃い時のポイントはCZ「THE セグ」に入ったのを確認。ポイントから直撃があるかどうかはちょっとまだわかりませんが、常に期待感をもってプレイできます。
またビンゴ図柄揃い時のポイントは1ポイントずつではなく最大50ポイントほど一気に貯まるケースもあり。規定ポイントの最大は99ですが、ポイントも表示されて目視確認可能(朝イチは平均50Gまで「??」表示)。おまけに規定ゲーム数に到達するとポイント表示が「チャンス」に変わるという優しい工夫もあるので、システムのとっつきやすさはシリーズ1くらいありますな。
なお今作は「THE セグ」がST式になってます。STを継続させれば抽選突破率アップというめちゃ分かりやすい方式になってるので、叩きどころもハッキリしてます。
通常時はとにかく分かりやすく進化しており、いままでビンゴシリーズが苦手だった人にもとっつきやすい筈。ここも★は5で!
今作のATは「差枚」もあり? ビンゴの常識を覆す!
・基本はゲーム数管理。セット継続式のいつものビンゴ。
・ただし上位ATは差枚管理になる。しかも毎回Hooah?
・ハイパーカウントダウン7のループ率は8割オーバー?
ATはある意味では今まで通りではあるのですが、「上位AT」のおかげでHooahの威力が大幅にアップしています。とりあえず通常のATについては置いといて、上位ATは純増が2.8枚から5枚にパワーアップ。さらに突入時はかならずHooahが発生し、最低でも333枚の差枚が獲得可能。ATでHooahの発生時、333ゲーム以上が選択されたらその時点でゲーム数ではなく差枚扱いとなり、上位ATに突入するのです。Hooahが発生すると111ずつ乗せる! という伝統を守りつつ、有利区間の制限をなんとかするためのアイデアだと思うのですがこれが見事にハマっておりました。また上位AT後のカウントダウン7は「ハイパーカウントダウン7」に変化。継続に成功すると必ずHooahが発生し、しかも最低が333になるので、つまり上位ATがループするという事ですな。
ATはこの上位の存在があるおかげで今までよりさらに突入時のゲーム数表示がワクワクできるものになっており、マジで痺れました。うまいこと作ったなぁ……。ここは文句なしの★5で!
立ち回りは正直良くわからず?
現状まだ設定差がある部分が見えてないのでなんとも言えないのですが、そもそもの大当たり確率が結構重めなので、油断してると高設定でも結構ハマります。明らかな高設定挙動! というのがちょっと見えづらい部分はあるかもしれませんし。なので現状は「ハマってる台は狙い目」くらいしか分からないかも。もとから設定推測がめちゃムズい機種なのですが、こんなところもビンゴっぽいですな。
ここは★4で!
「設定判別(設定差のある要素や設定示唆演出の詳細)」はこちら
みんなが納得の「スーパービンゴ」だ!
画面を見た印象からも分かるように、今作は5号機の名機を再現しつつ、スマスロらしく進化してました。この辺のバランスは結構難しくて、特にHooahの扱いを変えるのには勇気が必要だったと思います。が、その試みは見事成功してるように見えました。まだ詳しい内部の数値情報などが出てないのでなんとも言えませんが、Hooahの発生率と222以下の振分がめっちゃ気になるところですな。この辺は「なな徹」での情報公開をお楽しみに!
というわけで、全体的なオススメ度は★5で!
今回のレビュー結果
これは早くホールで打ちたい。明らかにめちゃくちゃ夢がある
INFOMATION
いいね!する
0関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日
アクセスランキング
この記事にコメントする