【スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録】今度の主人公は「一方通行(アクセラレータ)」!藤商事グループ×「とある」の最新スマスロをレビュー!

【スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録】今度の主人公は「一方通行(アクセラレータ)」!藤商事グループ×「とある」の最新スマスロをレビュー! eyecatch-image

チワッスあしのです。

 

こちらはオレンジさんの最新作「スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録」のレビュー記事です。原作でも人気が高い最強の能力者「一方通行(アクセラレータ)」が主人公の本作、稼働開始を待ちわびてた方も多いと思いますが、果たしてどんな台に仕上がってるのかレビューしていきたいと思います。なお。こちらまだ内部の具体的な数値が分からない状態で打っていますので、実際に打つ前には「なな徹」にて最新情報を確認してください!

 

それではいきます。どうぞ!

 

「スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録」の解析情報はこちら

 

 

打ちやすいスペックと分かりやすいゲーム性!版権モノはかくあるべし。

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 スペック・ゲーム性☆5

 

・どちらかのチャンス目が止まるともう片一方がリンクする「チャンス目リンクシステム」搭載。
・CZもAT中もとにかくチャンス目が大事。
・RUSHはSTと見せかけてちゃんと増える。
・全体的にシンプルな造り!

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 筐体下パネル

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 打ち止め(ラストオーダー)セリフ「あれれ、黒こゲコ太、、、」 700G

 

基本的にはレア役とゲーム数からCZを目指してATに入れる感じのフローです。ATは各種ボーナスでゲーム数が巻き戻るセット継続式。ですがSTとは違ってちゃんとATなので枚数自体は消化中にしっかり増えていきます。総じて非常にわかりやすくシンプルなゲームなのですが、ちょっと特殊なのが通常時の「チャンス目リンクシステム」というもの。これは「一方通行(アクセラレータ)」と「打ち止め(ラストオーダー)」の2人の特性をパチスロのシステムで再現したもので、一方通行(アクセラレータ)が来たら打ち止め(ラストオーダー)が、そして打ち止め(ラストオーダー)が来たら一方通行(アクセラレータ)が来てほしい、なかなか原作再現度が高いシステムでした。具体的には「通常時」の項目で説明しましょうかね。

 

あとは演出が全体的にカッコいいのはもちろんとして、AT中の「一方通行(アクセラレータ)ゾーン」が規定枚数ごとに必ず入るなどとにかく分かりやすく遊びやすいのも特徴。原作は好きだけどパチスロはよく分からんという人にも飲みこんで貰いやすいよう工夫を凝らして作ってあるように思いました。

 

オレ的には当たり=ATである時点でかなり好印象。スペック・ゲーム性の評価は★5でいいと思います!

 

 

「一方通行(アクセラレータ)」と「打ち止め(ラストオーダー)」が引き寄せ合うチャンス!

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 通常時☆4

 

・レア役が右リールのみにあるという不思議配列。斬新!
・右に「一方通行(アクセラレータ)図柄(紫)」か「打ち止め(ラストオーダー)図柄(赤)」が止まるとレア役。
・両方のレア役を引くとチャンス?
・CZ中もチャンス目を引けば当たり。上位CZだったらベル・リプでもチャンス!
・チャンス目高確率はゲーム数で移行?

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 右リール打ち止め(ラストオーダー)チャンス目


スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 狙いやがれ チャンス目で一方通行RUSH

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 一方通行で好機⁉ 打ち止め(ラストオーダー)シャッター

 

通常時は「チャンス目リンクシステム」が肝心。というか基本はひたすらそれを狙う感じです。レア役は右リールにしかなく、それぞれ「一方通行(アクセラレータ)(紫)」と「打ち止め(ラストオーダー)(赤)」の図柄のどっちかが出現すればレア役。両方でたら強レアみたいな感じでした。実戦上、強レアはすべてCZにつながってましたが、単独で出現した場合は、しばらくの間チャンス状態となり、その間に「もう片一方のレア役が出ればチャンス」となります。また、同じチャンス役が重なった場合は一定ゲーム数の間、どっちが来てもCZのチャンスとなります。またチャンス目は出現しやすい状態あり。これはゲーム数管理されており、150Gから50Gごとに移行チャンスとなります。

 

「チャンス目による抽選・内部状態の詳細」はこちら

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 一方通行CHANCE


スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 打ち止めチャンス ラストオーダーチャンス

 

CZは「一方通行(アクセラレータ)CHANCE」と「打ち止め(ラストオーダー)CHANCE」の2種。上位は「打ち止め(ラストオーダー)CHANCE」です。いずれも消化中にチャンス目が出れば濃厚。打ち止め(ラストオーダー)の場合はリプ・ベルでも抽選が行われます。天井ゲーム等は現在はまだ不明。その辺については「なな徹」にてご確認を!

 

と通常時はおもいっきりシンプル。やることが決まってるので良く言えば非常に分かりやすいですな。CZもチャンス目=当たりというわかりやすさで叩きどころをしっかり演出してますし、なかなかおもしろかったです。★4でお願いします!

 

CZ「一方通行(アクセラレータ)CHANCE」はこちら

CZ「打ち止め(ラストオーダー)CHANCE」はこちら

 

 

RUSHはSTに見えるけどATだった。

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 AT中☆5

 

・40G以内にボーナスを引ければ回数リセット。
・ただしSTではなくてAT。
・500枚ごとにCZに入る!
・ここでもチャンス目がリンクするとアツイ!
・BIG中は純増枚数アップ。
・エピソードボーナスは対応エピソードにより恩恵あり!

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 一方通行(アクセラレーター)RUSH

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 ビックボーナス確定

 

AT中はボーナス突入でセットが継続するシステム。その際にゲーム数も再セットされますが、STとみせかけてちゃんとATでした。ボーナスは「BIG BONUS」と「追憶再生(メモリーズ)ボーナス(REG)」、そして「エピソードボーナス」があり。エピソードボーナスは出現エピソードにより恩恵があります。基本的にはボーナス当選率に関わる「ステージランク」の優遇ですが、エピソードによっては特化ゾーン濃厚となるものもあるとか?

 

また本作はAT中のCZの仕様がちょっと変わっており、獲得枚数が500枚ごとにCZ突入となる模様。CZ中のボーナスはBIG BONUS以上が濃厚となるようでした。その他の恩恵については今後の「なな徹」でも公開予定なので、気になる方はチェックしてみましょう。

 

「BIG BONUS(ビッグボーナス)」はこちら

「追憶再生(メモリーズ)BONUS」はこちら

「EPISODE BONUS(エピソードボーナス)」はこちら

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 右リール打ち止め(ラストオーダー)チャンス目

 

あとAT中もまたチャンス目周りに一工夫あり。基本的にはチャンス目でボーナス抽選なのですが即告知ではなく一旦前兆を挟みます。んでその前兆中にチャンス目リンクが成功するとどうやらボーナス濃厚となる模様。要は勝利書き換えの抽選が行われてるんですね。これは結構珍しい仕組みですし、実際にそれで書き換えることもかなり多かったです。この書き換えはやったった感がかなり強めなので、1回は体験してほしいですね!

 

はいAT中は爽快感あり! 演出が非常にかっこよく、原作ファンにこそ打ってほしいなと思いました。★5で!

 

 

立ち回りはよく分からず。今後の情報に期待!

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 立ち回り☆4

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 最凶 アクセラレーターとラストオーダーの立ち絵

 

立ち回りについては現在は分からないことだらけでなんとも言えず。強いて言うなら「チャンス目リンク」があるため通常時のCZ率は引き次第みたいなところがあります。面白いんですけど結構暴れるシステムであるため、短時間で設定の良し悪しを見極めるのは厳しいかもしれません。朝イチの挙動、そして天井情報等はまだ手元にないので、実際に打つ際には「なな徹」にてご確認を! ★は4でお願いします!

 

「朝一・設定変更(リセット)時の挙動や恩恵まとめ」はこちら

「天井の恩恵や発動条件・天井期待値について」はこちら

 

 

ファンはマストで打つべし!そうじゃない人もオススメ!

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 オススメ度☆5

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 トータル461枚 ラスト0/261枚 エピソードボーナス

 

とりあえず待ちに待った一方通行(アクセラレータ)が主人公の台というだけあって、演出は相当気合いが入ってました。ファンのかたはこの演出をみるためだけにも打つ価値あり。システムも分かりやすくて比較的打ちやすいスペックなので、パチスロに慣れてない人もこの機会に遊んでみてはいかがでしょう。出玉の伸びしろもかなり大きめなので、原作は知らないパチスロファンにも当然オススメです。オレは結構好きな感じの台でした! 全体的なオススメ度は★5で!

 

 

今回のレビュー結果

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 今回のレビュー結果☆4.6

 

「スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録」の解析情報はこちら

 

 

スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録 画像19一方通行(アクセラレータ)の魅力が全開でした。打ち止め(ラストオーダー)カワイイ

この記事を共有

いいね!する

0

この記事にコメントする

関連記事

ランキング

  • 24時間

  • 週間

  • 月間

ランキング

  • 24時間

  • 週間

  • 月間

新台導入日

導入予定
導入済み
2025年04月07日
2025年04月21日
2025年05月07日
2025年05月19日
2025年06月02日
2025年03月17日
2025年03月03日
2025年02月17日
2025年02月03日
2025年01月20日

アクセスランキング

  • 1【保存版】ジャグ神ガリぞう調べによる6号機ジャグラー内部数値を大公開!【収支日記#107:2022年3月15日(火)~3月21日(月)】284

    【保存版】ジャグ神ガリぞう調べによる6号機ジャグラー内部数値を大公開!【収支日記#107:2022年3月15日(火)~3月21日(月)】

  • 2ガリぞうが現時点で判明しているゴーゴージャグラー3の各種数値を解説!【収支日記#194:2023年11月14日(火)~11月20日(月)】44

    ガリぞうが現時点で判明しているゴーゴージャグラー3の各種数値を解説!【収支日記#194:2023年11月14日(火)~11月20日(月)】

  • 3ガリぞうが独自調査値による6号機ジャグラーのデータベースを公開!【収支日記#134:2022年9月20日(火)~9月26日(月)】415

    ガリぞうが独自調査値による6号機ジャグラーのデータベースを公開!【収支日記#134:2022年9月20日(火)~9月26日(月)】

  • 4ガリぞうが現在判明している「ジャグラーガールズSS」の攻略情報を解説!【収支日記#205:2024年1月30日(火)~2024年2月5日(月)】111

    ガリぞうが現在判明している「ジャグラーガールズSS」の攻略情報を解説!【収支日記#205:2024年1月30日(火)~2024年2月5日(月)】

  • 5ガリぞうが現在判明している「ミスタージャグラー」の攻略情報を解説!【収支日記#223:2024年6月4日(火)~2024年6月10日(月)】0

    ガリぞうが現在判明している「ミスタージャグラー」の攻略情報を解説!【収支日記#223:2024年6月4日(火)~2024年6月10日(月)】

  • 6ガリぞうが独自調査したウルトラミラクルジャグラー内部数値を公開!【収支日記#248:2024年11月26日(火)~2024年12月2日(月)】0

    ガリぞうが独自調査したウルトラミラクルジャグラー内部数値を公開!【収支日記#248:2024年11月26日(火)~2024年12月2日(月)】

  • 7【保存版】ガリぞう調べにてハッピージャグラーVⅢ&ゴーゴージャグラー3の内部数値を公開!【収支日記#171:2023年6月6日(火)~6月12日(月)】243

    【保存版】ガリぞう調べにてハッピージャグラーVⅢ&ゴーゴージャグラー3の内部数値を公開!【収支日記#171:2023年6月6日(火)~6月12日(月)】

  • 8ガリぞうがこれまでの立ち振る舞いが評価され起きた出来事とは【収支日記#253:2024年12月31日(火)~2025年1月6日(月)】0

    ガリぞうがこれまでの立ち振る舞いが評価され起きた出来事とは【収支日記#253:2024年12月31日(火)~2025年1月6日(月)】

  • 9ガリぞうがアプリ実戦をもとに「ファンキージャグラー2」の独自調査値を発表!【収支日記#94:2021年12月14日(火)~12月20日(月)】1695

    ガリぞうがアプリ実戦をもとに「ファンキージャグラー2」の独自調査値を発表!【収支日記#94:2021年12月14日(火)~12月20日(月)】

  • 10【Lパチスロ かぐや様は告らせたい】3000枚を取り返せ!設定4以上濃厚台の実戦データを公開!0

    【Lパチスロ かぐや様は告らせたい】3000枚を取り返せ!設定4以上濃厚台の実戦データを公開!

  • もっと見る