鬼Dイッチーの次なる野望は「料理動画」と「クソほど儲かるBAR」 (4/4)

ディレクターからマスターへ?「BAR経営計画」とは!?
 意外な目標のお話です
意外な目標のお話です  
 「今後の目標」として「BARを経営してみたい」と。
「今後の目標」として「BARを経営してみたい」と。
 本当はですね、コロナの影響がなかったら4月くらいからやろうと思ってたんです。結構前から考えてたんですね。
本当はですね、コロナの影響がなかったら4月くらいからやろうと思ってたんです。結構前から考えてたんですね。
その発端はウシオさんのBARと、チャーミー中元さんがやってる二丁目の。
 「ふぁびゅらす」ですね。
「ふぁびゅらす」ですね。
 そこに僕がすごく飲みにいってるっていうのと、バリクズのBARを一回企画でやったことがあるんですけど、その時も人がすごく来てくれて。
そこに僕がすごく飲みにいってるっていうのと、バリクズのBARを一回企画でやったことがあるんですけど、その時も人がすごく来てくれて。
その時はほぼタダみたいな額でやらせてもらったんですけど、まあまあ売り上げがあったんですよ。「これ、マジで儲けようと思ったらクソ儲かるな。客も死ぬほど来るじゃん」と思って。
何種類か作ろうかと思ってて、そのひとつに「ボートレースに特化したBARを作ろうかな」って。
 あ~、それは人が集まりそうですね。
あ~、それは人が集まりそうですね。
 そういうBARがほとんどないんですよ。だからやったらめちゃめちゃ儲かるんじゃないかな。
そういうBARがほとんどないんですよ。だからやったらめちゃめちゃ儲かるんじゃないかな。
 レジャーチャンネルをずっと流しながら。
レジャーチャンネルをずっと流しながら。
 そうですね、レースをずっと流したりして。それにボートレース見てる人なら大体の人が俺のことも知ってますしね。俺がBARのマスターになって、みんなで予想考えたりしてわいわいしながら飲む、みたいな。
そうですね、レースをずっと流したりして。それにボートレース見てる人なら大体の人が俺のことも知ってますしね。俺がBARのマスターになって、みんなで予想考えたりしてわいわいしながら飲む、みたいな。
そういう店が数軒しかないんですよ。だから、そういう店をやったら「勝てんじゃねえか」って。
だから「平和島の近くでBARをやろうかな」って思ったりしてます。
 朝からナイターレースまで一日中いれるBARになりそうです
朝からナイターレースまで一日中いれるBARになりそうです
 既にプランがだいぶ固まってますね。
既にプランがだいぶ固まってますね。
 あとは「自分の家の近くで普通のBARをやりたいな」って思ってますね。
あとは「自分の家の近くで普通のBARをやりたいな」って思ってますね。
知り合いでBARをやっている人が結構多いんですよ。それでどんな人に聞いても「BARが一番儲かる」って言うんですよ。
飲食店の一番ダメなところって、結局「食材が腐る」ってところなんですよ。いわゆる食材ロス。
 そこが一番難しい、と聞きますね。
そこが一番難しい、と聞きますね。
 その心配がBARにはないんですよ。
その心配がBARにはないんですよ。
 お酒のストックだけでいいから。
お酒のストックだけでいいから。
 そう、お酒は腐らないですし、仕入れてくる額より高く出してるじゃないですか。
そう、お酒は腐らないですし、仕入れてくる額より高く出してるじゃないですか。
だから、客さえ入れば儲かる以外にないんですよ。お客さんに関しては、大きな声で言いたくないけど自分の知名度を使って集めたらいいかなと。
なので、ぜひやりたいですね。もちろん「お酒飲むのが好き」っていうのもありますけどね。
 では、BARを始めるのもそんなに遠くないかもしれないですね。
では、BARを始めるのもそんなに遠くないかもしれないですね。
 そうですね。
そうですね。
BAR以外にも喫茶店を作りたいですね。1階が喫茶店で2階が雀荘みたいな。
 BARも喫茶店もOPENの時には我々もオープニング取材に行きたいです(笑)
BARも喫茶店もOPENの時には我々もオープニング取材に行きたいです(笑)
 ぜひ来てください!「たまーにしかいない店長の気まぐれオムライス」とかが食べれますから(笑)
ぜひ来てください!「たまーにしかいない店長の気まぐれオムライス」とかが食べれますから(笑)
メニューにはないんですけど「今日は材料あるから別にいいよ、今日はちょっとカレー風味にしちゃおうかな」みたいな(笑)
そういうのをやりたいですね。
 常連が落ち着けるお店的な感じですね。
常連が落ち着けるお店的な感じですね。
 そうなんです。僕が雀荘とか純喫茶みたいな古~い喫茶店が大好きなので、そういうのを自分でやりたいなってずっと考えていますね。
そうなんです。僕が雀荘とか純喫茶みたいな古~い喫茶店が大好きなので、そういうのを自分でやりたいなってずっと考えていますね。
 最後の質問になりますが、これからのイッチーさんの注目してほしいところを教えてもらえますか?
最後の質問になりますが、これからのイッチーさんの注目してほしいところを教えてもらえますか?
 ボートレースとパチスロ以外のジャンルの動画にできる限りトライはしていきたいんで、新しいジャンルのイッチー動画を楽しみにしてほしいですね。
ボートレースとパチスロ以外のジャンルの動画にできる限りトライはしていきたいんで、新しいジャンルのイッチー動画を楽しみにしてほしいですね。
 ちなみに狙っているジャンルってあるんですか?
ちなみに狙っているジャンルってあるんですか?
 「料理だけのチャンネルを作れ」ってみんなにすげー言われてるので、ちょっと考えています。ギャンブル動画以外でのイッチー作品を。
「料理だけのチャンネルを作れ」ってみんなにすげー言われてるので、ちょっと考えています。ギャンブル動画以外でのイッチー作品を。
 それがこれから出てくるかもしれない。
それがこれから出てくるかもしれない。
 例えば、単純に温泉巡りをしているだけかもしれないですが、それを俺っぽくやる感じですね。
例えば、単純に温泉巡りをしているだけかもしれないですが、それを俺っぽくやる感じですね。
ずーっと川を眺めている動画、とか新しいジャンルの動画を発信できればいいなと思います。もちろん、今までのやつも今まで通り見てもらいながら。
 そういう新しいジャンルにも注目と。
そういう新しいジャンルにも注目と。
 そうですね、まあ、新しいジャンルを始めるとすれば料理チャンネルかもしれないですね。
そうですね、まあ、新しいジャンルを始めるとすれば料理チャンネルかもしれないですね。
そう言って結局やらないかもしれないですけど(笑)
 サインはバッチさん考案とのことでした
サインはバッチさん考案とのことでした  「料理チャンネル」要注目です!
「料理チャンネル」要注目です!4回に渡ってお送りしましたが、いかがでしたか?
初めてのディレクターインタビューはやはり演者とは違った視点が見えて、非常に興味深いお話が聞けたのではないでしょうか。BARがオープンした時には「気まぐれオムライスの取材に行ければ」と、ななプレス取材班も準備して待っておこうと思います!
以上、「エキスパート」鬼Dイッチー編でした!
いいね!する
765関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                







 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            



















 
    
この記事にコメントする