クワーマンがBASHtvで活躍するまでの軌跡!デビュー前も色々あったようです (3/3)

事件が起きすぎな収録現場
 良いことも悪いこともありました
良いことも悪いこともありました  
 続いてある収録で機材関連がボロボロになってしまったと。
続いてある収録で機材関連がボロボロになってしまったと。
 収録の朝、カメラマンが用意をしてたら「うわ!」って言うんですよ(笑)。どうしたのか聞いたら「ヘッドセットの配線が切れそうになってる」っていうので、とりあえず「セロテープ貼ったらいけるんちゃう?」って応急処置したんですよ。
収録の朝、カメラマンが用意をしてたら「うわ!」って言うんですよ(笑)。どうしたのか聞いたら「ヘッドセットの配線が切れそうになってる」っていうので、とりあえず「セロテープ貼ったらいけるんちゃう?」って応急処置したんですよ。
しばらくしたら今度は「三脚忘れました」みたいな(笑)
 そういうのが続く時ありますよね(笑)。結局ハンディで撮ったんですか?
そういうのが続く時ありますよね(笑)。結局ハンディで撮ったんですか?
 スタッフはそうしようとしてたんですけど、プルプルって絶対ブレるじゃないですか。しかもその日は新台を打とうと思ってたので、映像としてしっかり撮りたくて、結局ドル箱をホールさんにお借りした上で三脚代わりにして、なんとかやりました。
スタッフはそうしようとしてたんですけど、プルプルって絶対ブレるじゃないですか。しかもその日は新台を打とうと思ってたので、映像としてしっかり撮りたくて、結局ドル箱をホールさんにお借りした上で三脚代わりにして、なんとかやりました。
 色々工夫されたんですね。
色々工夫されたんですね。
 それはすごい思い出に残ってます。
それはすごい思い出に残ってます。
 ちなみにヘッドセットの方も問題なく使えたそうです
ちなみにヘッドセットの方も問題なく使えたそうです  
 もう1つが「屋上ボインレー後に仕事が無くなった」というのでしたが、何があったんですか
もう1つが「屋上ボインレー後に仕事が無くなった」というのでしたが、何があったんですか
 地方のホールで収録してた時に、エンディングを駐車場の屋上で撮ったんです。「次は絶対勝つぞ!ボインレー!」って夕日に向かって大声で叫んで。
地方のホールで収録してた時に、エンディングを駐車場の屋上で撮ったんです。「次は絶対勝つぞ!ボインレー!」って夕日に向かって大声で叫んで。
そしたらたまたま下にそのグループの偉い人が来てたらしくて、撤収しようかと思ったら「何をしてるんだ!」って。状況を説明して謝ったんですけど、その後そこの仕事が入ることはなかったです(笑)
 あははは(笑)
あははは(笑)
 まあそれが原因かはわかんないですけどね(笑)
まあそれが原因かはわかんないですけどね(笑)
 でもあるとしたらそれかなと(笑)
でもあるとしたらそれかなと(笑)
 いや、それしかないんちゃうかな(笑)。今まで普通に入ってましたからね。
いや、それしかないんちゃうかな(笑)。今まで普通に入ってましたからね。
 ボインレーの悲劇でしたね
ボインレーの悲劇でしたね  
 ちなみに見てほしい回が昔だったら凱旋マンゴーと。「最狂伝説」で凱旋を打って、全部の演出を引いたみたいな回ですよね。
ちなみに見てほしい回が昔だったら凱旋マンゴーと。「最狂伝説」で凱旋を打って、全部の演出を引いたみたいな回ですよね。
 あの時は神がかってましたね。
あの時は神がかってましたね。
 もう今となっては夢の数字ですが、最終的には16000枚出されてましたね。
もう今となっては夢の数字ですが、最終的には16000枚出されてましたね。
 よくご存じで(笑)。その前2回くらいハーデスを打った時も万枚出て、すごいヒキが神がかってたんです。まあそれ以降万枚いってないですけどね(笑)。なんやったんやろなって思います。
よくご存じで(笑)。その前2回くらいハーデスを打った時も万枚出て、すごいヒキが神がかってたんです。まあそれ以降万枚いってないですけどね(笑)。なんやったんやろなって思います。
 今はだんだん万枚が難しくなってますよね。
今はだんだん万枚が難しくなってますよね。
 そうですね。今は出ないから万枚動画ってないですよね。
そうですね。今は出ないから万枚動画ってないですよね。
 鉄拳デビルでどうにかフリーズ連打だったり、そういうのでないともう無理ですもんね。
鉄拳デビルでどうにかフリーズ連打だったり、そういうのでないともう無理ですもんね。
 寺井一択くんのアテナフリーズは何枚出たんでしたっけ?
寺井一択くんのアテナフリーズは何枚出たんでしたっけ?
 12000枚近く出されてましたね。
12000枚近く出されてましたね。
 あれはすごいなって思いました。
あれはすごいなって思いました。
 5号機でどうにかしようとするなら、徐々に締めていくそうなのでこの11月までですよね。
5号機でどうにかしようとするなら、徐々に締めていくそうなのでこの11月までですよね。
 もう再来月じゃないですか(笑)
もう再来月じゃないですか(笑)
※9月に取材しています
 そうなんですよ(笑)。番長3、まど2、星矢あたりが。
そうなんですよ(笑)。番長3、まど2、星矢あたりが。
 でも僕結構ノーマル好きなんですよ。だから正直あんまり焦ってないんです。
でも僕結構ノーマル好きなんですよ。だから正直あんまり焦ってないんです。
 特に影響はないんですね。
特に影響はないんですね。
そして今だと新ハナビの動画を見ていただきたいと。
 ほんま久しぶりの収録で、やっと新ハナビを打てたんですよ。面白さ、ノーマルの楽しさみたいなのを伝えられたらいいなと思ってます。
ほんま久しぶりの収録で、やっと新ハナビを打てたんですよ。面白さ、ノーマルの楽しさみたいなのを伝えられたらいいなと思ってます。
 クワーマンさんのキャラを知るのに最適な動画になってます!
クワーマンさんのキャラを知るのに最適な動画になってます!「エキスパート」クワーマン編 第1回でした!
業界歴が19年とベテラン選手のクワーマンさんだけあって、エピソードの数も豊富でしたね。ちなみにインタビュー前に教えていただいたBASHtvの正しい発音は「ヴァッッシュ!」(先頭は破裂音っぽく)だそうです(笑)
次回は、レーダーチャートを使った自己分析や動画でのスタイルなど「演者、クワーマン」に迫っていきます。
いいね!する
724関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                







 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            



















 
    
この記事にコメントする