中武一日二膳が「GOD」を語る!「出る台がいい台」でもその判別方法は「まだ見つかってない」みたいです (1/8)

中武一日二膳
 パチスロ必勝ガイドのベテランライター。バラエティー企画には欠かせない唯一無二のゆるめのおじさんキャラながら、目押しのビタ押し職人としての顔も持つ。鉄道好きでも有名。
パチスロ必勝ガイドのベテランライター。バラエティー企画には欠かせない唯一無二のゆるめのおじさんキャラながら、目押しのビタ押し職人としての顔も持つ。鉄道好きでも有名。
- https://twitter.com/2zen777
「エキスパート 中武一日二膳編」第3回目になりました。
ここまで「ライター中武一日二膳」について伺ってきましたが、今回は「中武さん=GOD」ということで、「GODおじさん」こと中武さんに人生の好敵手「GODシリーズ」のお話を聞いていきます!
好きなAタイプはやっぱりユニバ!!
 
 ここからは、スロットの話をお伺いしていきますね。
ここからは、スロットの話をお伺いしていきますね。
好きな機種をいくつか挙げていただいたんですが、GODシリーズに関してはまとめてお伺いするとして、まずはAタイプから。アクロス系Aタイプが多いんですが、この理由というか好きなところはどういった部分でしょうか?
 やっぱり、アクロス系ですね~。操作性とか出目制御とかが好きで、結構ユニバっ子なんですよ。
やっぱり、アクロス系ですね~。操作性とか出目制御とかが好きで、結構ユニバっ子なんですよ。
最初にまともに打ったのもユニバ機だったし、多分人生の9割ユニバなんですよ。
 「人生は限られているので好きな台だけ打ちたい」とユニバっ子の中武さん
「人生は限られているので好きな台だけ打ちたい」とユニバっ子の中武さん
 GODもユニバですからね。
GODもユニバですからね。
 なんか良いんですよね(笑)
なんか良いんですよね(笑)
まぁ、あとラクですね。バーサス、ハナビ辺りは左寄せて右フリーで氷狙うだけで、予告音とかの出現頻度とリールフラッシュ、小役ハズレ、ハズレ目でも入ってることがある、っていうバランスが良いのかなぁ。
ディスクアップとかはダメなんですよね。スイカハズれた! と思ったら『ボーナス絵柄・星・星』の何枚役だっけ? アレが揃って「あ…」ってなるんですよね。あの小役にまだ慣れてない。
あと、気付いたらRTが終わっていることが多々あるので、ビッグ中にビタ押ししても意味ないんじゃないかって…。
 やはりユニバというメーカーが肌に合ってるという感じですか?
やはりユニバというメーカーが肌に合ってるという感じですか?
 そうだと思います。ジャグラー、ハナハナの完全告知も後告知なら良いんだけどハナ系だとね。
そうだと思います。ジャグラー、ハナハナの完全告知も後告知なら良いんだけどハナ系だとね。
 ああ、ハナはほぼ前告知ですからね。
ああ、ハナはほぼ前告知ですからね。
 そう。そしたら「止めるのめんどくせ」ってなっちゃうんですよ(笑)
そう。そしたら「止めるのめんどくせ」ってなっちゃうんですよ(笑)
ハナビとかなら氷テンパって狙ってハズレて、「イエス!」ってなるじゃないですか。でもハナハナの場合は告知なしなのにスイカ狙わなきゃいけないでしょ。
小役を狙うのがリーチ目察知にも役立つって方が好きです。
 Aタイプだと、チャンスリプレイを引くような液晶付きの台もあると思うんですが、そういった台は打たれますか?
Aタイプだと、チャンスリプレイを引くような液晶付きの台もあると思うんですが、そういった台は打たれますか?
 あ~、全く打たないですね。
あ~、全く打たないですね。
 合わないですか?
合わないですか?
 あれは合わない。液晶でいえば、3×3EYESも1回打ってからはもう打たなかったですね。
あれは合わない。液晶でいえば、3×3EYESも1回打ってからはもう打たなかったですね。
例えばレバーで演出が出ました、それで一応チェリー狙います…からのリプレイ、の流れでイラっとくるんですよ(笑)
リプレイごときで目押しをさせるなよって思っちゃうんですよね。だったら毎ゲームBARで挟んでっていう方がトントン出るんで良いかなって。演出が邪魔ですね、私にとっては。普通のATやART機も演出起こってリプレイって普通に起こるじゃないですか。
 確かに「煽った演出からのリプ」はよく見ますね。
確かに「煽った演出からのリプ」はよく見ますね。
 それがダメなんですよ。GODの場合はそれが無いんで。
それがダメなんですよ。GODの場合はそれが無いんで。
あっても矢が来てリプレイだけども、それはリプレイって分かるじゃないですか。リプレイ対応はそれしかないんで分かるし。そのリプレイが例えばリプレイ3連4連と絡んだりとか、もしくは矢でもリプレイハズレだったらとか、そういう上手い使い方をしてくれてるんで。
 挙動に意味のあるものに関しては良いと。
挙動に意味のあるものに関しては良いと。
 はい。だから他のATやARTも本当に打たないですね。
はい。だから他のATやARTも本当に打たないですね。
いいね!する
329関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                










 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            



















 
    
この記事にコメントする