パチ7編集長、10年後の目標はセミリタイア?可愛い息子からパチ7の今後まで色々聞いてみた (1/3)

パチ7編集長
 パチンコ・パチスロのポータルサイト「パチ7」の編集長。「編集長」と書かれた白マスクをしている以外は全てが謎に包まれており、パチンコ・パチスロへの愛情がアクロス機に偏り気味なアラフォー世代ということしかわかっていない。好きな超人はテリーマン。
パチンコ・パチスロのポータルサイト「パチ7」の編集長。「編集長」と書かれた白マスクをしている以外は全てが謎に包まれており、パチンコ・パチスロへの愛情がアクロス機に偏り気味なアラフォー世代ということしかわかっていない。好きな超人はテリーマン。
- https://twitter.com/pachi7editor
- パチ7
- https://pachiseven.jp/
- パチ7チャンネル【YouTube】
- https://www.youtube.com/channel/UCunkl55a5_3suamaoJCoRdA
「エキスパート」パチ7編集長編、最終回です。
今回は編集長の好きなもの、ご家族のことなどプライベートな話と今後の目標を伺ってきました。読者の皆様へのメッセージもいただきましたのでお見逃しなく!
 普段の編集長はどんな方なんでしょう?
普段の編集長はどんな方なんでしょう?
無理と言っていたけど…
 
 事前アンケートで気になったんですが、ずっとできる話は「飽きっぽいので私には無理です!」と書かれていましたね。
事前アンケートで気になったんですが、ずっとできる話は「飽きっぽいので私には無理です!」と書かれていましたね。
 無理ですね~。ゲームは好きだけどそんなに話したいことがあるわけじゃないし、人生かけて「これが好きだ!」っていう物も特になくて。結構空っぽなんですよ(笑)。逆に皆さんあるんですか?
無理ですね~。ゲームは好きだけどそんなに話したいことがあるわけじゃないし、人生かけて「これが好きだ!」っていう物も特になくて。結構空っぽなんですよ(笑)。逆に皆さんあるんですか?
 皆さん結構「これ!」みたいなのをお持ちですね。ちなみにせせりくんは「パチンコ一択」と書かれてましたし、ビワコさんは巨人軍の話で1章分語っていただきました。
皆さん結構「これ!」みたいなのをお持ちですね。ちなみにせせりくんは「パチンコ一択」と書かれてましたし、ビワコさんは巨人軍の話で1章分語っていただきました。
 あ~!すごいですね。僕は絶対無理(笑)。NBAとかサッカーとか好きなものは色々あるんですけど、そんなに喋ることはないですね。
あ~!すごいですね。僕は絶対無理(笑)。NBAとかサッカーとか好きなものは色々あるんですけど、そんなに喋ることはないですね。
 
 そういえば好きなチームでは日本とアメリカでバスケチームを1つずつ挙げられてましたね。
そういえば好きなチームでは日本とアメリカでバスケチームを1つずつ挙げられてましたね。
 そうですね。
そうですね。
 ちょうどマイケル・ジョーダンやブルズの人気がすごかった世代ですもんね。
ちょうどマイケル・ジョーダンやブルズの人気がすごかった世代ですもんね。
 いや~すごかったです。最近Netflixで「マイケル・ジョーダン:ラストダンス」を見たんですけど、あれは見た方がいいですよ!
いや~すごかったです。最近Netflixで「マイケル・ジョーダン:ラストダンス」を見たんですけど、あれは見た方がいいですよ!
 前のめりになってきました
前のめりになってきました
 ドキュメンタリーみたいな感じですか?
ドキュメンタリーみたいな感じですか?
 そうですね。マイケル・ジョーダンとブルズの歴史をまとめた10話の作品なんですけど、めちゃめちゃ面白いです。ジョーダンが本当にカッコよかった~!
そうですね。マイケル・ジョーダンとブルズの歴史をまとめた10話の作品なんですけど、めちゃめちゃ面白いです。ジョーダンが本当にカッコよかった~!
画面越しですけど外国人の身体能力のすごさを初めて見せつけられたのがジョーダンだったんですよ。中学生くらいの頃でしたけど、こんなに違うんだって思いましたね。
 またあの時のブルズはスコッティ・ピッペンやフィル・ジャクソンHCもいて強かったんですよね。
またあの時のブルズはスコッティ・ピッペンやフィル・ジャクソンHCもいて強かったんですよね。
 そうなんですよ。他にも外国人の身体能力の高さを見せつけられたのがナイジェリア代表のサッカー選手で、サンデー・オリセーでした。知ってます?
そうなんですよ。他にも外国人の身体能力の高さを見せつけられたのがナイジェリア代表のサッカー選手で、サンデー・オリセーでした。知ってます?
 キック力が強いんですよね。
キック力が強いんですよね。
 そう!ヤバいんですよ。
そう!ヤバいんですよ。
 なんだかんだずっと話せてますね
なんだかんだずっと話せてますね
 ウイイレでキック力が99でしたよ(笑)
ウイイレでキック力が99でしたよ(笑)
 あははは(笑)。現実でも99なんですよ!ハーフウェーラインくらいからズドンって(笑)。あの時のナイジェリア代表もヌワンコ・カヌとかJJオコチャがいてヤバかったです。
あははは(笑)。現実でも99なんですよ!ハーフウェーラインくらいからズドンって(笑)。あの時のナイジェリア代表もヌワンコ・カヌとかJJオコチャがいてヤバかったです。
 そうでしたね(笑)。カヌは身長が197㎝あって細身に見えるけど、実は一番体がゴツいんですよね。
そうでしたね(笑)。カヌは身長が197㎝あって細身に見えるけど、実は一番体がゴツいんですよね。
 はい。ヤバかったです。
はい。ヤバかったです。

 
 続いて○○ベスト3がソーダ、お湯、水と。これは焼酎を割るものですか?
続いて○○ベスト3がソーダ、お湯、水と。これは焼酎を割るものですか?
 はい。割り方ですね(笑)
はい。割り方ですね(笑)
 そして好きな飲み物は「焼酎、特にくさい酒が好き」と(笑)。結構インタビューでも芋焼酎をソーダで割るという方が多いんですよ。
そして好きな飲み物は「焼酎、特にくさい酒が好き」と(笑)。結構インタビューでも芋焼酎をソーダで割るという方が多いんですよ。
 僕も人から聞いてやるようになったんですよ。最初は「芋をソーダで割るやつは軟派もんだ!」ってバカにしてたんですけど、これがサバの塩焼きとか焼き魚に合うんですよね。
僕も人から聞いてやるようになったんですよ。最初は「芋をソーダで割るやつは軟派もんだ!」ってバカにしてたんですけど、これがサバの塩焼きとか焼き魚に合うんですよね。
 近頃、ソーダ割りに合う芋焼酎の銘柄がたくさん登場してるみたいです
近頃、ソーダ割りに合う芋焼酎の銘柄がたくさん登場してるみたいです
 今の季節はそれこそソーダ割りがいいですね。
今の季節はそれこそソーダ割りがいいですね。
 いいですよね。実はこの質問の○○の部分がすごいセンスを問われると思って最後まで悩んでたんですよ。ちょうどうちいくTVの事務所で仕事してた時だったんで、ないおくんに相談したら「ソーダ、お湯、水」って言われたんで「それだ!」と思って決めました(笑)
いいですよね。実はこの質問の○○の部分がすごいセンスを問われると思って最後まで悩んでたんですよ。ちょうどうちいくTVの事務所で仕事してた時だったんで、ないおくんに相談したら「ソーダ、お湯、水」って言われたんで「それだ!」と思って決めました(笑)
いいね!する
185関連記事
ランキング
- 
                            24時間 
- 
                            週間 
- 
                            月間 
ランキング
- 
                        24時間 
- 
                        週間 
- 
                        月間 
人気機種ランキング
新台導入日
 2025年11月04日
                2025年11月04日
             2025年11月17日
                2025年11月17日
             2025年12月01日
                2025年12月01日
             2025年12月08日
                2025年12月08日
             2025年12月22日
                2025年12月22日
             2026年01月05日
                2026年01月05日
             2025年10月20日
                2025年10月20日
             2025年10月06日
                2025年10月06日
             2025年09月22日
                2025年09月22日
             2025年09月08日
                2025年09月08日
             2025年09月01日
                2025年09月01日
             2025年08月18日
                2025年08月18日
             2025年08月04日
                2025年08月04日
            アクセスランキング
 
                










 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
             
            



















 
    
この記事にコメントする