元芸人ライターくりが大好きな「NBA」と「スラムダンク」、人生を教わった「こち亀」を語り尽くす! (1/3)

くり

「エキスパート」くり編、3回目です。
今回はくりさんの神様「ジョーダンとNBA」そして「こち亀」のお話です。
愛するが故にジョーダンにさせられないこととは!?

NBA、レブロンが大好き!神様ジョーダンから学んだ事とは!?



「オフの日:NBAを見る」「好きなスポーツ:バスケ」というところでNBAのお話なんですが。
NBA見ますね。
これは中継されているリアルタイムの試合を?
そうですね。
では、楽天(Rakuten NBA)で見ているような。
そうですね、楽天です。マイケルジョーダンが昔から大好きで。スラムダンクからですけどね。


好きなのはジョーダンなのに、チームはレイカーズなんですね。
※ジョーダンはブルズとウィザーズ
今のチームだとレイカーズですね。
それは、やっぱりレブロン(・ジェームズ)ですか?
そう、レブロン!やっぱりなんやかんやでレブロンの試合見ちゃうんですよ。面白いですね。
レブロンはやっぱり違いますか?
あいつはバケモンすね(笑)
あれはヤバいです。

レブロンとカーメロ・アンソニーが大物ルーキーと騒がれてた頃はちょっと見てたんですけど、最近は見れてませんでした。
逆にその頃を知らないんですよね。見始めたのここ2年くらいなので。アイバーソンとかの時代を見てないんですよ。
ジョーダンが引退して、ちょっと興味なくなっちゃって。だから僕はスニーカーもすげー好きだけど基本的にはジョーダンだけですし。
そうですね、今日履いてたのもジョーダンでしたね。
はい。もうジョーダンが好きなので。
やっぱり別格ですか?
いや、あれは別格じゃないですか?あの人がバスケの全てを変えたでしょ。
そうですね。ジョーダンのおかげで当時の日本にNBAっていうものが、わかりやすく入ってこれたのはありますよね。
あの頃は今思えばすごいっすよね。CMにチャールズ・バークレーも出てたわけですよ。「豚キム!豚キム!」って言ってたんですよ?あのチャールズ・バークレーが。
そして、スコッティ・ピッペンが。
そうそう、デミオでしょ?

デミオの中に入ってましたからね。
こんなデカい人でも入れる!みたいな(笑)
なかなか凄い時代。それくらいNBAが浸透してたんですよね。
そうですね。ロッドマンもヴァンダムと一緒に戦ってましたからね。
そうそうそう。今はもう知らないっすよね。レブロンも下手したら皆知らないんじゃないですかね。
貫禄が出てからの方が逆に分かりにくいところもあるかもですね。
でもレブロンって2010年代のアスリートのトップ1みたいなのに選ばれてましたね。
※大手メディアAP通信による「Top Male Athlete of Decade」の2010年代の1位
本当にジョーダンの再来みたいなポジションですよね。
スタッツとか実際のプレーだったらレブロンの方が上かもしれないけど、華麗さとか色んな魅力を含めての絶対的なのがジョーダンなんですよ。
今のプレーヤーは結局ジョーダンを見て育ってきた人たちじゃないですか。だから、ダウンタウンと一緒ですよ。
あ~(納得)
ダウンタウンさんより面白い人って今はいるのかもしれないけど、全部最初にやったのはダウンタウンさんかなと思いますけどね。
未だに「ごっつええ感じ」を見ても「何十年も前にこんな事やってたんだ!」っていう。
あれは今見ても「無茶だなー」ってネタありますよね。
ホントにあそこからでしたからね。何かを最初にやった人ってやっぱりすごいな、と思いますよ。
「ごっつ」は「共演していた人がキツすぎて、吐きながら収録してた」とか「いいオチが出るまで何時間も待つ」とか収録もすごかったらしいですね。
ホントにすごいっすよね。でも、こういう仕事をしていると、辛い仕事ってやっぱり必要だと思いますよ。
普通のやり方と比べても、出てくるモノは違ってきますか?
はい。そういう意味で木村さんの現場は、今のパチスロの中ではキツさとしてもダントツっていうのはありますね。
「もっとこう出来た」とか自分で後悔するくらいに追い込まれてしんどかったりするんですよ。でも、それくらいの事をした方がいいんですよね。
僕らみたいな仕事って、楽なことばっかりやるのはダメですよ、多分。
視聴者サイドからしても、そうやって追い込まれてからの反発力を見せられると「おおっ!この人はすごい!」ってなりますよね。
そうですね。やっぱり演者として鍛えられるし、楽な事ばっかり選んでる人は潰れるんじゃないですか?(笑)

いいね!する
620関連記事
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
ランキング
-
24時間
-
週間
-
月間
人気機種ランキング
新台導入日










アクセスランキング
この記事にコメントする